皆様こんにちは。
東京ショールームの宇佐美です。
今回はいろいろな機能性を持ったじゅうたんに関してのお話です。
ショールームでご接客をさせていただくと、お手入れ方法についでお客様からよく出るご質問です。
「ハグみじゅうたんは防ダニ加工をしていますか?」
じゅうたんの素材 目次
- 機能性じゅうたんとは
- ダニ問題と防ダニ加工
- じゅうたんに求められること
- 機能性じゅうたんー「ハグみじゅうたんは防ダニ加工をしていますか?」まとめ
機能性じゅうたんとは?
じゅうたんには色々な機能を求められている方がいます。
たとえば【防ダニ加工】【抗菌加工】【ホットカーペット/床暖房対応】【防汚加工】【撥水加工】【防炎加工】【アレルギー制御】【制電加工】【消臭】【防音】など調べただけでも色々な機能と加工をうたっているじゅうたんが販売されています。
前回、じゅうたんの素材に関してご紹介しましたが、それぞれの素材で一長一短があります。
足りない部分は加工などで補い、消費者の使用感や使い勝手を追及する仕様としています。
ダニ問題と防ダニ加工
まずお客様からのご不安点でよく質問をお受けするの、ダニ問題です。
そもそも色々な誤解もあり、じゅうたんはダニの温床などと勘違いされている方もまだまだ多いと感じます。
確かにダニのいないお宅はいないと思います。
色々な実証実験などの結果を見ると、ダニは皮膚(垢)やフケなどが大好きです。
高い湿度、エサ、潜り込む場所のあるところに潜みます。
特に寝具や収納などの暗いところに多く見られるといわれています。
またダニのフンや死骸は空気中に舞い上がり、それらのアレルゲンを吸いこむことによりアレルギーなどや喘息などの発生源となる事は事実です。
しかし、じゅうたんは温床になるどころかフローリングだけよりも、それらをきちんとじゅうたんに抑えつける力があります。
こまめなお掃除と換気などで、お部屋の空気も綺麗になるのです。
カーペットでほこりを抑えてお部屋の空気を綺麗に!床上30cm問題!?
「防ダニ加工はしていますか? ダニは寄りませんか?」よくご質問があります。
一般的に流通している【防ダニ加工】といわれるじゅうたんを調べてみました。
大まかに分けて手法は2通りの方法があるようです。
■【忌避効果】
薬剤の揮発によりカーペットにダニを寄せ付けない効果です。
人体に影響のない薬剤を使い、安全性にも十分に配慮されているとHPなどをたどって行くと出てきます。
通販などで防ダニ加工と表示されているじゅうたんの、細かい欄外などの仕様文などをご覧になったことはありますか? よくみると大手製薬会社名が表示されている商品も多いです。
■【増殖抑制効果】
ダニを増やさないようにします。 卵などを増やさずにだんだんと減らす加工です。
これらは代表的な加工といわれています。
全く違う手法のお造りもあるかもしれません。
他にも色々お調べになる事も必要だと思います。
しかしハグみじゅうたんは薬剤加工は一切していません。
目を詰まらせ、出来るだけ微細なゴミも中に入れにくい造りでダニなどのエサになるものを普段のお掃除で取り除けるようにしています。
こちらもご覧ください。↓
絨毯やカーペットにダニがたくさんいると思っていませんか?
次は機能性じゅうたんのあれこれを天然素材のウールで作られているハグみじゅうたんと少し対比をさせました。
■【制電加工】
ウールは静電気が発生しにくく、帯電による黒ずみ汚れがつきにくいです。
■【ホットカーペット/床暖房対応】
ハグみじゅうたんは裏を糊などで固めておらず、通気性がよいので床暖房も安心してお使いいただけます。
■【防炎加工】
全製品、防炎品です。
■【防音】
てざわりシリーズは約13mm/ておりシリーズは約9mm厚です。
特にマンションなど階下などへのお子様の足音など防音効果も期待できます。
■【防汚加工】
ウールは表面がウロコ状で人間の髪の毛のようなキューティクルのような構造となっており、中まで汚れが染みこみずらい構造となっています。
また、裏をゴムのように固めていないので、水で拭き上げるのがお嫌な場合は、じゅうたの下にタオルなどをかませて、絨毯の上からコップの熱いお湯を1杯かければ、下に抜けていくスポット洗いも可能です。
■【アレルギー制御】
じゅうたんはアレルゲンの舞い上がりを抑制します。
■【消臭】
ウールには消臭効果があるといわれます。
■【撥水加工】
■【抗菌加工】
表面を水拭きなどはできますが、残念ながらこれらは加工品には敵わないと思います。
ただし、ウールは撥水性はありませんが、逆に調湿効果はあります。
珪藻土のようにしっかり呼吸しています。
ですから表面はべたつかず夏でもさらさらです。
じゅうたんに求められるもの
皆様はじゅうたんにどのような機能を求められますか?
じゅうたんの上で安心してごろごろしたい。
家族にも安全なものを使いたい。
健康にも環境にも優しい天然素材ウール。
外で育つ羊毛に備わった色々な機能性。
是非、ご自身やご家族で大事な事、必要な事を見極めて素敵な一品をお選びください。
playlist_add_check機能性じゅうたんー「ハグみじゅうたんは防ダニ加工をしていますか?」 まとめ
色々な加工方法も細かくチェック
どのような機能が自身に必要かを見極める
ウールのすすめ
天然素材ウールは通年でご使用いただけます。
ハグみじゅうたんの上で気持ちよく、夏の疲れを癒してくださいね。
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』