ハグみブログ -ロハスラグのある暮らし-
カテゴリー別アーカイブ: 臭い対策 / 静電気対策
天然素材のじゅうたんはなぜ「におう」?
「最近、じゅうたんの獣臭が強く感じるのですがどうしたらいいですか?」 じゅうたんの「におい」について、ハグみじゅうたん事務局へお問合せがございます。 なぜ、におってきたんだろう? どうしたら「におい」がしなくなる? 今回…続きを読む
ハグみじゅうたんのクリーニング~ラグケアお客様の声~
例年温かい季節になると、じゅうたんの「クリーニング」についてのお問い合わせを多くいただきます。 そこで気になるのが、クリーニングの仕上がり。 今回は、ウールじゅうたん専門クリーニングケアショップ『Rugcare -ラグケ…続きを読む
梅雨のおうち時間を楽しむために~ウールじゅうたんの湿気対策~
カーペットの臭い取り 〜天然素材 ウールラグの場合〜
カーペットの臭い取りについて。特に湿度の高い時期に気になることが多いカーペットの臭い。原因は汚れによる菌の繁殖がほとんどです。ハグみじゅうたんをご使用のお客様の..続きを読む
夏こそウール!梅雨時のラグ選びでジメジメ軽減
梅雨時のインテリアの模様替え。肌の露出が増えてくるこの時期、みなさんがゴロゴロして、肌が直接触れるラグ選びも大切です!実は、梅雨や夏こそ天然素材のウールのラグが..続きを読む
簡単お手入れで長持ち!天然素材の種類と特徴|調湿で静電気を予防!
ロハスインテリアの基本は天然素材(自然素材)の組み合わせです。普段は身の回りのものがどんな素材でできているか、あまり意識しないもの。天然素材が大好きなハグみじゅ..続きを読む
気になるダニと臭いを解決!ウールカーペットのダニ対策と消臭方法
ウールカーペットを使うときに気になるのが、ダニ対策と消臭対策。ダニ対策にはダニのエサとなるゴミや汚れを残さないために、普段のお掃除が重要です。気になる臭い対策に..続きを読む
ウールラグのある暮らしの静電気対策
乾燥しやすい冬は静電気が起きやすい季節。静電気を防ぐ秘訣は、素材の組み合わせにあり!ウールラグのある暮らしで静電気にお困りの方へ。静電気を起こしにくくする組み合..続きを読む
ウールラグから羊のニオイがする時は湿気が高いサイン!
日本は湿気が高く、雨が多い気候です。雨は大地を潤してくれる大事な存在ですが、ウールラグにとっては、においを強める原因にもなるのです。それは逆に言うと、ウールラグ..続きを読む
ウールラグのニオイはお部屋の湿度のバロメーター!
雨の日になるとウールラグのニオイが気になる…。それはウールが「呼吸する素材」だからこそなのです。湿気を吸ったり吐いたりするハグみじゅうたんは、湿気が高まる程に水..続きを読む
ウール(羊毛)のラグに消臭剤を使っても大丈夫?
ウールラグに消臭剤を使ってもいいの?ペットを飼っている方やお子様が汚してしまうという方からよくいただくご質問です。ウールラグには消臭剤はあまり使わないことをお勧..続きを読む