おしゃれなインテリア はカラーコーディネートで決まる!覚えておきたい色の特徴とコーディネートのポイント

投稿日:2022年11月12日 更新日:2023年7月6日|コーディネートで選ぶ

お気に入りのお部屋ができあがるための条件、皆さんはいくつ思い浮かびますか?

お気に入りの家具やカーテン・ラグを揃えること、素材を揃えること、好きな音楽をかけること、などいくつかありますが、今回はその中の一つ、「色」をテーマに取り上げました。

こちらの記事では、理想のお部屋づくりのための「カラーコーディネート」に焦点を当てて、基本的な色の特徴から心理的要素、コーディネートポイントを、ハグみじゅうたんの施工例と併せてたっぷりとご紹介していきます。

それでは早速見ていきましょう。

カラーコーディネートとは

カラーコーディネートとは、インテリアにおける「色彩計画」を意味します。

色の組み合わせと比率をバランスよくお部屋に取り入れることでまとまりのあるお部屋に変わります。

そもそもカラーコーディネートはなぜ重要なのでしょうか。

「色」は心理的に大きな影響を与えてくれます。

例えば、青色をみるとなんだか冷たく落ち着きのある印象があり、反対に赤は厚くエネルギッシュな印象を持ちます。インテリアを例にあげると…

赤い印象のお部屋

青い印象のお部屋

上記2枚のお部屋の絵ですが、同じ空間、同じ家具でも、色が異なるだけで体感温度やお部屋で過ごす気持ちも異なる気がしませんか。

即ち、お気に入りの空間で心からリラックスして過ごすには、色が心理的に与える影響も考慮してカラーコーディネートを意識することが重要なのです。

ではカラーコーディネートといっても何から始めたらよいの…と思われた方、まずは、基本となる「色」の特徴についてをおさえておきましょう。

色の仕組み

色は大きく色相・明度・彩度という3つの属性から成り立っています。

色相

色相環のイラスト
色相は赤・黄・緑・青・紫のような「色味」のことを指します。
色相は、色が移り変わる順番に配列でき、これを並べたものを「色相環」と呼びます。
カラーコーディネートでは、この円状の図(色相環)がとても重要となってくるのでぜひ覚えておきましょう。

明度

無彩色の明度のイラスト
明度とは、色の明るさ・暗さのことを指します。
白や灰・黒の無彩色は、この明度だけで色が決まります。

有彩色:色の3属性である色相・明度・彩度を併せ持つ色。
無彩色:色の3属性のうち、明度のみをもつ色。黒~灰~白。

彩度

赤の彩度のイラスト
彩度とは、色の鮮やかさの度合いのことです。
色相環の純色に近い色が彩度が高く、くすんだ色が彩度が低いと言います。

明度×彩度(トーン)

トーンのイラスト
明度と彩度を組み合わせた色の調子をトーン(色調)と呼びます。
トーンは12種類に分けられ、色相が異なるものでもトーンが同じであれば相性が良いです。
カラーコーディネート場合、このトーンを統一することが理想のお部屋づくりの重要なポイントになります。

さて、ここまでは色の仕組みについて解説しました。
続いては、色がどのような心理的効果を与えるのかを見ていきましょう。

色の心理効果とインテリア

色の心理的効果はインテリアにおいても大きく影響します。
ここでは、色によってどのような印象を感じるのかお伝えしていきます。

印象(気分)

普段は無意識に感じられていらっしゃるかもしれませんが、改めて色がどのような印象が持っているのか見ていきましょう。

色相/色調 淡いトーン 鮮やかなトーン 深めのトーン
陽気、愛情、子供らしさ 情熱、活力、派手、危険 濃厚、重厚
オレンジ 健康、太陽 活気、嫉妬 寛容
黄色 明るさ、発展 輝き、希望、若さ 家庭的
なごみ、草木 平和、健全、新鮮 安心、安全
声量、知性 冷静、荘厳 静寂
華やかさ、やさしさ 優雅、高貴、神秘 古典、気品、不安
清らか、純粋、シンプル、清潔
控えめ、落ち着き、シック、地味、上品
高級、重厚、シャープ、モダン、強烈

 

