なぜウールのラグや絨毯は冬でも裸足で歩けるのか?

投稿日:2016年12月1日 更新日:2023年7月22日|用途で選ぶ

突然ですが、私はできることなら裸足で暮らしたい人間です。
そのため、家に帰るとすぐに靴下を脱ぎます。
ただ、これからの季節は、そんな裸足族にとっては厳しい季節・・・。
なぜなら、床が冷たいから・・・。
廊下はもっぱらつま先立ちです。

そんな季節でも、足の裏全面を躊躇なくつけるのが、ハグみじゅうたんの上!

そこで、この季節に実感できる、ラグや絨毯のあたたかさについて、改めて、実験を踏まえ見てみたいと思います。

目次
  • ラグや絨毯は「接触温熱感」に優れている
  • 様々な床材の接触温熱感を検証

■ラグや絨毯は「接触温熱感」に優れている

空気を多く含むラグや絨毯は、寒い時に素足で触れても冷たさを感じることのない「接触温熱感」に優れた床材です。
「せんい」層に隠された空気層が断熱層になっているのです。

%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%9a%e3%83%83%e3%83%88%e8%b6%b3 「接触温熱感」は、素材の「熱伝導率」(熱移動のおこりやすさを表す係数)と「熱容量」(ある物体の温度を1度上げるのに要する熱量)に大きく関係します。
熱伝導率が小さく、熱容量の高い素材の床材ほど接触温熱感に優れている(温かく感じる)ということになります。
このことを検証した実験があります。

■様々な床材の接触温熱感を検証

熱伝導率の異なる床材、ウールカーペット、クッションフロア、木質フローリングなどに、人が触れた時に感じる冷温感や熱移動について測定した実験です。

熱移動特性(手のひらの温度の変化)

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95

これは、それぞれの床材に手のひらをついた時に、手のひらの温度がどのように下がるかを示したグラフです。
冷たく感じる床材は熱移動が大きく、急激に温度が下がりますが、カーペットのような暖かく感じる床材では、低下する幅が小さいです。

サーモグラフィーで見る変化

%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc

手のひらを床材に接触して、5秒後の手のひらの表面温度を色で表現したのが、上のサーモグラフィー写真です。
赤くなるほど温度が高く、青くなるほど温度が低いことを表しています。 ウールカーペットでは、手のひら全体が赤く暖かいことが分かります。

※イラスト・資料・内容:日本カーペット工業組合「新・カーペットはすばらしい」より

このように、ウールカーペットは他の床材に比べて優れた値を示しており、お家であたたかく過ごすために適したものだと言えます。 これで、裸足で歩いても冷たくなかった理由を再認識できましたね!
この冬、ウールの絨毯やカーペットで足元からあたたかく過ごしてみてはいかがでしょうか?

↓↓↓こちらもおすすめです↓↓↓

自然素材の力。天然ウールってすごいんです!
じゅうたんの大切な7つの役割

 

【ハグみじゅうたん オンラインショップ】

肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』

ハグみじゅうたん - ロハスな手仕事ラグ 天然ウール素材の絨毯・カーペット

この記事をシェアする

forum お問い合わせはこちら

ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------