じゅうたんサイズ別 滑り止め使い方例
- リビングサイズの場合
リビングサイズのラグに対しては、全面または四隅に置く敷き方がお勧めです。
- LLサイズ(約200×250cm) ⇒ 滑り止めMサイズ(80×120cm) 4枚
- Lサイズ(約170×240cm) ⇒ 滑り止めMサイズ(80×120cm) 3枚
- Mサイズ(約150×200cm) ⇒ 滑り止めMサイズ(80×120cm) 2枚

- 玄関マットサイズの場合
玄関マットサイズのラグに対しては、中央に一枚置く敷き方がお勧めです。
- 玄関Lサイズ(約70×110cm) ⇒ 滑り止めSサイズ(50×80cm) 1枚
- 玄関Mサイズ(約60×90cm) ⇒ 滑り止めSサイズ(50×80cm) 1枚
- 玄関Sサイズ(約50×70cm) ⇒ 滑り止めSサイズ(50×80cm) 1枚

- お客様の声 - この商品を購入したお客様からレビュー、評価をいただきました。
使いたいソファーの色味に合わせた、青系のじゅうたんを選択。
インテリアに統一感もあり、且つ見る方向から色味の変化を楽しめる面白さもあり、大変気に入っております。
触り心地も、暑い季節はサラッと、寒い季節は冷たすぎずでとても良いです。
引越しから数年後、たまたま訪れたデパートの催事でhagumi様が出店していらっしゃったので、今度は玄関マットを選ばせていただきました。
リビングとは色味を変えてあまり目立ちすぎず落ち着いたトーンのものにしましたが、想像以上に落ち着き目立ちすぎる事もなく溶け込んでいます。
帰宅する楽しみがまた1つ増えました!
どちらもお部屋の家具や床材と壁材によく馴染んでいます。
ブルーのハグみじゅうたんとソファは、統一感もありながら、お部屋のアクセントカラーにもなっていますね。
新しく選んでいただいた、ておりもナチュラルな床材に似合った色合いです。
上質な肌触りのておりですが、優しく自然な光沢感と色味も魅力ですので、帰宅した際は、きっと心も癒されること間違いなしです。
暮らしの中の楽しみとして、長くお使いいただけたら幸いです。
全種類のサンプルをチェック出来る、じゅうたん展にて、ておりシリーズのなんとも言えない手触りと角度により、色が変わる汎用性、手織りの温もりが素晴らしい!
テーブル下に置くため、ちょっとシックな柄に決めました。地味かなと心配していましたが、部屋にしっくり馴染み、長年連れ添った相棒のようです。
床に寝転んでも気持ちいい!
リビングで過ごす時間がますます楽しみになりました。
お選びいただいた手織りの絨毯は、同じておりシリーズの中でも「見る向きによって色合いの変化の差」が大きいデザインです。
シャンパンゴールドのような淡い色合いから、夕焼けの空のような少し深めの色合いに移り変わる様子をぜひお楽しみください。