絨毯は洗濯機で洗えるの?確認方法と洗い方・注意すべきポイントについて

投稿日:2021年3月23日 更新日:2023年7月6日|お手入れ

「絨毯を洗濯機で洗ってもいいの?」と気になってこのページを読んでいる方もいるのではないでしょうか?

なるべく永く絨毯を使うために、普段の生活汚れや埃など、洗濯機で洗いたいとお考えですよね。 しかし、洗濯機で絨毯を洗う場合は、注意が必要です。

この記事では、絨毯を洗濯機で洗う際の注意点や、確認すべきポイントを詳しく解説していきます。  

絨毯を洗濯機に入れる前に確認すべきポイントと注意点

素材と表示の有無について

まずは絨毯が洗える素材なのかを確認していきます。

シルク・レーヨン・キュプラ製品、その混紡品、毛皮素材の絨毯は基本的にはご自身で洗って頂くことが出来ません。それぞれ専門の業者へ依頼してください。

※高級絨毯で有名なペルシャ絨毯は特別な技術が必要なため洗濯機でも手洗いでも洗えません。

手っ取り早く確認する方法としては、洗濯タグを見る事で確認できます。

洗濯タグが付いていれば洗い方の指示も記載がありますのでそちらに従ってください。 ※洗うことは出来るが洗濯機の使用はNGとなっている場合もありますので注意してください。

新しい洗濯表示

新しい洗濯表示

洗濯タグが付いていない場合はご自身で判断せず購入店舗もしくはメーカーに確認してください。

リビングやダイニングに敷くような大きいサイズの絨毯はたたんでも洗濯機に入らない場合が多いです。

無理に入れてしまうのは絨毯にとっても洗濯機にとってもよくありませんし、破損の原因にもなりますので無理はしないでください。

手持ちの絨毯が洗濯機で洗えることを確認したら早速洗っていきます。 次項では洗濯機での洗い方に加え、手洗い(お風呂場での踏み洗い)の方法も紹介していきます。  

洗濯機での洗い方

洗えることが分かったら早速必要なものを準備します。 洗濯機イメージ <用意するモノ>

■ 洗濯機

■ 洗濯用ネット

■ 衣類用中性洗剤

■ 柔軟剤(お好み)

※絨毯と洗剤の相性によっては色落ちする場合があります。心配な時は徹底的に確認しましょう。

※必ず中性洗剤を使用してください。 洗濯機での洗い方・設定ですが、

1.絨毯を蛇腹状にたたみ洗濯用ネットに入れる

蛇腹状にたたむことで絨毯全体がまんべんなく洗えます

ネットに入れる事は意外と重要で、絨毯の変形がしにくくなります。

2.洗濯のコースを「毛布コース」または「大物洗いコース」を選び洗濯

上記コースがないタイプの洗濯機は、”たっぷりの水”で”優しく洗えるコース”を選び、”脱水は最低限”にしてください。

洗濯表示が手洗い表示だった場合や、絨毯が洗濯機に入らない場合は、お風呂場で踏み洗いができます。

<用意するモノ>

■ 衣類用中性洗剤

1.絨毯を蛇腹状にたたむ   

浴槽の大きさに合わせてたたむと、踏み洗いする時に安定するのでおすすめです

2.浴槽にお湯を張る

絨毯が隠れるくらいお湯を張ります。

この時のお湯の温度は、洗濯表示に書いてある温度だと絨毯を傷めにくいです。

記載がない、分からない場合は、40℃がおすすめです。

 

