落書きが勝手に消える?絨毯のデトックス効果 「遊び毛」

投稿日:2019年12月5日 更新日:2023年7月7日|絨毯・ラグ・玄関マットの基礎知識

「落書きがいつの間にか消えてる!?」

濃いB2鉛筆で子どもに落書きされたハグみじゅうたん。
ああ、やられてしまった と思いながらも落とし方がわからず放置していたそうです。

ハグみじゅうたんをお使いのお客様からお伺いしたエピソードです。
スタッフの実体験も合わせて、絨毯の驚きのチカラについてご紹介いたします。

 

鉛筆で落書きされてしまったハグみじゅうたんが・・・

お絵描きのイメージ

ハグみじゅうたんに鉛筆で落書きされてしまったお客様は、鉛筆の汚れは消しゴムでこすったりすると余計広がりそうだし、ということでお手入れしないままにしていたそうです。

数カ月後、気づいたらその落書きがほとんどわからない程に薄くなっていて・・・
「消えてる?!」

驚いて、ご購入店舗のスタッフさんに話したのだそうです。
ハグみじゅうたん事務局では、そのスタッフさんから「こんなことがあったんです」と教えていただきました。

絨毯の落書きが勝手に消えてしまう、とは不思議に思うかもしれませんが、実はオカルト現象でもなんでもありません。
ハグみじゅうたんで実際に起こったことです。

 

絨毯が「デトックス」している?

実は、いつの間にか消えてしまった原因は絨毯が「デトックス」をしているからです。
デトックス? と「?」マークで頭がいっぱいになるかもしれません。

“デトックス(detox)は、生理学的・医学的に生物の体内に溜まった有害な毒物を排出させることである”
とウィキペディアに書かれています。
落書きは毒物というわけではないけれど、絨毯から汚れが排出されたという点で「デトックス」という表現は案外合っているかもしれません。

このウール絨毯の「デトックス」がなぜ起こるか、というと「遊び毛」という現象が大きく関わっています。

 

ウール製品の「遊び毛」とは

「遊び毛」とは、羊毛(ウール)製品には必ずある特性で、紡績糸の宿命であるウールの繊維のカスがたくさん出る現象です。
羊毛はその名の通り、羊の毛。羊の体に生えていたものだから、短い毛や長い毛があります。
長さも様々で、それを撚り合わせて糸にします。
その糸を使って製品をつくると、使っているうちに短い繊維が少しずつ抜けてきて、丈夫な長い繊維が残ることになります。
業界用語でちょっとカッコよく
「糸が洗練されてくる」
などと言ったりします。

この「遊び毛」はウールのセーターやウール絨毯、カーペットなどに見られる現象です。
製品にもよるけれど、使い始めはかなりの量が出てくるので、初めて羊毛製品を使う方はびっくりされることが多いのです。

羊毛に限らず、獣毛(アルパカとか、アンゴラとか、ヤクとか・・・)で作られた繊維製品は、獣毛の短い毛を撚り合わせて糸にするので、同じように短い繊維が抜ける「遊び毛」現象があります。
セーターの場合は、「遊び毛」よりも「毛玉」の方が気になるかもしれませんが、アンゴラなどはとても遊び毛が多いです。
白いアンゴラうさぎ

以前アンゴラのふわふわの白いセーターを着ていたら、黒いコートの内側が白い毛だらけになって驚いたことがありました。

これが絨毯だともっとすごいのです。

 

絨毯の「遊び毛」とは

リビングに敷くような大きなサイズだと、軽く掃除機をかけるだけでもあっという間に掃除機のタンクがいっぱいになります。
ハグみじゅうたんだと、さっと掃除機掛けをするだけで、握りこぶし1つ分くらいは遊び毛が出てきます。
もちろん、掃除機のタンクにはゴミやほこりと一緒に入るので全て遊び毛というわけではないのですが。

時々、心配になったお客様からご相談いただくことがあります。

すごい量の毛が抜けるんですが・・・
「絨毯無くならないですか?」と。

無くなりはしないので心配しないでください、と答えます。

「絨毯減りますよね?」

目に見えるほど減りはしないので心配しないでください、と答えます。

 

