今話題の「ヴィンテージラグ」とは?時を経て注目されるオールドの絨毯の魅力について

投稿日:2023年4月25日 更新日:2024年4月16日|絨毯・ラグ・玄関マットの基礎知識

北欧家具などのシンプルな家具や照明、植物のあるお部屋、そんな素敵なインテリアのなかにぱっと目を引く「ヴィンテージラグ」。時代を感じる美しい風合いと緻密で幾何学的なデザインが印象的なのラグです。

SNSで目にするおしゃれなお部屋の写真にはよくこのヴィンテージラグが敷かれています。

そもそもヴィンテージラグとは一体どんなラグなのでしょうか。今回は絨毯専門メーカーのスタッフが、今話題のヴィンテージラグの魅力、選び方のポイント、インテリアコーディネートについてたっぷりとお伝えしていきます。

ヴィンテージラグとは?

ヴィンテージラグ

ヴィンテージラグとは、イランやトルコなどの中東や、アフリカ、ヨーロッパなどでつくられたラグで、新しいものではなく製作されてからある程度年数がたったラグや絨毯のことを指します。一般的には、ラグの製造年数が約30年以上経過しているものを指すことが多いです。

ヴィンテージラグには、手織りのものが多く、柄や色合い、手仕事の技術などに特徴があります。ヴィンテージラグは、経年変化により独特の味わいが生まれ、それが魅力の一つとなっています。ラグ・絨毯が製作された産地や部族によってデザインや色合い、織りなどに特徴があるため、希少価値の高いものや、珍しい柄があるものは、コレクターからも高い評価を受けています。

なかには、ヴィンテージラグという呼び名とは別に、部族が織ったラグという意味から「トライバルラグ」と呼ばれることもあります。

どんな種類がある?

ヴィンテージラグには一体どのような種類があるのでしょうか。

ここでは、名称別、産地別、部族別にそれぞれ見ていきましょう。

名称別でみる

ペルシャ絨毯

赤色のペルシャ絨毯

手織りで織り上げられたペルシャ絨毯(ウール素材)

ペルシャ絨毯とは、ペルシャ=現在のイランで織られた手織りの絨毯のこと。名前を聞いただけでなんとなくイメージが思い浮かぶ方もいらっしゃるでしょう。とても目が細かく高級な絨毯です。

ウールやシルクを素材として織られた絨毯はとても光沢感があり、肌触りも滑らかです。デザインの意匠性や織りの技術の高さから、かつて王様に献上されていたように芸術性のある絨毯です。

ギャッベ

ソファ前に手織りの絨毯アートギャッベが敷いてある

真ん中に木のモチーフが描かれたギャッベ

イラン南部の遊牧民族が織っており、遊牧生活をしながら日常的に使用していた絨毯です。織子さんの自由な感性によって織られたギャッベは、豊かな自然の風景や羊・ヤギなどの動物が描かれた文様が特徴的です。厚手のフカフカ感がとても気持ちがよく、近年ではTVや雑誌などでも特集として紹介されるなど身近で見る機会が増え、人気が高まっています。

ヴィンテージラグと呼ばれるギャッベは、ある程度年数が経過した「オールドギャッベ」と表記されていることが多いです。

キリム

キリム

平織の織物のことをキリムと呼びます。産地や織る民族によって、文様や色使い、織り方にと特徴があります。敷物としての用途以外にも、食料や生活道具をいれたり、西欧ではタペストリーとして壁に掛けて使用されたりと、様々な用途があります。ギャッベと比較して、薄手のものが多く利便性が高いラグです。

その他トライバルラグ

赤い色のヴィンテージラグ

1960年代に作られたトライバルラグ

トライバルラグとは、「tribal = 部族の」という意味を持つ、遊牧民が住む部族が作るラグを指します。上記のペルシャ絨毯やギャッベ、キリムもこちらの一種です。トライバルラグは主にアジアや北アフリカ、中東地域で作られています。

トライバルラグは、素朴でシンプルなデザインが特徴的で、主に幾何学的な模様が描かれています。また、なかには草木染めの手法を使い染められたものもあり自然な色合いが特徴的です。

素材は主にウールを使用しており、手仕事の風合いが感じられます。また、厚手で丈夫な作りが特徴的で、長持ちするため、日常的な使用に適しています。

産地別でみる

トルコ(アナトリア)

トルコの地図

トルコは、キリムやターキッシュラグとして有名な、ラグの生産国の一つです。オスマン帝国時代からラグ生産が盛んであり、特にイスタンブール周辺の産地が有名です。手織りの伝統技術を受け継ぎながら、現代的なデザインも取り入れられています。