3.浴槽に洗剤を入れて溶かして1~2時間つけ置きする

※洗剤の量は、必ず使用する洗剤の説明書にしたがってください

4.浴槽の中で絨毯を踏み洗いする

体重をかけて、まんべんなく踏んでください。

絨毯を何度かひっくり返しながら踏み洗いします。

※すべりやすいので、転ばないように壁や手すりにつかまって作業してください。

5.すすぎ洗いをする   

足で絨毯を踏みながら、お湯を抜き、3回はすすぎ洗いをします。

すすぎ残しがあると臭いやカビ、変質の原因になるため、状況に合わせてしっかりすすぎます。

6.絨毯の水を切る   

水を全て流して自然に水が切れるように絨毯をよく踏みます。

浴槽のふちにかけて、絨毯から水がたれなくなるまで水切りをして、終了です。

洗い終わったら干して乾かしますが、実はご自宅で洗う際の一番の難所はこの”乾燥”です。

この乾燥が足りないとせっかく洗ったのに生乾きのイヤな臭いが残ったりカビの原因になったりします。

次項では洗濯した絨毯を素早く乾かすコツについて紹介します。  

洗濯したら素早く乾かす

晴天イメージ

まず、大前提として絨毯は良く晴れている日に洗ってください。

洗濯表示には干し方の表示もあるので、事前に確認の上、表示にしたがってください。

何も表示がない、分からないようであれば、風通しのいい屋外で陰干しがおすすめです。

早く乾かすポイントは、絨毯が空気に触れる面積を広くとることです。さらに波をつけると効果的です。

2本の物干し竿を使って中心が垂れ下がるように、絨毯の端を2本に掛けます。

波をつけることで通気性がよくなり早く乾かすことができます。

絨毯の仕様によって難しいものもありますが、可能であれば時々ひっくり返すとより乾きやすいです。
物干し竿が1本しかない場合はハンガーを数カ所にかけてその上に絨毯をかぶせるか、両端をずらして三角形が2つできる形にして干すのがおすすめです。

水気を含んだ大きいサイズの絨毯は脱水後でもとても重いのでご注意ください。

参考として、ウールラグは水気を含むと3~4倍に重くなります。

今回ご紹介したのは、一般的な方法です。

お使いの絨毯の素材・仕様・洗濯表示・説明書等をよく確認の上、お試しください。

自宅で洗うことが難しい場合

自宅で洗うことは難しい絨毯も多くあります。

 

天然素材

冒頭の方でも上げましたが、シルクや毛皮など一部の素材は自宅で洗うことが出来ません。

大きいサイズ

洗濯機に入らないものは無理に手洗いせず専門の業者へ依頼するのが一番確実で安心です。
前項であげましたが絨毯は乾かすのに非常に時間が掛かります。
時間がかかり過ぎる事で臭いやカビの原因になります。
何より大変です。水を含んだ絨毯を洗濯機から出すのも一苦労ですし、手洗い(お風呂場で踏み洗い)は兎に角疲れます。大変です。その後の掃除も含めて。

玄関マットサイズやキッチンマットサイズの絨毯であれば、自宅でチャレンジするものありですが、大きいサイズは無理せず専門の業者に依頼しましょう。

絨毯の洗浄は専門業者へ

ここまで洗い方・乾かし方とご紹介してきましたが、無理して大切な絨毯を痛めてしまっては元も子もありません。
ご自身で洗うことに少しでも不安があるようでしたら無理せず専門業者へお願いしましょう。
とは言ってもクリーニング業者も沢山ありますし、どこでもいいという事はありません。

業者にお願いする際は事前に下記の内容を確認してください。
➀絨毯のクリーニングを行っているか
②自分の絨毯の素材を扱えるか
➂実績はあるか

大切な絨毯を任せるに相応しいかをしっかりと見極めて依頼しましょう。
▼お近くに専門店がない、どこに出したらいいのかわからないという方はこちら

【ウール絨毯専門ケアショップ】ハグみじゅうたんをはじめ手仕事のウールの絨毯を知り尽くしたプロが運営する絨毯のケア『Rugcare -ラグケア-』。

「より良い状態で、より長く」使っていただくお手伝いをするべくオープンしたショップです。

ハグみじゅうたんのクリーニングをご希望の方は、購入店へお問い合わせください。

▼『Rugcare -ラグケア-』について詳細はこちら

ウールじゅうたん専門ケアショップ ラグケア 素材にやさしいクリーニング

 

【ハグみじゅうたん オンラインショップ】

肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』

ハグみじゅうたん - ロハスな手仕事ラグ 天然ウール素材の絨毯・カーペット

この記事をシェアする

forum お問い合わせはこちら

ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------