ハグみじゅうたんは、汚れにくく、お手入れがしやすい絨毯です。
コーヒーやお醤油、ジュース等、よくこぼしそうなものはお手入れ実験もしているのですが…
【ウールラグの上手なお手入れ方法 まとめ】
なかなか実験できない、けど赤ちゃんのいるご家庭でよく起こるのが、「赤ちゃんのミルクの吐き戻し」です。
【ウールラグのお手入れ実験】赤ちゃんの吐き戻し編① 目次
- 乳製品には、漂白作用があります
- 授乳中のママにご協力いただいてます!
- 早速、ハグみじゅうたんの上にミルクが!
■ 乳製品には、漂白作用があります
実は牛乳やヨーグルト等の乳製品には漂白作用があり、ラグに乳製品をこぼしてしまうと、そこが白っぽくなったり、色が抜けたりする事があります。
プロの絨毯の洗浄・補修業者様では、ヨーグルトを漂白剤として使う事もあるくらいです。
「母乳」にも漂白作用があります。
「赤ちゃんが吐いたミルク」にももちろん漂白作用があります。
しかも、胃液等がまじる為、赤ちゃんが吐いたミルクで漂白されてしまった絨毯は、プロでも処置が難しい場合があります。
■ 授乳中のママにご協力いただいてます!
個人差がありますが、授乳中の赤ちゃんは吐き戻しやすく、絨毯の上にミルクを吐いてしまったんです…、と相談をいただく事もありました。
丁度子育てをしているスタッフもおらず、実際にどうなのか?という実験が中々できませんでした。
ですが!
スタッフの友人に丁度授乳中のママがいて、協力していただけることになったんです♪
ご主人様似の、元気な男の子です♪
■ 早速、ハグみじゅうたんの上にミルクが!
早速、ハグみじゅうたんの上にこぼれたミルク。…ちょこっとですが!
1時間くらい放置してしまったらしき1滴。
「ドロドロだったけど、水拭きだけでキレイに取れた」そうです!
その際、毛の流れに沿って拭くだけだと取りきれなかった為、逆方向に拭いたらキレイに取れたそうです。
特に白っぽくなることもなく、一安心。
しばらく経った今も、特に色が白くなったりはしていないそうです。
他にも色々と実例をいただいてますので、これから少しずつ紹介してまいりますね。
お楽しみに!
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』