「ハグみじゅうたん」が届いた!使用中に見られる特徴とそのお手入れについて

投稿日:2022年7月7日 更新日:2023年7月4日|お手入れ

先日、私ごとながらハグみじゅうたんを1枚購入しました。

やっと自分の手元に届いた喜びで、絨毯を撫でたり、見たりしていると色の濃さや織りに手仕事らしい特徴を発見し、1枚1枚人の手で織られているのだなと改めて実感しました。

ウール絨毯を自宅用に使うのは今回が初めてですが、同じくウール絨毯を初めて使う方の中には、「これは何?」「お手入れは手間がかかるのでは?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ハグみじゅうたんは、天然素材の良さを生かした絨毯だからこそ、機械織りの絨毯では見られない特徴もあります。

そこで今回は自宅に届いた時から、時系列に気になるであろうポイントと対処法についてまとめました。

これから「ハグみじゅうたん」を使いたいという方もご覧ください。

 

到着後~ハグみじゅうたんを広げるまで編

下の写真のようにロールに巻かれてハグみじゅうたんはお届けされています。
待ちに待ったハグみじゅうたん、袋を開きましょう。


 

ポイント①:梱包を開けた時の臭い

上の状態のように濡れないようハグみじゅうたんはしっかりと梱包してお届けされています。
そのため、梱包を開くとウールの臭い、いわゆる動物ならではの臭いが感じられることがあります。

開梱後、数日でこのウールの臭いは軽減していきます。
織り上がってから、一枚一枚水洗いをしてから天日干しの後、ビニール梱包して船便で海を渡ってくる3か月ほど梱包状態にあるので開封直後は天然素材ウール特有の臭いが感じられます。

この匂いはウールのラノリンワックス(脂分)と空気中の湿気が関係しています。

ラノリンワックスを多く含んだ上質なウール繊維を糸にし、織り上げてから水洗いによるフル洗浄を行っていますがビニールの外装を開梱後少しの間、ウール特有の臭いが感じられます。
この匂いがすることは、天然素材ウールの証です。

ウールの臭いになるラノリンワックスは開封後少しの間、臭いのもとにもなりますが、ウール絨毯ならではの肌触りや撥水性を生かすためには欠かせない大切な成分です。
この特徴がウール本来の姿であり、ハグみじゅうたんで気持ち良く過ごせることに繋がるのです。

また一年で数回、梅雨時などの湿気が多い時期にも臭いが感じられる場合があります。
これはウールの調湿作用によるものです。

調湿とは空気中にある水蒸気を吸ったり吐いたりすることで湿気を調整すること。
この機能があることで、ジメジメした時期でも絨毯の上では快適に過ごせるのですが、水蒸気をウールが含むことでにおい成分がより感じられるのです。

梅雨時などにウール特有の臭いが感じられるときはお部屋全体の湿度が高くなっている合図です。ウール絨毯がめ一杯湿度を吸い込みそれを吐きだしています。エアコンでお部屋全体を除湿するか、除湿器を2時間ほどかけるとお部屋の湿度も軽減されます。

 

ポイント②:ハグみじゅうたんに浮かぶ縦のライン

ハグみじゅうたんを広げた時に縦に真っ直ぐのラインが見られる場合があります。

これはてざわりシリーズ、てざわりCOLLECTIONシリーズで主に見られるものです。

なぜこのようなラインができるかというと、下の2つの画像をご覧ください。



1枚目はてざわりシリーズの製作風景です。

てざわりシリーズ・てざわりCOLLECTIONシリーズは製作の過程で先に2枚目画像の左側のように、上が輪っかになった状態(ループパイル)に仕上がりますが、後にループの丁度真ん中をカットして右側のカットパイルにする工程があります。

この時に真ん中より少しずれた場所をカットすることで隣同士、若干長さが違うパイルが出来上がり、線になって見えるというわけなのです。

 

