じゅうたんサイズ別 滑り止め使い方例
- リビングサイズの場合
リビングサイズのラグに対しては、全面または四隅に置く敷き方がお勧めです。
- LLサイズ(約200×250cm) ⇒ 滑り止めMサイズ(80×120cm) 4枚
- Lサイズ(約170×240cm) ⇒ 滑り止めMサイズ(80×120cm) 3枚
- Mサイズ(約150×200cm) ⇒ 滑り止めMサイズ(80×120cm) 2枚

- 玄関マットサイズの場合
玄関マットサイズのラグに対しては、中央に一枚置く敷き方がお勧めです。
- 玄関Lサイズ(約70×110cm) ⇒ 滑り止めSサイズ(50×80cm) 1枚
- 玄関Mサイズ(約60×90cm) ⇒ 滑り止めSサイズ(50×80cm) 1枚
- 玄関Sサイズ(約50×70cm) ⇒ 滑り止めSサイズ(50×80cm) 1枚

- お客様の声 - この商品を購入したお客様からレビュー、評価をいただきました。
リビングにつづき今回はダイニングと玄関マットの購入です。
コロナで家族全員在宅というような閉塞感のつづく状況のなかで、やさしい触り心地の絨毯がすぐそばにあると癒されます。
東京ショールームで母が購入したオリーブグリーンの絨毯が素敵で、廃番といえどなんとかサイズ違いを購入することができ嬉しく思います。
ダイニングの絨毯はオリーブグリーンに決めて本当に良かったです。コロナで在宅が増えましたが足もとに緑があると落ち着きます。
玄関マットも実はそれほど期待をしていなかったのですが想像以上に素敵で、定価だとしてもグリーンが欲しくなりました(実際に敷いてしばらくしないとわからないものですね)。
このような状況の中で、ハグみじゅうたんに癒されていますというお声をいただけると私たちも大変嬉しく思います。
以前送っていただいたリビングのハグみじゅうたんのお写真も素敵でしたが、今回送ってくださったダイニングのお写真もとても素敵ですね。
優しいオリーブグリーンのハグみじゅうたんが白を基調としたお部屋にとてもお似合いです。
ダイニングに座る、そのひと時かもしれませんが、足元から感じる優しい肌触りや緑の色味は、フッと心を落ち着かせてくれる。
そんな力があるのかもしれませんね。
また、ブルーのハグみじゅうたんもお求めいただきましてありがとうございます。
グリーンも含めて他にも気になるデザインがありましたら、ぜひ色々と検討していただければと思います。
LサイズとLLサイズで迷いましたが、我が家は食事もくつろぐのも同じ場所な為、子供達が絨毯の上で過ごすスペースも欲しくてLLサイズを購入しました。
テーブルを置いているのでスペースは少ないですが、食事以外の時は椅子を移動させて遊んでます。
手触り良く、掃除もしやすいので満足しています。
無垢の松の木とウールのハグみじゅうたん、天然素材同士がとてもよく調和しています。
ナチュラルで温かみのある、気持ちよさそうな空間ですね。
今回、サイズにお悩みだったとのことでしたが、ダイニング兼リビングのスペースという事でやはりお選びいただいたLLサイズがピッタリだと思います!
お子様が成長してからもご家族皆様でのんびりリラックスして広く使えると思います。
ちなみに、時々ハグみじゅうたんを一度購入いただいた方からサイズ変更のご依頼をいただきます。
実はサイズ変更もサイズダウンのケースはラグでは今のところ無く、みなさまサイズ「アップ」のご相談なんです。
ですので、もしサイズに悩んだらO様のように大きなサイズをお選びいただくのがおすすめなんです♪
これからも、無垢材の素敵なお家とともにハグみじゅうたんも使い込んでいただければ幸いです。
そして、私の使っているアドレスは cobli.jp なのです。
絨毯が欲しくなってネットで調べたら ハグみじゅうたん が候補になりました。
貴社名が coblin だと知って何かの運命だと思いました。
「絨毯を買う」のタイトルで買った経緯を書いたので 読んでみて下さい。
ブログでも取り上げてくださって、ありがとうございます。
N様ブログ【こぶり主義】
「絨毯を買う」
http://blog.cobli.jp/2016/11/blog-post_20.html
抹茶ケーキそっくりの色、素敵な表現をありがとうございます!
