みなさまは自分のデスクを持っていますか?
また最近ではテレワークが進みご自宅で大人の方が仕事用のデスクを使用している方も増えています。
学習デスク・書斎の仕事用のデスク、作業用デスク、オフィスのデスクいろんなデスクがありますね。
そのデスクの足元には何か敷いていますか?
よくデスクカーペットと呼ばれますが、デスク下マット、デスクラグ、チェアマットなどいう方もいらっしゃるかと思います。
実は、この足元に敷く「デスクカーペット、デスク下ラグ」にはおしゃれなインテリアとしてだけでない大切な役割があります!
今回は、そのデスクカーペットの役割と、サイズ・素材・毛足の選び方についてお話ししたいと思います。
目次
デスクカーペットの役割とは?
「デスクカーペット」とは、机の下に敷く敷物のことを指します。「デスクマット」「チェアマット」という言い方もされますね。デスクカーペットには、おしゃれ以外にも重要な役割があるのです。
それは、机や椅子の重みによる床のへこみや、椅子の出し入れによる擦り傷を予防することです!
デスクカーペットがないとどうなるの?
机の下にラグを敷かないと、ずばり床に傷が付いてしまいます。具体的にどういう原因があるのでしょうか。
床に傷がつく原因:その1 重さ
例えば、子供用の学習机には教科書や辞書、スタンドライトや筆記用具などあらゆる物が乗ります。机本体の重さにこれらの重さが加わります。脚の部分にウレタンやクッションがついた机や椅子もありますが、机の重みでどうしても床がへこんだり、傷がついたりしてしまうんです…。
デスクカーペットにはクッション性があるので、机や椅子の下に何も敷かないときよりも、床のへこみや傷がつきにくくなります。ほかにも、物を落としたときの衝撃を和らげる、床に汚れがつくのを防ぐといったメリットもあるのです。
床に傷がつく原因:その2 キャスター付きの回転チェア
机とセットでキャスター付きの回転チェアを使っている方も多いと思います。
キャスター付きの回転チェアは、椅子を引かなくてもクルッと回転すれば出入りが自由にできます。
一方で、キャスターがくるくる回るので簡単に動いてしまい、キャスターが床と擦れやすくなり、床に細かい傷がつきやすいのです。
キャスターによる床の傷を防ぐなら、このようにデスク下にデスクカーペットを敷いた方が安心です♪
デスクカーペット、デスク下ラグの選び方
デスクカーペットを選ぶとき、デザインだけでデスクカーペット・デスク下ラグを選んでいませんか?
デザインが素敵なデスクカーペットを選ぶことはもちろん重要なのですが、注目していただきたいのが「サイズ」、「素材」、「厚みと織り」です!このポイントも押さえておくと、おしゃれだけでなく、より使いやすく、心地いいデスクカーペット・デスクラグを選ぶことができます!
そのポイントをご紹介します。
デスクカーペット・デスクラグにおすすめのサイズ
デスクカーペットは、床の傷やへこみを防ぐためにも机と椅子を配置したときに両方カバーできるサイズを選びましょう!
例えば、学習机の一般的なサイズは幅100~110cm、奥行き60~70cmです。
机から80cmほど長さがあれば、椅子を出し入れしてもカーペットからはみ出さず、かつスムーズに出入りできます。
机の奥行きに80cmプラスしたサイズ、つまり「100~110cm×140~150cm」がデスクカーペットに必要なサイズになります。
キャスター付きの回転チェアなら、後ろに引く距離も少なくなるので奥行はもう少し狭くても良いです。ただ、デスクカーペット・デスク下ラグは床の保護が目的なので一回り大きなサイズがおすすめです!
「うちは標準サイズの机じゃないみたい」
「自分の机に合ったデスクカーペットのサイズがわからない」
とデスクカーペットのサイズに迷ったら、小さくても「机の幅×机の奥行+80cm以上」のデスクカーペットを選びましょう。
大は小を兼ねるので、一回り大きいサイズだと余裕をもって使うことができますよ!
※置くスペースのサイズや、家具の配置なども事前にご確認ください
デスクカーペットにおすすめの素材
消しゴムで文字を消したり、鉛筆を削ったり…などデスクの周辺はゴミがよく落ちます。
さらに、絵を描いたり、工作したりして汚れが飛び散ることもあります。
そのため、お手入れしやすい天然素材がおすすめです!
ウールやコットン素材で両面使用できるリバーシブルの平織のものならなお一層使いやすいと思います。
中でも天然素材のウールがおすすめです。
ウールがおすすめな主な理由は次の通りです。
1.静電気が起きにくい
天然素材は化学繊維に比べて静電気が発生しにくい特徴があります。
ゴミがデスクカーペットにくっつかないので掃除機をかけるだけでさっと取り除くことができます。
2.お手入れが簡単
ウールの繊維には、表面に天然のコーティングのようなものがあるため、汚れが染み込みにくく、落としやすいのが特徴です。飲み物をこぼしてしまってもティッシュと水拭きで落とせることがほとんどです。
「汚れたら買い替えればいいや」と思っていても、デスクを全部動かして、カーペットを敷き替えるのは重労働です。できれば動かしたくないですね…。
3.一年中快適で敷き替えの必要なし
ウールは呼吸ができる繊維で、湿気の調節ができます。
そのため、夏でも蒸れにくくはサラッとした肌ざわりがお楽しみいただけます!冬はセーターのイメージの通り、保温性があり床からの底冷えを防いでくれます。
そして、一年中使えるということは、敷き替えの必要がなく動かさなくてもいい!ということになります。
4.丈夫で耐久性が高い
これは商品の造りやウールの質によっても差が出るので、明確に何年持つとは言えないですが、買い替える頻度は他の素材より少ないと思います。
ウールは弾力性があり「復元力」のある素材です。
クッション性があるので、床に重さが伝わりにくいのと、へたりにくいので、家具の跡がついても戻りやすいのです!
