ハグみじゅうたん事務局には、日々、じゅうたんの汚れ落としについてのお問い合わせが多く寄せられます。
事務局では、基本的にこぼしてすぐの液体汚れにはティッシュで吸水⇒水拭きをおすすめしております。
しかしその「吸水⇒水拭き」のやり方によってじゅうたんに毛玉のようなものがついてしまう場合があるのです。
ウールラグに毛玉?お手入れに毛玉取りブラシがおすすめです 目次
- 毛玉が発生してしまうNG吸水・水拭き方法
- 毛に絡んでしまったほこり・ごみには衣類用の毛玉取りブラシがおすすめ!
- ウールラグに毛玉?お手入れにブラシがおすすめです まとめ
毛玉が発生してしまうNG吸水・水拭き方法
ウールラグには毛玉が自然に発生することはほとんど無いのですが、あるやり方で「吸水・水拭き」するとこのように・・・。
なかなか取れない手ごわい毛玉がじゅうたんの毛に絡みついてしまうのです。
![](https://lohas-rug.com/wp-content/uploads/2018/03/9acd3169c138505c5a7c17250ffbbff9-640x480.jpg)
今回は廃盤になったじゅうたんを実験用に小さくカットしたものを使用しました。
そのやり方とは、じゅうたんの湿っている箇所をティッシュでごしごしこする、もしくは水を吸ってボロボロになったティッシュでたたき続けるなど。
じゅうたんやティッシュが水分を含んでいる状態で摩擦が起こると、ぽろぽろとしたティッシュの細かいかすがついてしまいます。
これを取ろうとタオルでこすると・・・
遊び毛と共に多少は落ちますが、ちゃんと取れきれず。
毛に絡んでしまったほこり・ごみには衣類用の毛玉取りブラシがおすすめ!
そこで今回、スタッフ私物の衣類用の毛玉ブラシを試しに使ってみました。
■ブラシのかけ方
基本は毛の流れに沿うように、時々毛の流れに逆らって、優しく、優しく。
このようにきれいにすっきり取ることができました!
ブラシをかけた後は少し毛羽立つので、手で少しなでてくださいね。
ウールラグに毛玉?お手入れに毛玉取りブラシがおすすめです まとめ
じゅうたんに衣類用のブラシをかけるって、なかなか無いですよね。
しかし、もし水拭きのお手入れの際に毛にティッシュなどが絡まってしまった場合に、衣類用の毛玉取りブラシをお持ちの方は試してみてください♪
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』