床や家具との相性もばっちりですね。是非、長く心地良くお楽しみくださいませ。
13ミリの厚みがあるハグみじゅうたんてざわりシリーズは、赤ちゃんが転んでも優しく受け止めてくれるので、本当にお子さんのいらっしゃるご家庭におすすめなんです!
是非今後とも、ご家族皆様でお楽しみくださいませ。
自然素材で健康にもよく、使い心地も良さそうだから、絶対にこれがいい。
鶴の一声ですぐに購入を決めました。
さっそく敷いてみたところ、写真で見るよりも色合いもよく、
寝転んでみたら落ち着く感じがして、とても気持ちがいい。
化繊品のじゅうたんのゴワゴワするイメージがあったので想定外ともいえる心地よさにびっくりしました。
ソファを置くスペースの敷物として購入しましたが、
手触りも気持ちいいので、じゅうたんに直接座ることが多く、現在ソファ購入は延期となっています。
まだ夫婦2人なので、じゅうたんに寝転んで本を読んだりDVDを見ることが多く、
ごろごろしながら寝てしまうことも多々あります。
都心の手狭なマンション住まいなので、写真はアップにしてみました。
森の中にいるような気持ちよさと落ち着く空間というイメージのつもりです。
ハグみじゅうたんを森に見立ててお散歩してくれているなんて・・・
凄いアイデア!!!
このお写真を開発担当者が大のお気に入り!!
ホームページの何処かに載せたいと言うております。。。。。。
ソファも居心地が良いですが
ソファを背もたれに床でノンビリやソファのスペースをゆったりフロアーライフにしたいという方も多いですよね~
マンションライフにもハグみじゅうたんは人気なのです。
それにしてもちょっと微笑んでしまう写真をありがとうございます。
インターネットで探していたところ、ハグみじゅうたんを見つけました。
リビングにはソファを置く予定がなく、座っても寝転がっても痛くないラグが良いね、
と夫婦で話していたので、てざわりはすごく魅力的でした。
県内で取扱いのあるお店へ行き、実際のラグを見て
色合いもとても素敵で気に入り、コレしかないと思いました。
サイズ選びは最後まで悩みましたが、
大人が寝転がっても余裕のあるLLサイズのてざわりのラグに決めました。
届いた時は、思ったより大きくて驚きましたが、
リビングに敷いてみると、家具とのバランスも良く
思い切ってLLサイズを選んで良かったと思いました。
そして厚みがあるので、フカフカして座り心地も寝心地も抜群です!!
これから、長く大切に使っていきたいと思います。
ジャパニーズナチュラルモダンのお部屋とても素敵ですね。
シンプルナチュラルなお部屋に障子の建具で和をプラスした絶妙な組み合わせといい
楢材の節の素材感を活かした飛騨家具とハグみじゅうたんの
てざわりストライプシリーズ のコントラストがナイスチョイスです。
ここで、ハグみじゅうたん てざわりストライプシリーズのデザインコンセプトをお話させていただきます。
当社関連会社のインテリアショップ ボー・デコール 軽井沢店で
3年ほど前にお相手させていただいたお客様から
北欧風のデザインで和も感じられる絨毯を探しているというお話しをお聞きし
お客様の軽井沢の森の中の緑囲まれたセカンドハウスにお邪魔したところ
北欧風のナチュラルなお部屋の中に日本の古道具を素敵に飾りつけてあり、もの凄く感動!!
50年ほど前の木のスキー板がオブジェで飾り付けてあったり
古い和箪笥が配置してあたりと・・・
ということで北欧のストライプデザインに
日本伝統の縞紋様を組み合わせたじゅうたんが創れないものかと
試作品を何度か作成し今のデザインが生まれました。
こんなに素敵にレイアウトしていただきありがたいかぎりで
嬉しすぎてデザインの話をさせていただきました。
ゆったりとしたLLサイズなので寝転んだり、
来客があった時なども広々と使えるので
サイズもピッタリでなによりです。
これからも宜しくお願いいたします。