こんにちは(^^♪
ぽかぽか陽気のゴールデンウィーク。ハグみじゅうたん事務局は定休日の水曜日以外は営業しています。ご質問・ご相談がありましたらご遠慮なくお問合せください!
さて、毎日様々なご質問やご相談のお電話やメールをいただきますが、
「同じ空間にラグを2枚敷いてもおかしくはないですか?色や柄が違っても大丈夫でしょうか?」
とラグの2枚使いについてご相談をいただくことがあります。
「同じ空間」というのは、リビングダイニングのひと繋がりで、リビングのテレビ前に1枚、ダイニングテーブル下に1枚 という場合が多いのですが、その他にも「リビングの大きなのラグの近くに小さいサイズを置くのはおかしいですか?」といったご相談もあります。
そこで、本日はラグの2枚使いについて、お客様の声の写真もまじえてご紹介いたします!
ラグの2枚使い、重ね使いを楽しむ【ハグみじゅうたんのコーディネート】 目次
- 同じ空間に2枚のラグ・・・2枚使いは難しくない!
- ハグみじゅうたんの重ね使いは少しだけご注意を
- ラグの2枚使い、重ね使いを楽しむ【ハグみじゅうたんのコーディネート】 まとめ
同じ空間に2枚のラグ・・・2枚使いは難しくない!
リビングとダイニング それぞれ気に入ったラグを置きたいけれど、バラバラな感じにならないかしら?
と心配されている方は是非これからご紹介するお客様の写真を参考にしてみてください。
ポイントさえ押さえれば、ラグの2枚使いは難しくありません!
カラーに統一感をもたせたインテリア
共通するカラーを取り入れるとリビングとダイニングに一体感が出ます。
それぞれのラグのブルーの配分が異なるのもバランスが良いですよね。観葉植物のグリーンと小物がアジアンリゾートテイスト。センスあふれる素敵な空間です。
ストライプ柄で色味が違ってもまとまりあるインテリア
マルチカラーのストライプ柄はダイニングの空間を楽しくしてくれます。
ハグみじゅうたんのストライプシリーズで一番の人気カラー ER3100 をダイニングに選んでいただきました。
リビングはシックな色使いですが、ストライプ柄という共通点があるため、すっきりまとまっています。無彩色に近い色味とマルチカラーという対比もうまくマッチしていますね。
トーンを合わせた素敵空間
キリム柄のリバーシブルイエニシリーズとてざわりCollection をリビングダイニングに。
それぞれの空間がしっかりゾーニングされながら、やわらかいトーンで素敵な雰囲気になっています。
同じ柄の2枚使いも置き方で楽しい空間に
実は、ハグみじゅうたんをお求めいただくお客様の中には、同じ柄を2枚使いされる方も多くいらっしゃいます。多くはお部屋が広いために2枚並べて使うとお聞きします。または、同じ柄でサイズ違いを並べるという方も。
こちらのお部屋では、お部屋の形状に合わせて、角を合わせた敷き方。フローリングにメリハリがついて、楽しい空間になっています。
1枚を床に馴染む色にすると変化を楽しめる
リビングとダイニングで色味も雰囲気も違うラグを選ぶ時は、どちらか一方は床に近い色味を選ぶと違和感なく馴染みつつ、変化も楽しめます。
お気に入りのソファーや照明がある場合は、2枚ともフローリングに近い色にしてあげると良いですよ。
ハグみじゅうたんの重ね使いは少しだけご注意を
ラグを重ね使いする場合、少しだけ気をつけていただきたいことがあります。
ハグみじゅうたんは裏面をゴムやラテックスで固めていないため、柔らかく、通気性が良い絨毯です。ですが、重ね使いをすると少し通気性が悪くなるため、湿気がこもってしまうこともあります。
ですから、敷きっぱなしにしないで時々1枚ずつ風をあてるようにしてください。
また、お掃除の時などに、重なっているところもちゃんと掃除機掛けをしてあげてくださいね。
ラグの2枚使い、重ね使いを楽しむ【ハグみじゅうたんのコーディネート】 まとめ
リビングダイニングにラグを2枚使いする時は、どれか1つのポイントを押さえるときっとうまくいきますよ。是非取り入れてみてくださいね。
共通のカラーがあるものを選ぶ
柄のパターンに共通性があるものを選ぶ
2枚のトーンを合わせる
1枚は床に馴染む色を選ぶ
【お客様の声ページ プチリニューアルのお知らせ】
ハグみじゅうたん お客様の声ページをプチリニューアルしました。
色やキーワードで絞り込んだり、気になる品番での検索、フリーワード検索に対応できるようになりました。是非お試しください!
お客様の声/ハグみじゅうたんレビュー・口コミ
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』