LOHASな暮らしを皆さまに
ハグみじゅうたんは
「造り」「健康」「環境」をコンセプトに
天然素材ウールの手仕事絨毯を
全国の皆さまにご紹介しています
安心・安全には厳しく、個性にはおおおらかに
「上質な天然素材」を「丁寧な手仕事」で
製作しています
環境や健康に配慮した
日々の暮らしにまつわるものを
おしゃれに、気ままに、さりげなく楽しんでほしい
そんな ” LOHAS ”な暮らしのスタイルが
私たちの理想です
ハグみじゅうたんが大切にしている
8つの取り組み
- 1.からだにやさしいインテリア
- 2.安心安全をすべての製品で
- 3.『エコテックススタンダード100』取得
- 4.造りにこだわる
- 5.素材にこだわる
- 6.永く使えるサスティナブルデザイン
- 7.環境負荷の少ないものを選ぶ
- 8.エシカルについて
からだにやさしいインテリア
ハグみじゅうたんのルーツは新潟のとあるインテリアショップからはじまります。1997年のある日、学習机をお探しのお母さんから「うちの子は新しい家具を使うと気分が悪くなる」とお聞きしました。今でこそ「シックハウス症候群」は広く知られるようになりましたが、当時は住宅だけでなく家具に使用されている接着剤や塗料などに含まれている化学物質が、室内の空気を汚染し健康に害を及ぼすことがあることはあまり知られていませんでした。
このお話を聞いて以来、商品は生産履歴が確認できる工場で作られたものか、また部材や接着剤・塗装剤などに配慮しているかどうかを確認し、「健康」に配慮した商品構成に変更しました。その後ハグみじゅうたんを含む様々なオリジナル商品の開発を行うわけですが、約20年以上に渡り、からだにやさしいインテリアのご提案を続けています。
ハグみじゅうたんは機械織りのラグ・カーペットなどの生産方法に多いホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物を多く含む裏面の接着剤を使用せず、防ダニ加工・防汚加工などの化学的加工を施さない生産を心がけ一点一点手仕事で織り上げています。
安心安全をすべての製品で
ラグやカーペットはいつもの生活シーンに一番近い場所に置くインテリアアイテムです。小さいお子さんが、家族団らんの場で直に座ったり、寝転んだりするラグだからこそ安全・安心にこだわっています。ハグみじゅうたんというオリジナルのウールラグを開発する上で、一番の課題は安定した品質を保つこと。ハグみじゅうたんは海外の協業企業で生産しています。
国が変われば、価値観や安全性の基準も変わります。椅子や土足での生活が主の海外において、日本の靴を脱ぐ床座の暮らし方はあまり馴染みがありません。
まずは、文化の違う国の方々に、日本の暮らしや品質基準について細かく説明をするところからスタートしました。また、安心してお使いいただくために、開発当初よりホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物の検査を続け、日本の第三者機関にて定期的に試験を実施。細かな検品を繰り返しながら、品質の向上に取り組んでいます。
『エコテックススタンダード100』取得
ハグみじゅうたんは、世界トップレベルの安全な繊維製品のみに与えられる『エコテックススタンダード100』という認証を取得しています(※)。この認証は、ホルムアルデヒドをはじめとする約350種類以上にもわたる有害物質が対象となる厳しい分析試験をクリアしたものに与えられるもので、取得は国内ラグ製品では2社のみ。
絨毯の場合、エコテックスの認証クラスは「classⅣ=クッションカバー、カーテン、ラグなどのホームファニシング製品レベル」であれば十分安全性が認められますが、ハグみじゅうたんはさらに厳しい規制値であるclassⅡ=肌着レベル」を取得。海外の土足で暮らす習慣とは異なり、日本のように床座での暮らしでは絨毯が直接肌に触れます。アレルギーの原因となる化合物を極力使用せず安心してお使いいただけるよう、安全面には特にこだわっています。
※「ストライプ」「てざわり」「ており2ndコレクション」シリーズで取得
造りにこだわる
「造り」は、末永く安心して愛用いただくために一番大切なポイントだと思っています。分かりやすく人目を惹くデザインより、素材や製造方法にこだわっているものを、そして接着剤や塗装剤などの目には見えない部分も必ず確認するようにしています。例えば、絨毯の裏面に滑り止め加工を施す際に使われる接着剤には揮発性有機化合物が含まれているものがあります。ハグみじゅうたんは裏面はあえて滑り止め加工をしない仕様を選択したり、結合部分には自然由来ののりを使用したりするなど細かな点にも安全であるものを使うよう心掛けています。「高級」よりも「上質」なものを。見た目より中身にこだわった「素材選び」「開発」を、20年以上変わらずに伝え続けています。
素材にこだわる
例えば同じ天然素材のウールでも、産地や品種・飼育環境により品質が大きく異なります。それは見た目だけではよくわかりません。だからこそ、生産の時点できちんとした素材を選ぶことが大切。 糸を構成する繊維の長さが短ければ安価に、長い繊維であれば暑い夏でも肌触りが滑らかで気持ちよく、その上耐久性も高くなります。永く心地よく使っていただくために、上質な素材で、できる限り手仕事で丁寧に仕上げる製造工程を選ぶようにしています。 さらにラグに使う羊毛は「ノンミュールジング」であることを確認して生産しています。
長い繊維:
毛にまとまりがあるため肌触りは滑らか
短い繊維:
毛が飛び出ているためチクチクする
永く使えるサスティナブルデザイン
10年後、20年後も愛用したいと思えるサステナブルデザインをご提案。天然素材は、素材そのものに美しい表情があり、私たちはその質感を最大限活かしたいと考えています。素材の良さを感じながら飽きずに永く使い続けてほしいので、流行の色合いや図柄をなるべく使用しないよう心掛けています。
デザインをする上で大切にしているのは、自然の原風景をモチーフにすること。日が沈む夕暮れ時、春の新緑、カラッと晴れた真夏の空、冬の静かな雪の日など…。お部屋の中にいながら「ナチュラルで、時々カラフルになる美しい自然の風景」を少しでも感じていただけたらとても嬉しいです。
環境負荷の少ないものを選ぶ
役目を終えて最終的に廃棄することになったとき、可能な限り「環境」への負担を抑えるため、なるべく天然素材を選ぶようにしています。また、機械に頼りすぎずできるだけ手仕事で製作することも大切にしています。
現地工房と長年に渡る協業により生産することで、排水循環システムの導入支援や、石炭からガスへの燃料転換など、現地の設備を少しずつ整えてきました。さらにできる限り航空便ではなく船便での製品輸送も心掛けています。
環境にやさしくというのは小さなことの積み重ね。自分たちができることから、完璧ではなくても少しずつ行動していきたいと思っています。
エシカルについて
私たちは海外生産を始めた2005年から必ず現地を訪れ、生産体制を確認しています。当時アジアの国々では(現在でも少なからずありますが)児童労働の問題や、女性を低賃金で劣悪な環境で労働させている国もありました。
そうした様々な問題を、微力ながら少しでも改善していきたいと思い、頻繁に現地を訪れて工房のオーナーや管理者の方、働いている方々と何度も話をし、児童労働や女性の低賃金の問題解決に取り組んだ生産体制にしています。そうして協業先の工房とも20年近くの付き合いになりました。これからも意思や想いを共有しながら、一緒にものづくりをしていきます。
\ ハグみじゅうたんを
もっと知る! /
ハグみじゅうたんの具体的な特徴やラインナップについて詳しくご紹介します