こんにちは。
GWも残りわずかとなりました。
今年は、どこにも出かけず自宅で寛がれている方も多いかと思います。
私は実家が農家の為、この時期は毎年恒例の田植えに大忙しです。
とは言ってもずっと忙しいわけではないので、余った時間はよく調べものをしています。
最近ふと疑問に思い調べたことですが、『絨毯』と『ラグ』と『カーペット』は何が違うのか。
よくお客様から「おたくのカーペットは…」「御社のラグは…」と聞かれます。
つい「弊社のじゅうたんは…」と返してしまうのですが、そもそも『絨毯』と『ラグ』『カーペット』は何が違うのでしょうか。
ちなみに、私はこの会社で絨毯に携わるまで、安いものが『ラグ』高いものが『絨毯』敷き詰めるものが『カーペット』小さいものが『マット』だと、呼称が違うだけで正直全部同じでしょ…と思っていました。
そこで!ちゃんと調べてみました!
ということで、今回は『絨毯』『ラグ』『カーペット』それぞれの違いについてお伝えしていきます。
目次
それぞれの定義
『絨毯』『ラグ』『カーペット』
結論から言うと明確な違いはありません。
なのでハグみじゅうたんは『絨毯』であり、『ラグ』としてお使いいただき『カーペット』と称しても全く問題はありません。
一般的な使い分けとしては大きさがあげられます。
主に、3畳以下の大きさのものを『ラグ』、それ以上のものを『カーペット&絨毯』と大きくすみ分けされています。
よく、アクセントラグをいう言葉を耳にするのはこれに由来しています。
ポイント敷きでインテリアとしてお部屋のアクセントとして用いられることが多いです。
一方で、『カーペット&絨毯』は床面全体を覆うような大きさの時に用いられることが多いです。
とはいえ、一応それぞれに定義のようなものがあります。
絨毯&カーペット
絨毯を英語変換するとカーペット(carpet)になることからもお察しの方も多いかと思いますが、定義としてはカーペットと同じになります。
しかしその織り方で区別することもあります。
敷物に使われる織物全般のことをカーペットと言い、その中でも毛足のある織物のことを絨毯と言います。
ハグみじゅうたんに当てはめると、リバーシブルストライプシリーズやリバーシブルイエニシリーズがカーペット、
毛足のあるてざわりシリーズやておりシリーズが絨毯
という括りになるようです。
ラグ
最初の方でも書きましたが、主に3畳以下のサイズのものをさすことが多いです。
余談ですが、3畳がどれくらいかというと、㎡(平米)で4.86㎡、坪で1.47坪、正方形だと2.2m四方くらいです。
ハグみじゅうたんだと、玄関サイズ、キッチンマットサイズ、リビングサイズのS~Lまでが該当というところでしょうか。
ちなみに、海外では違う区別をすることもあります。
イギリスでは、部屋に敷き詰めるものをカーペット、敷き詰めないものをラグと呼び、アメリカでは機械で織られたものをカーペット、手織りのものをラグと呼ぶそうです。
ですがどちらもはっきりとした区切りがあるわけではありません。
ハグみじゅうたんの位置づけは?
さて、『絨毯』『ラグ』『カーペット』それぞれの定義を見てきましたが、我らがハグみじゅうたんは一体どこに該当するのでしょうか。
やはり、ハグみ『じゅうたん』とついているので『絨毯』でしょうか。
しかしながら、シリーズによっては『カーペット』に当たるものもあります。
ただ、弊社で取り扱っているもののサイズ展開で一番大きいLLサイズ以外は一般的に『ラグ』に該当するようです。
つまり、ハグみじゅうたんは、『ラグ』としてもお使いいただけ、『カーペット』と呼ばれるものや『絨毯』と呼ばれるもご用意しており、様々なシーンでお選びいただけます!
※サイズは規格化されており、全面敷込みやサイズオーダーは承っておりませんのでご注意くださいませ。
ハグみじゅうたんは、上質な天然素材のウールをふんだんに使用して手仕事で織り上げています。
そうした中で、少しでも多くのお客様にお使いいただけるよう、デザインとサイズを規格化しております。
今までにご購入いただいたお客様の中には、同じデザイン同じサイズを複数ご購入いただき、並べてお使いいただいたお客様もいらっしゃいます。
こちらのお客様は少しずらして敷いていらっしゃいますが、デザインとサイズが規格化されている為並べてでもお使いいただけます。
※手仕事で織り上げている為±5%ほどの誤差が生じる場合がございます。
playlist_add_checkハグみじゅうたんは絨毯?ラグ?カーペット?その違いとは
一般的にはインテリアのアクセントにするのがラグ、床面に敷き詰めるのが絨毯(カーペット)
国によっても定義が異なるようです
ハグみじゅうたんは『絨毯』でもあり『ラグ』でもあり『カーペット』でもあります
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』