明るい気持ちになりたいときは黄色、悲しい気持ちの時はグレーを想像すると心が落ち着く時があります。
このように色の与える心理的効果は、私たちの気持ちと密接に関わり合っているのです。

この心理的効果を利用してお部屋のテーマカラーを決めるのも一つです。また、一般のお家だけでなく、お店など多くの方が集まる公共の場の雰囲気づくりを高めるためにも広く用いられています。

空間の広さ

空間の広さも色で影響されます。

赤と青の部屋比較イラスト

暖色系に多い進出色では空間が狭く感じられます。一方、寒色系に多い後退色では空間が広く感じられます。

進出色:前に進出してくるように感じられる色のこと。
例)赤・オレンジなどの暖色

後退色:奥に後退するように感じられる色。
例)青・青緑などの寒色

このように色の心理的効果はインテリアのカラーコディネートを組むうえでおさえておきたい重要なポイントなのです。

心理学とインテリアに関する内容はこちらでも詳しくご紹介しています。
▶心理学に基づいて選ぶインテリア ~色編~

では実際に、色を上手くコーディネートに取り入れるためのコツは何でしょうか。続けて見ていきましょう。

カラーコーディネートのポイント

ここからは、インテリアにおける色の取り入れ方のポイントについて詳しく解説していきます。
ポイントは大きく3つあります。

①どんなお部屋にしたいかイメージを持つ

カラーコーディネートのポイントとして1番重要なことは、はじめにどんなお部屋にしたいかをより具体的にイメージをする事です。

・北欧風なお部屋にしたいな
・西海岸風なお部屋にしたいな
・こんな色があると良いな

など理想のお部屋があれば、より具体的なイメージがもてるようにSNSやWEBサイトを活用してぜひインテリアの写真をリサーチしてみましょう。

イメージが固まったところで次はテクニック的な部分を考えてみましょう。

②カラースキーム

続いておさえておきたいのが、「カラースキーム」です。
カラースキームとは、インテリアのスタイリングにおける色彩計画のことを意味し、具体的には、お部屋のインテリアアイテムにどのような色を使うか計画を立てることを言います。

モノトーンは、よく耳にされたことがある方もいらっしゃるでしょう。

いくつか例をご紹介します。

モノトーン

その名の通り、ひとつの(=モノ)トーンで色をまとめるカラースキームです。

モノトーンのお部屋にグレーの絨毯、ウールラグが敷いてある

てざわりER6181

モノクローム

同じ色相でまとめたものです。例えば、オレンジ系、緑系などです。異なるトーンを組み合わせるので、モノトーンと比較して空間に動きが出ますが、色味が同じなので全体的に落ち着いた印象になります。よく日本のインテリアに見られるパターンです。

アナロガス

近い色相の組み合わせで構成されます。色相環の図において、隣り合った2~3色を組み合わせることが一般的です。

アナロガス配色

てざわりコレクションER6194

コンプレメンタリー

色相環において、向かい合った位置にある色を組み合わせたものです。例えば、黄色と青、赤と青緑などを用いる事でダイナミックな印象のお部屋になります。

アクセントカラーのウールラグが敷いてある様子

てざわりコレクションER6185

③カラーディストリビューション

3つ目のポイントは「カラーディストリビューション」です。カラーディストリビューションとは、インテリアにおける色の配分と配置のことを指します。

インテリアを考える際に、どんな色をどのくらいの割合でどこに配置するかのことで、より理想のお部屋に近づけることができます。

ここでポイントとなるのが「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」の考え方です。
この3つの配分をそれぞれ70%、25%、5%で取り入れる事でバランスのよいお部屋になります。

カラーディストリビューションの図

それぞれ3つのカラーパターンについて、具体的に見ていきましょう。

カラーコーディネートが素敵なナチュラルインテリア

カラーディストビューションの例

ベースカラー(75%)

面積が広い床や壁、天井などに配置する色。 色を変更するには壁紙を張り替えたり、塗装したりと施工が伴うことが多い部分です。
一般的には無彩色の白やグレー、それに近い色合いであるベージュなど、落ち着いた色が用いられることが多く、飽きのこないカラーで構成されます。

メインカラー(25%)