イラン

イランの地図

イランは、ペルシャ絨毯としても有名な、ラグの生産国の一つです。イランの各地域で独自のデザインや技法が発展し、数多くの美しいラグが作られています。イランの中でも代表的産地として、カシャーン、コム(クム)、ナイン、タブリーズ、イスファハーンなどがあります。

アフガニスタン

アフガニスタンの地図

アフガニスタンは、古代文明の中心地であったシルクロードの交差点に位置し、非常に多様な民族が暮らしています。アフガニスタンでつくられるラグの特徴は、「赤色」が使われている事が多いです。

モロッコ

モロッコの地図

モロッカンラグというカテゴリがあるほど、ラグや絨毯の織物が昔から盛んな国です。代表的なものに「ベニワレン」があります。ウールを使用した厚手のラグが多いですが、なかには薄手で毛足のないラグや、古い衣服の端切れを編んで作られ、リサイクル素材を活用したラグなどもあります。

その他にも、パキスタンやインド、中東諸国でもヴィンテージラグが作られています。

部族別でみる

バルーチ族

バルーチ族は、主にパキスタン、イラン、アフガニスタン、インドなどの南アジア地域に住む遊牧民族です。彼らは、伝統的に家畜の飼育や農業、漁業などで生計を立ててきました。

バルーチ族の文化や芸術には、細かい装飾や彫刻、織物などがありますが、特にヴィンテージラグの製作においては、美しい柄や色使いが特徴的です。バルーチ族のラグには、幾何学的なパターンや、複雑な細密画などが描かれており、深みのあるカラフルな色彩も特徴的です。

カシュガイ族

親子で織るアートギャッベ

ギャッベを織るカシュガイ族

カシュガイ族は、主にイランの南部や中部に住む遊牧民族で、イラン最大の遊牧民族の一つです。彼らは、羊や山羊を飼育し、乾燥地帯での生活に適応した文化を持っています。民族衣装からもわかるように、赤や青、黄色などの鮮やかな色合いが多く使われ、カラフルで華やかな印象のラグが多いです。

ベルベル族

サハラ砂漠周辺に住むベルベル人

ベルベル族は、モロッコを中心に北アフリカやサハラ砂漠地帯に住む遊牧民族で、伝統的なラグ作りが盛んです。幾何学的な文様を繰り返し織ったデザインが特徴的です。

トルクメン族

トルクメン族は、中央アジアのトルクメニスタン、アフガニスタン、イラン、ウズベキスタン、カザフスタンなどに住む遊牧民族で、トルコ系民族の一つです。トルクメン族の伝統的な十字架のモチーフは、十字架を象徴するだけでなく、家族や氏族の紋章としても使われ、ヴィンテージラグにもよく見られます。

 

以上が、ヴィンテージラグを織る代表的な部族ですが、ほかにもアフシャール族、ヤムート族、バクティアリ族など多くの部族のヴィンテージラグ(トライバルラグ)が存在します。

ヴィンテージラグの魅力とは?

昔から伝統的に織られてきたヴィンテージラグですが、その魅力は一体何でしょうか。

こちらでは主に5つ紹介します。

1.手仕事の温かみと風合い

ヴィンテージラグは、手織りで製作されたものが多く、手作りならでは温かみや風合いがあるという魅力があります。例えば、線がまっすぐでなかったり、アシンメトリーなデザインがあったり。手作りのため、同じデザインでも微妙に異なるという個性的なものが多く、ハンドメイドならではの温かみがある点が多くの人がヴィンテージラグに惹かれる理由の一つです。

織子さんがギャッベを織っている様子

大自然の中で手仕事で作られているギャッベ

2.歴史的価値

ヴィンテージラグは、長い年月をかけて愛され、使われてきたものが多いため、歴史的価値があります。古い時代のものは、その時代の文化や芸術性が反映されており、現代のラグにはない魅力があります。

3.デザインと独自性

ヴィンテージラグは、手作りのために生産量が少なく、一点ものや限定品が多いです。そのため、他の誰とも被らない独自性があるという魅力があります。伝統や文化が感じられるそれぞれの部族や産地のラグや絨毯は、美しいデザインや色使いが特徴的で芸術的な価値が高いものが多いです。手織りのラグは、その場所で代々伝えられてきた織子さんの技術やセンスが反映された、美しい作品としても知られています。

ケルマックやひし形が描かれた文様

4.自然素材の美しさ

ヴィンテージラグは、織りに使われる素材が、羊毛、綿、絹、麻などの自然素材でできています。例えば、ウールの場合、羊といっても白い毛の羊や黒や茶色の毛の羊もいます。同じ染色方法で染色したとしても全く同じ色に染まらず、それらの羊毛を用いて織り上げたラグには良い意味で均一ではない、味のある美しさが感じられます。そのため、光の当たり方や使われている色との組み合わせ、素材などで独特の雰囲気が生まれます。

