ハグみブログ -ロハスラグのある暮らし-
タグ別アーカイブ: 季節
夏のラグはどうしてる?暑い季節こそラグで快適に過ごそう!
夏にラグを敷くと暑くなると思っていませんか? ラグは足元の冷えをカバーする秋冬向けのアイテムというイメージが先行していることから、夏は必要ないと思っている人もいるようです。 しかし、実際には適切なラグを選ぶことで、季節問…続きを読む
オールシーズン使えるラグはどう選ぶ?1年中快適に過ごすために
季節が変わるごとに毎年ラグを敷き替えるのは面倒ですよね。使用しないラグの収納場所に困るという方も多いでしょう。オールシーズン向けのラグなら模様替えの必要がなく、1年を通して使えます。 今回は、オールシーズンで使えるラグの…続きを読む
ハグみじゅうたんも快適!夏でも気持ち良いインテリアとは
6月に入りました。6月といえば梅雨、蒸し暑くなってくるそんなイメージです。 暑くジメジメしたお部屋で過ごすのはストレスですよね。 しかし、エコや節電のことを考えると朝から晩までエアコンをガンガン効かせるのも気が引けます。…続きを読む
冬のヒヤッとを防ぐ、ウール絨毯の取り入れ方
冷え込んだ床に足が触れると「ヒヤッ」と感じる冬の季節。そんな日常のストレスを解消して冬を乗り切るための方法をお伝えします!なぜストレスを感じるのか、お家のひんや..続きを読む
新生活をより快適にするラグ・じゅうたん【ハグみじゅうたん】
新生活で購入するべきかどうか悩ましいラグ・じゅうたん。「とりあず・・・。」で選ぶ前に知っておきたいラグ・じゅうたんの素材の知識や敷いた時のイメージ。知らずに選ぶ..続きを読む
オールシーズン使えるハグみじゅうたん ホットカーペットは使える?
ハグみじゅうたんは1年中気持ちよくお使いいただける絨毯ですが、最近選んでくださった方のきっかけとして「寒くなってきたから冬も暖かそうなものを探して」「気分的に温..続きを読む
ウール素材のラグを夏におすすめしたい理由
ウール素材のラグの特徴に調湿作用があります。日本の夏は湿気が多く、ジメジメベタベタで暑い気候ですが、ウールラグで快適な夏を過ごされてはいかがですか。ウールと聞く..続きを読む
ハグみじゅうたんで春を見つけに行きませんか?
春の到来です。外出もままなりませんが、ハグみじゅうたんで春を感じてください天然素材はストレスを軽減する効果もあります。また調湿素材なので一年中快適にお過ごしいた..続きを読む
『風景を楽しむように選ぶラグ』Part2
前回に引き続き、テーマは“風景”です。皆さんにも好きな風景や思い出の風景、心落ち着く風景など感じる瞬間があると思います。ハグみじゅうたんはそれぞれの感性でその風..続きを読む
【梅雨の時期】になると忍び寄ってくる、ウールラグの特徴
夏こそウール!梅雨時のラグ選びでジメジメ軽減
梅雨時のインテリアの模様替え。肌の露出が増えてくるこの時期、みなさんがゴロゴロして、肌が直接触れるラグ選びも大切です!実は、梅雨や夏こそ天然素材のウールのラグが..続きを読む
冬はウールラグの季節!楽しみ方・気を付けること
寒い冬はウールラグの魅力をめいっぱい楽しめる季節です!今回はウールラグの良さ感じるおすすめの楽しみ方とあわせて、冬のハグみじゅうたんをより快適にお使いいただくた..続きを読む
春先にウールのラグを使うメリット
少しずつ暖かい日も増えてきました♪冬のイメージが強いウールラグですが、暖かくなってきたら片づけた方がいいんですか?とよく質問をいただきます。春先にもおすすめなハ..続きを読む
花粉症には室内の対策を!ウールラグ・カーペットが活躍します
花粉の多いこの季節。花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか。室内の花粉症対策に、ウールラグが活躍するって知っていましたか?今日は室内でできる花粉対策..続きを読む
寒い朝の血圧急上昇を防ぐ!ベッドサイドラグのススメ
通年使えるウールラグ。新生活の始まりに揃えてみませんか?
ようやく春の陽気が感じられるようになってきた今日この頃。新しい環境での暮らしをスタートさせた方も多いのではないでしょうか。新生活のスタートに、インテリアを整える..続きを読む
ラグやカーペットで家の中の花粉症対策!
この時期にツラいのが花粉症・・・。私も高校生の時からの付き合いになります。花粉症以外にもアレルギー性鼻炎で悩んでいる方は多いのではないでしょうか。今回は、そんな..続きを読む
この冬は『ウォームビズ』 ラグ・絨毯・カーペットで節電・節約!
環境省が地球温暖化対策のひとつとして推奨している『WARM BIZ』(ウォームビズ)。しかも、これが節約にも繋がります。エアコンの設定温度を1℃下げることでどの..続きを読む
なぜウールのラグや絨毯は冬でも裸足で歩けるのか?
この時期、裸足で廊下を歩く時はもっぱらつま先立ち。なぜなら冷たいから・・・。そんな中、ウールのラグや絨毯の上は冷たくない。それは「接触温熱感」と関係が!その理由..続きを読む
秋のおすすめインテリア 秋色ラグで暖かいリビングを!
涼しくなると人気が高まるハグみじゅうたんのおすすめ秋色ラグ。あたたかみのある秋色ラグであたたかいリビングをつくりましょう。お客様からいただいた写真をまじえて、お..続きを読む
暑さ寒さに適応する。暑い国で選ばれてきたウールの力
絨毯が発達した国は、高温低湿の国ばかり。温かいイメージの強いウールですが、暑い国で、ウールはラグの素材としてずっと選ばれ続けてきました。元々羊は寒暖差の激しい環..続きを読む
秋に向けての夏の養生に、ウールのラグがおすすめです!
体を冷やす事って、実はけっこう体に負担がかかる事なんですって。アイスも冷たい飲み物も、取りすぎると、奪われた熱を取り戻す為にオーバーワークしたり…。そもそも自然..続きを読む
先の季節を楽しみに過ごす、粋でおしゃれな暮らし方
暦の上では既に秋ですが、まだまだ暑い日が続きます。ですが今のうちから秋の準備をしておけば、いざ冷え込んできた時に慌てずに済みますね。今の季節を楽しみに暮らしなが..続きを読む
梅雨時に蘇るウールラグのニオイの対処法は、除湿です
普段は気にならないのに、雨の日や湿気の多い日にはウールラグや絨毯から気になる臭いがする・・・、そんな方は必見です。梅雨時に蘇るウールラグのニオイは除湿がポイント..続きを読む
ウールのラグや絨毯 夏は暑くないですか?
夏が近づくとハグみじゅうたん事務局にはよくこんなご質問をいただきます。 『ハグみじゅうたんは、夏でもあつくないんですか???』 良くいただくご質問の上位にランキングされています。 皆さん、ウールのじゅうたんって暖かいイメ…続きを読む
夏は「暑気払い」とウールラグで、体を冷やさず涼を楽しむ
今年の夏は極力クーラーに頼らない生活を実践してみたい・・・。ロハスな暮らしに憧れるハグみじゅうたんスタッフが、昔からある「暑気払い」とウールラグで、体を冷やさず..続きを読む
季節のうつろい、自然の息遣いを感じる力
日本の自然は、よく見ればとても表情豊か。美しい姿と香りで私達の心を癒してくれます。けれどそれって、私達が気づこうとしなければわからないもの。私達自身のアンテナを..続きを読む