![](/assets/images/features/img_catch.jpg)
普段使いの、上質な絨毯を
1枚の絨毯を育むように
永く大切に使ってほしいからこそ
上質な素材で、耐久性のある造りで、
安心して使えるものを
「造り・健康・環境」に
こだわり続けてできあがった
日本の暮らしに馴染む、
普段使いにちょうどよいウール絨毯です
ハグみじゅうたんの7つの特徴
01長持ちする耐久性
糸を染めるところから織りあげて完成するまで、一枚一枚手仕事で丁寧に製作しています。
特に手織り絨毯の製作期間は、ラグサイズ1枚あたり約3ヶ月ほど。
つくるのに手間がかかっている分、長く使える耐久性があります。
![](/assets/images/features/img_features_01.jpg)
02安心・安全の品質
天然素材ウールの繊維といっても品質は様々。ハグみじゅうたんはなかでも繊維の長い上質な羊毛を使用しているため、肌触りは滑らかです。また、第三者機関による検査を定期的に行い「肌着と同じレベルの安全素材」という評価をいただき、安心できるモノづくりには特にこだわっています。
自信があるからこそ、安心の長期保証も付いています。
安心の保証制度
・てざわりシリーズ
・リバーシブルシリーズ
・ておりシリーズ
・ており2ndシリーズ
03オールシーズン使える
湿気の量を調整してくれる調湿効果をもつ天然ウール。
暑い夏は湿気を吸ってくれるのでサラッと、寒い冬は保温効果で暖かさが持続します。
季節に合わせて敷き替える手間は不要!オールシーズン敷いたままで快適に過ごせます。
![](/assets/images/features/img_summer.jpg)
サラッと快適!
![](/assets/images/features/img_winter.jpg)
04汚れに強く、お手入れ簡単
ウールは天然のコーティングがあるため、汚れに強く、落としやすいです。
日々のお手入れは掃除機がけで十分。たまにタオルで拭いてあげるとさっぱりします。
< 日常のお手入れ方法 >
< 飲み物をこぼした時の対処法 >
05燃えにくい
ウールは燃えにくい素材。防炎性能試験において「防炎物品」として適合しています。
高層マンションにお住まいの方や薪ストーブのある方、施設でご使用される方にもおすすめです。
06へたりにくい
ウールは元に戻ろうとする復元性が高い素材。家具の跡が付いているのは人間でいう「寝癖」で、蒸しタオルやスチームアイロンを使うと戻しやすくなります。
また、密度が高く目が詰まった織りのためへたりにくいという特徴があります。
< 家具の跡がついてしまった時の対処法 >
07暮らしに馴染むデザイン
ハグみじゅうたんのデザインは、日本の自然や四季をイメージして描かれています。
どんな空間にも溶け込むようなやさしい色合いが心に癒しを与えてくれます。
一部シリーズでは、2014年度にグッドデザイン賞を受賞するなど、
品質、手触り、色合い、コストパフォーマンスの高さが評価されました。
![](/wp-content/uploads/2024/11/img-4season.png)
![GOOD DESIGN AWARD 2014年度受賞](/assets/images/features/good_design_award.png)
てざわりシリーズ4柄、リバーシブルストライプシリーズ1柄が
2014年度グッドデザイン賞に選ばれました。
\ ハグみじゅうたんに
触れてみたい! /
全国約200店舗の取扱店や
期間限定イベント「ハグみじゅうたん展」にて
ご体感いただけます
\ ハグみじゅうたんを
もっと知る! /
ハグみじゅうたんのコンセプトや
ラインナップについて詳しくご紹介します