化学繊維や綿のカーペットやラグは、汚れたり、毛がぺしゃんこにへたったり、毛が抜けたり、擦り切れたり、と買い替えのサインが表れるのですが、ウールはこのサインがでにくいのです。買い替えるきっかけがないんですね。ちなみに、「ハグみじゅうたん」であれば、通常の使い方での耐久年数は約10年~20年です。
大切に使えば、子供たちが立派な大人になりますね!
デスクカーペットにおすすめのラグの厚みと織り
デスクカーペットは毛足が短いものがおすすめです。
椅子がスムーズに引き出せますし、毛足の奥深くにゴミが入りにくいので簡単に掃除できます。
「毛足が短いとクッション性がなさそう」
「なるべくふわふわした使い心地のデスクカーペットを選びたい」
など、毛足の短いデスクカーペット・デスク下ラグが不安な方は、毛がたくさん詰まったデスクカーペットがおすすめです。
毛がたくさん詰まっていて目が細かいデスクカーペットなら、毛足が短くてもクッション性があります。
滑り止めがついたデスクカーペットが見つからない時はこちら
滑り止めがついたデスクカーペットは、椅子を出し入れしてもデスクカーペットがズレにくいのでおすすめです。
ただ、デスクカーペットを「滑り止め付き」に限定して探していると、好きなデザインが見つからないこともあります。
滑り止めが付いていないカーペット、マット、ラグでも、別売りの滑り止めを下に敷いてあげればズレにくくなります。
↓ハグみじゅうたんのおすすめの滑り止めはフェルトタイプの滑り止めマットです。
【ハグみじゅうたんオンラインショップ 滑り止めマット】
おしゃれだけじゃない!おすすめのデスクカーペット「ハグみじゅうたん」
ハグみじゅうたんはデスクカーペットとしてもおすすめです!
サイズが100~110cm×60~70cmの一般的な学習机には、「100~110cm×140~150cm」サイズのデスクカーペットが必要です。
ハグみじゅうたんのSサイズは約120×180cmなので、このように一回り大きく余裕をもって敷くことができます。
Sサイズ(約120×180cm)より小さなラグ、大きなラグもありますので、机の大きさに合わせてお選びいただけます!
また、「ハグみじゅうたん」は肌に触れる部分はすべて天然素材のウール、土台の糸はコットンでつくられています。
つまり、先にお伝えした、1.静電気が起きにくい、2.お手入れが簡単、3.一年中快適で敷き替えの必要なし、4.丈夫で耐久性が高い、という4つの嬉しいポイントがあります!
キャスター付きの椅子に引っかかることなくスムーズにお使いいただけるのは平織りのリバーシブル・ストライプシリーズです!
毛足があるタイプの中であれば、目がぎっしり詰まっていて密度があり、丈夫なておりシリーズもおすすめです。
デスクカーペット・デスク下ラグを選ぶ時の候補の一つにしていただけると嬉しいです♪
床のキズ予防に必要!デスクカーペット・デスク下ラグのサイズ・素材・毛足の選び方 まとめ
デスクカーペットの役割は床のへこみ・傷を予防すること!
デスクカーペットのサイズは「机の幅×机の奥行+80cm」より一回り大きく!
天然素材のデスクカーペットはお手入れしやすく、一年快適で、丈夫!
椅子の出し入れ・掃除が簡単なのは「毛足が短い」デスクカーペット
何気なくインテリアとして使っているデスクカーペット・デスク下ラグにも、床のへこみや傷を予防する役割があります。
どのデスクカーペットを選ぼうか悩んだときは、一回り大きなサイズ、お手入れしやすく、快適な素材、短めの毛足に注目してデスクカーペットを選んでみてくださいね。
ちなみに、グループ会社であるインテリアショップ ボー・デコールでは、オリジナルのLOHASデスクやランドセルを取り扱っています。
デスクにもランドセルにも、ハグみじゅうたんと同じように私たちのグループが大事にしている想い(造り・健康・環境・シンプルナチュラルのコンセプト)がこもっています。
▼是非、サイトをご覧ください♪
インテリアショップ ボー・デコール公式サイトはこちら
リバーシブルストライプER302149,500円(税込) | リバーシブルストライプER296149,500円(税込) | リバーシブルストライプER273449,500円(税込) | リバーシブルストライプER301749,500円(税込) | リバーシブルストライプER310049,500円(税込) | リバーシブルストライプER228149,500円(税込) |
【 ナチュラルインテリアのお店 ボー・デコールオンライン】
ハグみじゅうたんグループ「インテリアショップ ボー・デコール」のオンラインショップ。安全安心にこだわった自然素材の家具、カーテン、ラグ、雑貨を取り揃えています。
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』