また、糸の素材だけでなく、染料も化学染料ではなく自然の植物や果物などを原料とした草木染めで染められているものも多くあります。長く使い込む度に徐々に色が経年変化していく様子も、自然素材ならではの魅力の一つです。

草木染をしている様子

草木染めでウールの糸を染めている様子

5.インテリアのアクセント

ヴィンテージラグは、そのもの自体だけでなくインテリアアイテムとしても人気があります。ミッドセンチュリーの家具や古家具、北欧家具などと相性がよく、ヴィンテージラグをインテリアのアクセントとしてお部屋に取り入れることで、ワンランクアップしたおしゃれで自分らしさが表現されたお部屋になります。

赤い色のヴィンテージラグが敷かれたお洒落なお部屋

instagram @niwatori_life様のお部屋
小さめサイズのヴィンテージラグを敷いてお部屋のアクセントに

以上が、ヴィンテージラグの魅力になります。
産地や部族別にそれぞれ特徴が見られるヴィンテージラグですが、一体どのように選べばよいのでしょうか。

続けて、ヴィンテージラグの選び方のポイントをご紹介します。

ヴィンテージラグの選び方

ヴィンテージラグは織子さんがハンドメイドでつくる1点もの。
だからこそ、直感でびびっときたものを選ぶ方や、なかには何年もかけて吟味される方など様々です。

以下に、ヴィンテージラグを選ぶポイントを挙げてみました。

選び方のポイント

ここでは主に5つのポイントをご紹介します。

文様・デザイン

ヴィンテージラグは、独特な柄やデザインが魅力的です。イスラム教を信仰している国々では、偶像崇拝が禁止されているために、身の回りの様々なものを抽象的に、幾何学的に表現した文様が織り込まれたラグを多く見かけます。

バルーチ族が製作したヴィンテージラグ

バルーチ族が製作したヴィンテージラグ

また、ギャッベでは遊牧生活を送るなかで、生活を共にする羊やヤギ、イランの美しい自然や原風景をそのままギャッベのデザインにおとしこむなど、カジュアルで親しみやすいデザインが日本でも人気があります。

ヴィンテージラグに織り込まれた文様は全て「幸せ」を願って織り込まれています。家族がいつまでも健康で過ごせますように、豊作を願って食に困らず暮らせますように、子孫繁栄を願って…など、文様によっても意味がそれぞれあり、とても興味深いです。

詳しく文様の意味などを知りたい方は下記記事もご覧ください。

▶ヴィンテージラグとは?おすすめポイント

サイズ

ヴィンテージラグは、一般的なラグと異なり全て1点もののためサイズがバラバラです。購入前に、お部屋のサイズに合わせてラグのサイズを確認することが大切です。自分のお部屋で敷ける最大のサイズ、最小のサイズ、そしてベストなサイズをある程度把握したうえでラグ選びをするとスムーズに選ぶことができます。

ヴィンテージラグでは、お部屋のワンポイントとして敷ける約1畳ほどのサイズが多く見られます。チェアの足元やベッドサイドにアクセントとして敷くことはもちろん、広いスペースに敷きたい場合は複数枚を重ね敷きするのもおすすめです。

様々なサイズのヴィンテージラグ

製作されてから数十年経っているヴィンテージラグは、製作された当時とは色が変化しています。例えば、当時はビビッドな赤い色だったものが、やがてゆっくりと経年変化によってダークレッドや薄いピンク色に変化してするものも。色味から、これまで目の前にあるラグが作った人の元から渡りに渡って自分の手元にあることが一つのロマンを感じさせてくれますね。

産地によっても色に特徴があります。

前述にもある通り、アフガニスタンでつくられたラグには赤色が多く見られますし、イランの北東部にあるグーチャンという町で織られたグーチャンキリムには、素朴でダークな色合いのラグが多いなど…(少し専門的になってしまいましたが)。自分のお部屋にはどんな色のラグが合うかなと想像しながら色を絞っていくとよいでしょう。

グーチャン産のキリム

素材

ヴィンテージラグは、ウール、綿、シルクなどの自然素材が多く使用されています。素材によって耐久性や手触りが異なるため、素材についても確認しましょう。特にウールは、調湿性や保温性、へたりにくさ、難燃性などを併せ持つラグにはとてもおすすめできる素材です。シルクは、光沢感があり糸が細い為に緻密なデザインのラグが多くありますが、紫外線にあたると黄変しやすい等の特徴もあるため、それぞれの素材の特徴を把握したうえで選ぶと良いでしょう。

購入先

今では専門店やオークションサイト、中古品店などでヴィンテージラグを購入することができます。しかし、中にはヴィンテージラグを謳っていながら実は偽物という場合もあります。実際に現地に買い付けに行っているお店、販売実績のあるお店、多くのユーザー様からレビューがあるお店などで実際に見て触って状態を確かめて購入できると安心です。

