こんにちは。
ハグみじゅうたん東京ショールームの宇佐美です。
新型コロナ感染拡大を受け色々と緊迫した情勢の中ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
ただ今東京ショールームは、臨時休業をさせていただいております。
最新の営業情報はHP上でご確認いただけます。
文末でリンクを貼っておりますのでそちらでもご確認いただけます。
外は、すっかり春の日差しで暖かくなってきました。
これから家を購入されたり、新築のご予定の方も多いと思います。
そんな時、ショールームでも多くいただく質問が床暖房に関してです。
スタッフが以前に書いたブログを参考に、少し要点をピックアップして再度お伝えします。
目次
床暖房や電気カーペットでも安心して使えるって本当?
「ハグみじゅうたんは、床暖房や電気カーペットを使えますか? 」というご質問をショールームでも大変多くいただきます。
専用ラグではありませんが、床暖房にもしっかり対応しています。
まず一般的なじゅうたんの作りからご説明しますね。
ラグや絨毯の裏を見てください。
カチカチ、固くありませんか?
機械で刺したパイル(毛足)が抜けないように使われているラテックスという滑り止めのゴムや接着剤などで裏面が覆われて固まっているからです。
裏がフェルトのような布で覆われていても、曲げると変な固さが残っているものなども、この接着剤をつかっているタイプで、じゅうたんの作りとしてはとても多いのです。
この接着剤は熱により解けてしまったり、長年の乾燥で劣化し白く粉のようにボロボロと剥がれてきたりする場合があります。
またこの仕様はラグの通気性を奪ってしまいます。
ハグみじゅうたんの裏面を見てみましょう!

裏面てざわり ER6172
ではひっくり返して、表面も見てみましょう
こちら↓

表面 てざわりシリーズ ER6172
タグの位置で注目しないと、裏表がわからないくらいです。
織り目やデザインが裏面からでもしっかりとわかりますね。
大量のラテックスや糊で固めたじゅうたんはこのようにはなりません。
床暖房にはハグみじゅうたんが良い理由
天然のウール素材で職人さんが一枚一枚織り上げたハグみじゅうたんは通気性が良く、熱もしかっかり通して、床材なども痛めにくく、床暖房にも最適です!
また、床暖房の不要な暖かい時期でも、調湿素材のウールは一年中お使いいただけるのです。
夏は表面がさらっとしますので、片付けの必要もなく収納いらずの所も嬉しいですね。

てざわりシリーズ 約13mm ておりシリーズ 約9mm
暖房費を抑える
ハグみじゅうたんを床暖房の上ににお使いの場合は、ある程度の暖房費が抑えられるという効果も期待できます。
厚さがありますので、暖気が上がって表面に伝わるまで設定温度によって時間のかかることがありますが、最初に高い設定でお使いいただき熱が伝わったら温度を下げたり、床暖房を切ったりしても、ほんわかしたぬくもりが持続し実に気持ちよく過ごせます。
電気代の節約にも繋がりますよね。
一部のタイプによって低い温度での設定の場合は熱が伝わりにくい事があります。また、旧式の床暖房には、電熱器が床面に非常に近く、床自体が通常より高温になるタイプがあります。この種類の床暖房では、家具やクッション、座布団、子供の布団などを使用すると熱がたまりすぎるため、家具やクッションなどの使用ができない機種もあります。このような機種の床暖の場合、メーカーに確認することをお勧めします。
playlist_add_check床暖房対応ラグ・床にも安心して使えるって本当? まとめ
通気性に優れたウール素材のハグみじゅうたんなら床暖房や電気カーペットにも安心
保温性も高く、やわらかい熱が持続して電気代の節約にも繋がります。
こんな情勢ですが、明けない夜はありません。
皆さまもどうぞご自愛いただき、そしてこの苦難に立ち向かってまいりましょう!
ハグみじゅうたん東京ショールーム
最新の営業情報はこちらからご覧いただけます。→ https://lohas-rug.com/showroom
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』