ハグみじゅうたんを企画・販売しているCOBLIN(コブリン)株式会社は本社が新潟にあります。スタッフのほとんどはその新潟の出身です。
本社社屋のある地域も田んぼや山がきれいに見え、四季の変化を身近に感じられる自然に恵まれた立地となっています。

COBLIN株式会社 新潟本社のある「ボー・デコール新潟店」
いくつかのグループ会社がありますが全体のコンセプトとして【健康】【環境】【造り】にこだわった上質でロハス(LOHAS)なインテリアを皆様にご提案したいという想いのもとそれぞれの関連会社で取り組んでいます。
今回はその中でも環境とラグに関して少しお話をさせていただきます。
目次
「ロハス(LOHAS)」とは?
ロハス(LOHAS)とは、Lifestyles Of Health And Sustainability “健康で持続的なライフスタイル”の頭文字をつなげたもの。
健康的で持続可能なライフスタイルを意味する言葉です。
明確な定義などはありませんが、人にも環境にも優しい暮らしをしようとコンセプトです。
1990年代後半にアメリカで健康や環境への意識が高い企業家やクリエーターが提唱しその後日本でも浸透したスタイルといわれています。
無理をしない持続可能な方法でというところが、気持ちも優しくいられます。環境や健康にも配慮したライフスタイルの実践をすること。。。自然素材に囲まれ、心地よいくつろげる空間を作り、けして高級ではな上質で永く使えるものを選ぶ。私たちはそんなインテリアのご提案をしています。
こちらの記事も是非ご覧ください ↓
【私達の考える「ロハスインテリア」とは】
「ロハス」と「羊(ウール)」の関係
ハグみじゅうたんは天然素材の羊毛から作れらています。
羊は大地の恵みをうけて育った牧草を食べて育ちます。
紀元前約3000年前の昔から、人間と共存・共生していたといわれています。
現在は3000種類以上の羊が飼育されその数も約10億頭以上と言われ、私たちに古くから羊毛(ウール)を提供してくれています。
【ウールの特徴】
■熱伝導率が低い空気をたくさん含んでいるので冬には冷たい外気を、夏には暑い外気を遮断してくれます
■湿気を吸ったり吐いたりできる、調湿作用がある
⇒夏でもサラッとしており一年を通して心地よくお使いいただけます(珪藻土にも通じます)
■復元力が高く、ヘタリにくい
⇒ハグじゅうたんはシリーズにより異なりますが、約10~30年使用可能なものがあります
■汚れにくい⇒小さいお子さまがいても安心
■燃えにくい⇒燃えても有害な物質を出しにくい(全製品「防炎部品」適合)
■抗菌・消臭効果が高い
■自然に還る
⇒「生分解繊維」:自然界のバクテリアが分泌する酵素によって分解される繊維)
最後の【自然に還る】でもわかる通り、ウールは究極のエコ繊維とも言われます。
地球環境が悲鳴を上げている今、オゾンホールや海洋におけるマイクロプラスチック汚染に対する各企業の取り組みも拡大しています。
海洋のマイクロプラスチックのうち、約3割は合成繊維由来のものが原因とも言われています。マイクロファイバーは石油由来の繊維の使用中や洗濯などにより脱落した繊維が元にもなるようです。
しかし、ウールは生分解によって自然に還るのです。すごいですね!
ハグみじゅうたん 原毛(羊)デザイン
なんだか【ひつじさん】妙にいとおしくなってきませんか?
そんな…
ハグみじゅうたんには、羊毛そのままの毛色を使った原毛(げんもう)と呼ばれるデザインがあるのを御存知ですか?
染色をしていない【ひつじの毛】の色をそのままを活かしデザインにしています。
ハグみじゅうたんは一枚一枚職人さんの手仕事で織っています。
染色していないので、特に色味や一枚ごとの線の出方なども木目のように個体差が大きくなります。
しかし、原毛のご説明を始めると多くのお客様は急に、このじゅうたんの表面をなで始めたり、前のめりになって覗き込み、「かわいい」や「とっても愛おしく感じる」とおしゃってくださいます。
黒い毛、白い毛、茶色の毛、さまざまな毛色があります。
どこの国で育ったんだろう?何で少し黄色味があるのかな?など、スタッフも思いを馳せる時があります。
原毛で織られたハグみじゅうたんをご紹介させていただきますね!
原毛のハグみじゅうたん
全て原毛が使用されているシリーズ

てざわりシリーズ ER6181

ておりCOLLECTIONシリーズ LR412A
一部原毛が使用されているシリーズ

ておりシリーズ LR318A

ておりCOLLECTIONシリーズ LR408A

ておりCOLLECTIONシリーズ LR409A

ておりCOLLECTIONシリーズ LR438A
みなさんの身近にも「ロハス」に関わる事が、実はたくさんあるのではないでしょうか?もう実践しているかもしれませんよ!
いつも何気なくしていることが、結果的に「健康」や「環境」に配慮されているとしたら、こんなにいいことはないですよね。この機会に日々の生活スタイルや使うモノを見直すのもいいかもしれません。そんなことを考えるきっかけになればうれしいです♪
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』