「遊び毛」の不便と心配

そうは言っても心配するのは当然ですよね。
本当にたくさんの毛が出てくるし、ある時期にぴたりと止まるものではないからです。
日々、足で踏んだり、寝転んだり、歩いたり、座ったり、という暮らしの中の動作で、常に少しずつ出てくるもので、3か月で止まる、とか半年で止まる、とか決まりはありません。
ただ、だいたい半年~1年程度お使いの方から、「そういえばいつの間にか気にならなくなっていました」と言われることが多いのです。
中には初めからあまり気にならないという方もいらっしゃるけれど、やはり驚かれる方が多いのです。

当然ながら、この「遊び毛」は不便だし、いつおさまるかと心配なものです。
こまめな掃除機掛けが必要だし、絨毯のまわりのフローリングに毛がふわふわと出てきたり、黒い服に毛が付くのを気にされる方も多くいらっしゃいます。

そんな風にほとんどの方が不便に感じる「遊び毛」ですが、実はとても重要な役割を持っています。

 

遊び毛は汚れを排出してくれる「デトックス」効果がある

遊び毛の役割とは、「汚れを排出する」ことです。
短い繊維や絨毯表面のこすれた繊維がとれることによって、表面の汚れが一緒に排出されるのです。

鉛筆の落書きが数カ月かけていつの間にか消えてしまったのは、日々とれる遊び毛が鉛筆のついていた繊維をゴミやほこりと一緒に排出してくれた可能性が高いといえます。
決して不思議現象ではありません。落書き自体も表面だけだったのが良かったのかもしれません。
この落書きが消えた事件(?)はお客様宅のお話。

同じように、ハグみじゅうたんのスタッフ宅でも「お絵描きが絨毯にはみ出ちゃった」事件がありました。
こちらはなんと!油性ペンです。

お絵描きが勢いあまってハグみじゅうたんにはみ出てしまった結果

お絵描きが勢いあまってハグみじゅうたんにはみ出てしまった結果・・・


2カ月後の絨毯の様子

2カ月後の絨毯の様子 よく見るとうっすら線がありますがかなり薄くなっています

そして私自身も、「汚れを排出する」遊び毛の効果を実感したことがあります。
ウールはもともと汚れに強く、汚した場合もすぐにお手入れすると汚れ離れが良いのが特長です。
でも我が家のハグみじゅうたんにイクラのおにぎりをぽっとり落とした時。落ちなかったのです!

つぶれたイクラの粒から漏れたオレンジ色の汁は、そのままオレンジ色のシミになってしまいました。水拭きをしても、洗剤を使って拭いても、落ちませんでした。イクラの汁は案外強いのです。

イクラ丼

小さいシミだったので、すごく目立つわけではなかったのですが、こぼした直後は少し落ち込みました。
そして、オレンジ色のシミが確かに、はっきりと、絨毯にあるのを目にするたびに、少し悲しくなりました。

それから数か月・・・

シミのことはすっかり忘れていましたが、ある時掃除をしながら、そういえばイクラのシミはどこだっけ? と探してみたのです。

あれ、無い。

よく目を凝らして探すと、なんとなく「これかもしれない」という薄いシミのようなものは見つかりました。
でも拭いても落ちなかったあのシミとは明らかに様子が違うのです。
ぼんやりとしていて、周りに馴染んでいるのでほとんど目立たない。
「きっとこれが、あの時汚したところだと思う」という程度です。

「これも遊び毛の効果か!」と、とても驚きました。

遊び毛のおかげでなんでも汚れが勝手に落ちたり、薄くなったりするわけではありません。汚れの種類にもよってもきっと効果は違うのだと思います。
でも、きっと多くの人が思うより「遊び毛」は悪いやつじゃないのです。不便なだけではないのです。

汚れを排出してくれる「デトックス」の役割を持っているのですから。

 

【ハグみじゅうたん オンラインショップ】

肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』

ハグみじゅうたん - ロハスな手仕事ラグ 天然ウール素材の絨毯・カーペット

この記事をシェアする

forum お問い合わせはこちら

ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------