ヴィンテージラグは1点もののため、信頼できるお店から購入することが大切です。

【スタッフおすすめ!】安心して購入できる販売店


以上が、選び方のポイントになります。魅力的なヴィンテージラグですが、選ぶ時の注意点も併せてお伝えします。

選ぶ時の注意点

ヴィンテージラグは年数が経っているため、傷や汚れ、色褪せなどがある場合があります。購入前に状態を確認し、修復が必要な場合はその費用も考慮する必要があります。

ヴィンテージラグのインテリアコーディネート

最後に、ヴィンテージラグをお部屋に敷いた時のイメージを見ていきましょう。

いくつかインテリアコーデネートをご紹介します。

オールドギャッベ×ナチュラルインテリア

赤いギャッベがソファの前に敷かれている

深い赤色が美しいオールドギャッベ


明るい色合いのフローリングに、木の家具、観葉植物が置かれたナチュラルなお部屋に、存在感のある深い赤色のオールドギャッベ。お部屋のアクセントとして、かつ思わず目線がいってしまうフォーカルポイントとして引き立つラグです。あえて鮮やかな色合いのヴィンテージラグをもってくることで空間にメリハリが生まれますね。

トライバルラグ×ナチュラルヴィンテージ

ダークブラウンの床とブラウンの家具のあるお部屋

instagram @pukurupukuru様のお部屋


ヴィンテージラグと同じく、製作されてから年月が経ったアンティークの家具を組み合わせたお部屋。風合いや色合いのトーンに統一感があるため、自然とまとまりのあるお部屋に感じられます。木のブラウンの色合いに、ほんの少しのやさしい赤色が差し込むだけでバランスが良い雰囲気になっていますね。

トライバルラグ×ボタニカルインテリア

植物が沢山あるお部屋

instagram @h_a_n_a_y_u_i様のお部屋


ヴィンテージラグの幾何学的なデザインと、大胆なグリーンがあることで、少しエスニックな雰囲気も感じられます。何色のヴィンテージラグを組み合わせるかにもよって雰囲気が大きく変わりますが、こちらのお部屋ではブラックのラグを敷かれていることで引き締まった印象になりますね。

手織りで長く使えるラグならば「ハグみじゅうたん」もおすすめ

ここまで様々な部族が織った伝統的な絨毯をご紹介してきました。

手仕事ならではの温もり溢れる絨毯ならば「ハグみじゅうたん」もおすすめです。

ハグみじゅうたんは、上質な天然素材ウールを使用した職人さんが一から手仕事で作った絨毯です。

ヴィンテージラグやトライバルラグとは大きく異なる点として、デザインは日本で感じられる四季や自然の風景を美しいグラデーションで表現しています。

日常の「あぁきれいだな」と身近に感じられる美しさを、お部屋で、日々の暮らしに寄り添うように感じていただけます。

手織り絨毯をリビングに敷いたイメージ(ておりシリーズLR61A)

手織りで織り上げたハグみじゅうたん
まるでお昼と夕方の間の空のような色合いです


また、ハグみじゅうたんは、日本で企画し、伝統的に織りの文化が盛んな南アジアの地域で製作、そして現地と日本で検品というように、日本と海外で協業し製作しております。確かな技術と日本品質の安全性をもつハグみじゅうたんですので、より多くの方に長く安心してお使いいただけます。
職人さんが手機で織り上げている写真

職人さんの手仕事で作られているハグみじゅうたん


ハグみじゅうたんについて、もっと詳しく知りたいという方は、ぜひこちらをご覧ください。
ハグみじゅうたん公式ホームページのボタン

おしゃれでユニークさが魅力のヴィンテージラグをインテリアに!

茶色のヴィンテージラグ
数十年前に遠い国で作られて、年月を経て巡り巡って私たちの元に届くヴィンテージラグ。そのロマンに魅せられる方も多いでしょう。1枚お部屋にあるだけで、一気におしゃれな雰囲気に生まれ変わるので、インテリアをより楽しみたい方にとてもおすすめです。

併せて、同じく手仕事でつくられたハグみじゅうたんも、自然を感じる美しいデザインと、上質な天然素材ウールによる滑らかな肌触りが気持ちがよく、多くの方に見ていただきたいラグです。

ヴィンテージラグをご覧いただけるイベントは全国各地で開催しています。
なかには、ハグみじゅうたんも同時にご覧いただけるイベントも開催しておりますので、ぜひ下記開催情報をチェックしてみてくださいね。

 

【ハグみじゅうたん オンラインショップ】

肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』

ハグみじゅうたん - ロハスな手仕事ラグ 天然ウール素材の絨毯・カーペット

この記事をシェアする

forum お問い合わせはこちら

ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------