ハグみじゅうたんをご愛用のお客様より事務局にこんな連絡をいただきました。
ある日家から出かける時に玄関を見たら、いつも敷いてあるお気に入りのハグみじゅうたんがない!
近くには大掃除に勤しむ同居のご家族の姿が・・・
なんとご家族の方が、ハグみじゅうたんを他のマットと一緒に洗濯機に入れて洗ってしまったようです。
目次
ハグみじゅうたんは洗濯機で洗うとどうなる?
ハグみじゅうたんを洗濯したアフター画像
お客様に今回洗濯機で洗ってしまったじゅうたんを見せていただきました。
今回はハグみじゅうたんの中でも強度の強い「ておりシリーズ」だったのが幸い(それでも洗濯機はNG)で、心配していた変形や中のコットンの糸切れがないか確認したところ見られませんでした。もう少し強い力で洗っていたら糸が切れていた可能性もありますし、他のシリーズだと変形したりほつれたていた可能性大です。
変形はなく織りがしっかりとしているので十分このまま使える状態ではありますが、整っていた毛並みがバラバラになり、シワになってしまいました。そのせいか、毛の光沢が少なくなってしまっている気がします。また、触ってみると少し最初よりパサついている感じです。
じゅうたんが折れたクセが線になってしまいました。
全体的に少しぼこぼこしており、1か所浮いてしまった箇所があります。手でなでるようにならすと見た目は気にならなくなりますが、クセがついているのでよくみると少し床から浮いた感じに見えます。
ところどころ、中に潜っていた毛足が飛び出てきています。全部で20か所ほどです。
この飛び出てきた毛は、毛足を揃えるシャーリングという工程の際に潜っていた毛が後から出てきたものなので、このように優しくつまんでハサミでカットしていただければ綺麗になります。
コインランドリーで洗ってしまった方も・・・
以前に数回、「じゅうたんをコインランドリーで洗ってしまいボロボロに裂けてしまいました」というご相談もいただいたことがあります。その時はボロボロになった部分をカットして、端をかがり直す修理で余計に費用が掛かってしまいました。費用も高くなりますし、お気に入りのじゅうたんがカットされて小さくなってしまうのでとてもショックですよね。
自宅では洗えないと知ってはいたけれど、コインランドリーなら安いし大きなじゅうたんも入る、乾燥もできるので‥‥と安易にしてしまうと、後悔することになってしまいます。
手織りじゅうたんは洗濯機の使用NG!
お手入れ方法は必ず説明書と購入店へ確認を
ハグみじゅうたんだけではなく、手織りじゅうたんは洗濯機で洗ってはいけません。
変形や裂けだけではなく、ウールの場合は毛が傷んでしまい触り心地変わってしまったり、乾燥が十分でないと菌の増加と臭いの原因にもなります。じゅうたんを洗いたい・お手入れしたい時は、必ず説明書を確認の上、不明点は購入店舗へ確認してから行いましょう。
[関連記事] 絨毯は洗濯機で洗えるの?確認方法と洗い方・注意すべきポイントについて
ハグみじゅうたんをご家族で使う場合や、ハグみじゅうたんをプレゼントする場合、洗濯機で洗えないことはしっかりとお伝えしていただき、永く愛用していただければと思います。お手入れ方法はハグみじゅうたんと一緒にお渡ししているガイドに記載がありますのでお使いの前にご一読ください。
▼ ご自宅でできるクリーニング方法はこちらも参考にご覧くださいませ。
[関連記事] 【自宅で簡単】絨毯のクリーニング方法とは?日々のお手入れや業者に依頼するときの料金も紹介
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』