—————————————————————–
2019/09/03 ※ロボット掃除機を安全に使うために※ に、「ており」シリーズのフリンジについて追記いたしました
—————————————————————–
ラグの厚みについて……フカフカした厚みがあればあるほど、寝転んだとき気持ち良いですよね♪ ですが、使う場所や用途によっては、厚みを確認しておいた方が良い場合もあります。
■ ルンバ(ロボット掃除機)は使えますか?
ハグみじゅうたんスタッフも憧れの「お掃除ロボット」
家を留守にしている間に掃除をしてくれたり、時にはペットの遊び相手?になってくれたり、「あると便利」なお掃除ツールですよね。
最新のものは拭きとり機能までついているタイプもあり、家電製品の進化は本当にすごいです!
さて、ロボット掃除機を使う場合、ラグや絨毯の厚みが重要になります。
ロボット掃除機は各社から様々なタイプが出ていますが、どのくらいの段差なら乗り越えることができるか、というところがポイントです。
お掃除ロボットといえば のアイロボット社「ルンバ」はモーターが強力で、乗り越え能力も高いため、公式HPでは”絨毯・ラグなど(毛足が2cm以内程度のもの)”は対応していると記載されています。
ですが、2cmまでというのは乗り越え性能が高い方です。多くは1cm~1.5cm程度、中には7ミリ程度というものもあります。
「うちはロボット掃除機派!」
という方はラグや絨毯を購入される時は要チェックですね。
★ハグみじゅうたんの場合★
【シリーズごとの厚みの違い】
リバーシブルストライプシリーズ、リバーシブルイエニシリーズ ⇒ 約5ミリ
・・・平織りで少し硬めの肌触り
直接ごろごろしない場所やダイニングの下などにおすすめ
ストライプシリーズ 厚さ 約5ミリ
てざわりシリーズ、てざわりCOLLECTIONシリーズ ⇒ 約13ミリ
・・・ふかふかで厚みしっかり
リビングやお子様のお部屋、寝室などにおすすめ
ておりシリーズ ⇒ 約6~7ミリ
・・・しっとりとした肌触り、上品な艶のある上質なており絨毯
全てのお部屋におすすめできるオールマイティな絨毯
ておりシリーズ 厚さ 約6~7ミリ
※ハグみじゅうたんは手仕事で仕上げているため、1枚ごとに厚みの具合が多少異なります。
ロボット掃除機とハグみじゅうたんの厚みについては過去の記事も是非ご覧ください。
ただし、乗り越えられる厚みは大丈夫だったという場合でもラグや絨毯と壁の間がちょうどロボット掃除機の幅だったりするとすっぽりとはまって動けなくなることもあるようです。ご注意くださいませ~!
※ロボット掃除機を安全に使うために※
ロボット掃除機の「使用できない場所・故障の原因になる場所」には、「毛足の長いカーペット」があります。
ルンバ公式HP 「ルンバを安全に使用するために注意すべきこと」
「ており」シリーズの、ひらひらしているフリンジの部分は、ロボット掃除機に巻き込まれてしまう可能性があります。
ロボット掃除機をお使いの際に、巻き込みがご不安な場合は、フリンジ部分を内側に折り込んでご使用くださいませ。
また、ロボット掃除機がパイルや遊び毛をゴミと勘違いしお掃除し続けることで発生する摩擦で、毛足を痛めてしまう可能性があります。ロボット掃除機が1か所に留まる場合は掃除を止めてお使いください。
■ キッチンマットやチェスト前で使う場合
キッチンキャビネットなどの扉と床までの距離・・・これが意外と1~2cm程度しかない場合があります。
そこで、厚みのあるキッチンマットなどは、扉がひっかかってしまうことがあるのです。
実際にこの”厚み”が原因でてざわりシリーズ02のスリムタイプを断念されたお客様がいらっしゃいました 。
購入前には、キャビネットや収納扉と床の距離を確認されることをお勧めいたします!
★ハグみじゅうたんの場合★
【キッチンマットの厚み】
ストライプシリーズキッチンマット ⇒ 約5ミリ
出入り口(ドアの開閉があるところ)で使う場合も同じです。
『ああ~ ドアが開かない~ !』
などということにならないように、ドア下の寸法チェックと 「厚みチェック」どうぞお忘れなく !
ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』