カーテンやラグ、椅子の張地などに配置する色。その部屋で過ごす人の嗜好を表現する色となります。
ベースカラーに近い色合いや、あえて色相環でみた時の反対色を取り入れるのもおすすめです。もしくは、ペールトーン、ダルトーン、ディープトーンなどのやさしい印象の色合いを取り入れると良いでしょう。

アクセントカラー(5%)

お花やランチョンマット、クッション、食器などちょっとした小物に配置する色。季節感を出したり部屋全体を引き締めたりと空間に変化をつける色です。
メインカラーよりもトーンが高い色やそれに近い色、もしくは反対色を取り入れると良いでしょう。

さて、ここまではカラーコーディネートのポイントについてご紹介してきました。
ここからは、カラーコーディネートの観点でみたお部屋のスタイリングを何点かご紹介したいと思います。

カラーコーディネートの取り入れ方

実際に色の心理的要素や、カラーコーディネートのポイントを意識したハグみじゅうたんのスタイリング例をご紹介していきます。

季節感

四季の移り変わりを大切にする日本。インテリアも季節に合わせて揃えるならば、こちらの絨毯はいかがでしょうか。

菜の花畑のような黄色の絨毯

てざわりコレクションER6201


桜色のピンクの絨毯

てざわりコレクションER6502

菜の花畑やさくらを連想させるカラーの絨毯。お部屋がぱっと明るく華やかな印象になります。

春に関するハグみじゅうたんはこちらでもご紹介しています。
▶ハグみじゅうたんで春を見つけに行きませんか?
▶春の訪れに心躍るように。ラグで自然の色を毎日の暮らしに取り入れる

青と緑のハグみじゅうたん

てざわりコレクションER6192

夏の爽やかな青空と、大地に広がる草原の若々しさが感じられるハグみじゅうたん。写真のように、おもいっきり寝転んで涼みたいですね。

その他、夏らしい印象のハグみじゅうたんはこちらをご覧ください。
▶涼を感じる夏におすすめハグみじゅうたん

ナチュラルカラーの絨毯おりLR61A

ておりLR61A

徐々に日も短くなり、山々が色づき始めるこの季節。お家で過ごす時間も増える分、落ち着いたカラーの絨毯はゆったりと過ごすことができます。

柿やマロン、紅葉など、秋カラーのハグみじゅうたんも沢山揃っております。
詳しくはこちらのブログから。
▶秋冬本番に向けてハグみじゅうたんをおすすめしたいポイント!

てざわりコレクションER6178

すっかり寒くなったこの季節。薪ストーブや暖炉、温かいストーブでぬくぬくと過ごしたいものです。
そんな時は視覚的に温かさを感じられる暖色系絨毯がおすすめです。

冬に関するウールラグのブログはこちら。
▶冬はウールラグの季節!楽しみ方・気を付けること
▶こたつに合うラグ・絨毯とは?ウールラグがおすすめな理由と選び方をご紹介!

テイスト

インテリアのテーマを決めて絨毯を選ぶのもよいでしょう。
それぞれテイスト別に紹介していきます。

ナチュラル

ナチュラルな部屋の絨毯

ておりLR168C

根強い人気のナチュラルテイスト。ベージュやブラウンなど、木目を生かした色合いの絨毯と相性が良いです。

ナチュラルインテリアに関する記事はこちらでもご紹介しています。
▶ナチュラルインテリアは素材が決め手!自然素材でつくるインテリア

北欧風

北欧風のお部屋の写真

てざわりコレクションER6195


北欧風のお部屋

てざわりコレクションER6192

シンプルなのにおしゃれに見える北欧風のインテリア。カラーコーディネートのポイントとしては、北欧らしいイエローやブルーをアクセントカラーにあてるとぐっと雰囲気が出ます。ブランケットやクッションなどの小物がおすすめです。

ハグみじゅうたんの北欧風コーディネート例はこちらも併せてご覧ください。
▶北欧スタイルに合うラグ選び

モダン

モダンなお部屋

てざわりコレクションER6168

大人らしい落ち着いた雰囲気が人気のモダンスタイル。
色味を抑えたカラーコーディネートでまとめると良さそうですね。

モダンな雰囲気は、インテリアを上質なもので揃えると統一感がでます。
ハグみじゅうたんプレミアムシリーズはいかがでしょうか。
▶ハグみじゅうたん事務局スタッフのおススメ!「ておりプレミアム」のご紹介

