人気の手織り絨毯「ておりシリーズ」の特徴と魅力をご紹介!

投稿日:2018年10月24日 更新日:2023年6月1日|絨毯・ラグ・玄関マットの基礎知識

ハグみじゅうたんの中でも一番手間暇がかかり、耐久年数も長い「ておりシリーズ」、「ておりCOLLECTIONシリーズ」。
だからこそ、人を引きつける魅力がたくさんあります!

全国で開催されている「ハグみじゅうたん展」では、この「ておりシリーズ」「ておりCOLLECTIONシリーズ」というシリーズが人気です。
そのため、ご予約で入荷をお待ちいただく方も多いですが、せっかくだから気に入ったものを選びたいということで、楽しみにお待ちいただいております。

今回は、改めて、この「ておりシリーズ」の特徴をまとめてみました!

「ておりシリーズ」の9つの特徴

多くの方を魅了する「ておりシリーズ」の特徴を9つのポイントにまとめてみました。
では、一つずつを見ていきましょう!

1.手結びで織り上げる丁寧な織り方

ておりシリーズは一目一目手結びで織り上げるじゅうたんで、非常に手間がかかります。

これは、ペルシャ結びという結び方で、ペルシャ絨毯やギャッベと同じ織り方です。
そのため、150cm×200cmのサイズで1枚つくるのに、約3ヵ月かかります。
つくるのに手間と時間がかかるため、ご注文が多い商品は、半年~約1年お待ちいただく場合がございます。ありがたいことに、待ってでも欲しいと言ってくださる方が多いです。

▼「ておりシリーズ」の製作工程について

希少な手織り絨毯「ハグみじゅうたん“ておりシリーズ”」の製作工程

2.耐久性

手結びで丁寧につくられているため、耐久年数は約20年~30年あります。
生まれたばかりのお子様が大人になっても使える程です。
そのため、保証は12年ついています。

3.色の深み、表情の豊かさ

一目一目結ぶ織り方であるため、じゅうたんを『点』で表現ができます。
(「てざわりシリーズ」は手機織りのため、線での表現になります)
そのため、よく見ると一見同じ色の部分でもそこにはいろいろな色糸が使われていて、さりげない模様も織り込まれているので、色に深みが出て、じゅうたんの表情が豊かになります。
また、織り上げる際に何度も洗い、櫛でブラッシングすることで、毛に美しい光沢が出ます。

4.見る方向によって変わる色合い(表情)

手結びをする際に、手前に引っ張って切る、ということを繰り返えす織り方であるため、毛が一定方向に向いています。
触っていただくと、撫でやすい方(毛の流れに沿って触った場合)と、抵抗感がある方(毛の流れに逆らって触った場合)があります。
それによって、光の当たる量が変わり、見る方向によって色合い(表情)が変わるのです。
撫でやすい方は、光がたくさん当たるので、明るく淡い色合いに見えます。
抵抗感のある方は、毛の先端にしか光が当たらないため、濃く深い色合いに見えます。
そのため、季節によってじゅうたんの向きを変えることで、2つの色合い(顔)を楽しめます!

▼「ておりシリーズ」の表情の違いの楽しみ方

手織り絨毯の楽しみ方 ~表情の違いを楽しむ「ており」シリーズ

5.しっとりなめらかな肌触り

織り上げる際に何度も洗い、櫛でブラッシングすることで、しっとりなめらかな肌触りです。
足で踏んだ際にも、足の裏からもしっとり感が伝わる印象です。

6.踏み心地

是非、踏み心地を体感いただきたいです。
「ておりシリーズ」は、毛が織り重なっているため、毛の背中に足を乗せる感覚で、抵抗感なくすっと乗ることができます。
しかも、適度な厚みでクッション性もあり、十分ゴロゴロもできます。
「てざわり」は、毛が直立しているので、毛の先端で足を支えているため、踏んだ時に体重がかかる方向に毛が動く感覚があると思います。
ふかふか感やクッション性を優先にされる方は「てざわり」がおすすめですが、「ており」は適度なクッション性もありつつ、歩きやすく、体重が軽くなる感覚です。

7.夏の使い心地

「てざわりシリーズ」でも十分夏も心地よくお使いいただけますが、よりサラっとしていて夏に心地いいのが「ておりシリーズ」です。
これは私自身が使った感覚です。
是非、触ったり、踏んだりして体感してみてください。

8.お手入れのしやすさ

お手入れとしては、他のシリーズと同様ですが、「ておりシリーズ」は毛が織り重なっているため、よりゴミや食べかす等が入りにくいです。
また、この毛の流れがあることにで、ほこりを掃き出す効果もあります。掃除機は、毛の流れに沿ってかけてください。
ウールの特徴でもある「遊び毛」(余分な細かい毛)も、ハグみじゅうたんのシリーズの中で、一番出にくいシリーズです。

▼ウールラグの「遊び毛」について

ウールラグや絨毯・カーペットの遊び毛について ~汚れにくさの秘密!

9.経年変化による味わい

革の小物や無垢の家具のように、天然素材ならでは経年変化を楽しめます。
ただ、10年後のことを考えたら、一番変化が少ないと思います。丈夫な造りに加えて、元々毛が織り重なっているので、へたりも感じにくいです。
また、今は束になっている毛が、使っていくうちに徐々にほぐれ肌触りもより滑らかになり、味わい深い艶が出てきます。
毎日使っていただき、皆さまなりの「味」を出していただければ幸いです。

「ておりシリーズ」、「ておりCOLLECTIONシリーズ」は、現在開催をしている『ハグみじゅうたん展』の【ており・てざわりCOLLECTION展】で、たくさんご覧いただけます。
是非、実際にその魅力をご自身の目で見て、体感をしてみてください!

 

【在庫状況に関するお知らせ】

現在 人気の為、入荷待ちとなっている品番が多数ございます。
特に、「ており」シリーズ、「ておりCOLLECTION」シリーズにつきましては、受注生産につき、品番・サイズによっては、半年~1年以上お待ちいただく場合もございます。何卒ご了承くださいますようお願い致します。
在庫状況などは、店舗様にてご確認いただけます。

▼ ておりシリーズの製作工程をご紹介しています。
希少な手織り絨毯「ハグみじゅうたん“ておりシリーズ”」の製作工程

※在庫のある商品につきましては、お申し込み後 1週間程度でお届けが可能です。

 
今後のハグみじゅうたん展開催情報はこちら

ハグみじゅうたん展開催情報

 

【 関連会社 ロハスインテリアリンク 】

リネンは使うほどに味わいが増し魅力がふえる魔法の布。Lif/Linはそんなリネンでカーテンを作りました。
天然素材のリネンカーテン LifLin(リフリン)
天然素材のリネンカーテン LifLin(リフリン) http://www.linen-linen.com/

 

【ハグみじゅうたん オンラインショップ】

肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』

ハグみじゅうたん - ロハスな手仕事ラグ 天然ウール素材の絨毯・カーペット

この記事をシェアする

forum お問い合わせはこちら

ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------