ハグみじゅうたんを広げてから~普段のお掃除編

 
ハグみじゅうたんを掃除機掛けしていると、「掃除機にほこりが溜まっている」と感じられる事があります。

フワフワした質感がハグみじゅうたんの毛に似ているけれど、これだけハグみじゅうたんから毛が抜けるということ!?と心配になるかもしれません。

ですが、手仕事のウール絨毯にはよくある現象なのです。
 

ポイント③:絨毯から出る細かい毛

ハグみじゅうたんから出る細かい毛は、パイルをカットした時の余分な毛が浮かび上がってきた状態です。髪の毛をカットした毛が後に残るという感じでしょうか・・・

これは遊び毛といいますが、ハグみじゅうたんの毛が薄くなってしまう心配はございませんのでご安心ください。
遊び毛

例えば、毛足を整えるために刈られた毛も遊び毛の1つです。

ハグみじゅうたんは仕上げの過程で毛の長さを整えるために機材で毛を刈っていくのですが、繊維はとても細かいため毛の隙間に入っているのです。

また、長い繊維をより合わせて1つの糸を作っていますが、パイルをカットした後の余った短い毛は摩擦によって先に抜けていきます。
これも遊び毛の原因の1つです。

自然に抜けるものですので、無理に掻き出そうとせずに掃除機で優しく吸ってあげてください。


 

普段編~使っていると気づくこと~

ハグみじゅうたんもすっかり暮らしに馴染み、ゴロゴロリラックス…
絨毯を見ていると、おや何だか気になるところがあります。
 

ポイント④:かがりのほつれ

こちらは端のかがりがほつれています。

ハグみじゅうたんのかがり部分は、ウール糸を束ねて縫われています。

かがりは端から端まで一本の糸を使っているわけではありません。途中で糸の長さが足りなくなったら再び別の束を作り、かがっていきます。

そのため、かがり糸の継ぎ目の箇所が、摩擦で外に飛び出してくることがあります。

ですが、裁縫のかがり縫いと同じ要領で、針を使用してかがっているため、お家でもこのほつれはメンテナンスすることができます。


用意するのは爪楊枝など、細い針状のもの。
飛び出た糸を絨毯の中に入れ込むとほつれが目立たなくなります。
 

ポイント⑤:ツイストウール

 
ハグみじゅうたんの表面を見ると、クルクルと縮れた糸が中に埋まっていました。

これをツイストウールと言います。

使い始めの頃は中に埋もれていることで分かりにくいですが、摩擦で徐々に表面に出てきます。

ツイストウールのねじれてを直すと…


伸ばすとこのようにクルクルした長い糸が出てきました。

ツイストウールは周りの糸と比べると形が違う為、絨毯がほつれてきたのではと心配になられるかもしれませんが、糸はしっかりと結ばれているのでご安心ください。

気になる時は、捻じれを戻してから周りの糸と長さを揃えてカットをすることで簡単にお手入れ出来ます。

 

まとめ

機械織りの絨毯と比べ「ハグみじゅうたん」のピョンと縁のかがりがほつれているのを見ると、完璧すぎない、愛らしさや温かみが感じられるのではないかと思います。

「ハグみじゅうたん」はスローな手仕事で作り上げた健康、環境にも配慮した絨毯です。

『ハグみじゅうたん』はアレルギーを持っている方や小さいお子様でも安心してご使用いただけるよう、世界トップレベルの繊維製品の安全基準である『エコテックス』を取得しています。

私たちがいつも触れている繊維製品。一本の糸から製品になるまで多くの素材が、様々な場所で加工されて造られています。つくられる際の多くの段階で、中にはからだに有害な物質が含まれてしまう可能があります。
(エコテックススタンダード100資料より引用)

エコテックス認証マーク

世界最高水準の繊維製品の証『エコテックススタンダード100』 『ハグみじゅうたん』は2019年より取得

『エコテックス』スタンダード100は、繊維製品の加工剤などに含まれるホルムアルデヒド、繊維加工時や染色時に使用するヒ素・鉛・水銀などの重金属、防虫剤、撥水・防汚加工、難燃剤など様々な工程で含まれる揮発性有機化合物などの有害化学物質が対象となる厳しい分析試験をクリアした製品にだけに与える、世界最高水準の繊維製品の証です。国内の絨毯、ラグメーカーとしてエコテックスをクリアしているのは2社(2019年3月時点)だけです。

化学物質などの規制や基準はその国により異なります。海外では、絨毯やラグは土足で使用します。生活様式の違いによりその国独自での基準が異なるのです。

『ハグみじゅうたん』は絨毯・ラグなどに直に座る生活様式である日本において、衣類レベルの品質の試験を行っています。結果的に【肌着レベルの安全性が証明されるクラス2】をクリアしています。

ハグみじゅうたんのエコテックスについては、下記記事でも詳しく紹介しています。

ハグみじゅうたん事務局やご購入いただいたお店までもお気兼ねなくお問い合わせください。

 

【ハグみじゅうたん オンラインショップ】

肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』

ハグみじゅうたん - ロハスな手仕事ラグ 天然ウール素材の絨毯・カーペット

この記事をシェアする

forum お問い合わせはこちら

ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------