インダストリアル

おしゃれな黒い玄関マット

ておりLR168E

アイアンと木目の組み合わせがおしゃれなインダストリアルなテイスト。おしゃれ上級者に見られる雰囲気ですが、ぜひトライしてみたいものです。
ファブリックの色味は大きく主張させず、黒で引き締めた色に少し柔らかさを足したベージュの組み合わせのハグみじゅうたんは相性が良いですよ。

和風

緑色の絨毯

ておりLR21K

日本のお部屋といいえば、和室、そして畳。和の雰囲気には、和のカラーとの組み合わせがおすすめです。
写真のインテリアは、永く過ごされてきたお部屋に自然と馴染んでいる手織りの絨毯。なんだかとても素敵です。

和室に関する記事はこちら。
▶畳の上にラグや絨毯を敷く場合の注意点
▶【お客様の声】畳とウールラグのコーディネート【ショート動画】

床の色に合わせて

明るい色の床

ておりシリーズ LR630A

ておりLR630A

明るい床には、鮮やかな色の絨毯を敷いてコントラストを楽しむのはいかがでしょうか。

明るい床の色に合わせるカラーコーディネートに関してはこちらのブログでもご紹介しています。
▶白い床のインテリアにおすすめのラグや絨毯のコーディネート

中間色の床

ナチュラルな雰囲気のお部屋

てざわりコレクションER6175

中間の床の色は、濃いめも淡い色にも合わせやすいので、どんな雰囲気にしたいかという自身のイメージを一番優先させた色を選ぶと良いでしょう。

木材の色の移り変わり=経年変化を楽しめる無垢の床のお家の方はぜひこちらもお読みください。
▶無垢の床に合う絨毯とは?天然素材ウールのハグみじゅうたんの魅力を紹介!

濃い色の床

ダークブランの床に青い絨毯が敷いてある

てざわりコレクションER6193

濃い色の床には、ビビッド~ダークトーンの赤や青を組み合わせると重厚感が増します。
夜はフロアランプなどの間接照明をつけて温かい飲み物を飲みながらくつろぐ…なんてのも良いですね。

さて、ここまで色をテーマに、季節感のあるお部屋やテイスト別の雰囲気をご紹介していきました。
インテリアのカラーコーディネートは、他にもお部屋毎(リビング、寝室向けなど)に揃えたり、風水を意識して揃えたりと様々な観点で組み入れることができます。

ハグみじゅうたんではいくつかブログ記事でもご紹介しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。

▶どんなテイストにもあう絨毯とは?
▶絨毯は風水を使って選ぶが吉!!
▶ラグ1枚からお部屋をお洒落に~ハグみじゅうたんで気軽にカラーコーディネート~
▶『子供部屋』におすすめのラグ
▶ラグでつくるおしゃれインテリア ~テーマカラー編~

色を取り入れた暮らしを楽しもう


「色」を中心にインテリアを考えるカラーコーディネート。
ちょっとしたコツを掴むだけで、日々過ごしているお部屋を思い描いていた理想のお部屋にぐっと近づけることができます。

家具などを全て一から揃えるとなるとなかなか難しいですが、ラグ1枚を変えるだけでもお部屋の印象は十分変わります。

ハグみじゅうたんは約90種類以上の色柄サイズを揃えているため、イメージに合ったぴったりの絨毯をお選びいただけますよ。

藤の花や菜の花畑をイメージしたものから、夕焼けの空の移り変わりをイメージされたデザインまで、日常の「あぁなんだか綺麗だな」と思える原風景や四季の様子をグラデーションで表現しています。

ぜひ彩り豊かなハグみじゅうたんで、色のある暮らしをお楽しみいただけたら嬉しいです。

▼ハグみじゅうたんについて詳しくみる
ハグみじゅうたん公式ホームページのボタン

 

【ハグみじゅうたん オンラインショップ】

肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』

ハグみじゅうたん - ロハスな手仕事ラグ 天然ウール素材の絨毯・カーペット

この記事をシェアする

forum お問い合わせはこちら

ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------