こんにちは。
本日は、基本のお手入れ方法の中でも、本当に良くお問い合わせをいただく「ハグみじゅうたんに飲み物をこぼしてしまったら…」について、お手入れ方法をご紹介します。
早速ですが、百聞は一見にしかずということで、まずはこちらの動画をご覧ください。
※動画はコーヒーをこぼした場合で検証しています。
【飲み物をこぼしてしまった時の対処法】
いかがでしたでしょうか。ここからはそれぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
1.ティッシュ等で水分を吸い取る
まず飲み物をこぼしてしまったら、近くにあるティッシュやタオルで水分を吸い取ります。
ティッシュは惜しみなく使ってくださいね。しっかり吸い取っておくと後のお手入れがグンと楽になります。
2.水拭き
水で絞ったタオルや雑巾等で叩くように拭いてください。
” ゴシゴシ “すると汚れを余計染み込ませてしまいますので要注意。ポンポンと叩くように拭いてあげてくださいね。

3.水拭きでもシミが残ってしまう場合
水拭きをしても水分汚れが残ってしまう場合は、ウールマークのついた中性洗剤を使います。
バケツ1杯にキャップ1~2杯程度を薄めたものを、タオルや雑巾で浸してかたく絞り、叩くようにお手入れしてください。
4.洗剤が残らないようにしっかり水拭き
5.できれば乾いたタオルで乾拭き
6.風通しの良いところで日陰干し
すると、乾くと気にならない程に、見事に綺麗になります。
※ウールの絨毯は濡れている時には色が濃く見えますが、乾くと目立たなくなります。
ポイントはティッシュやキッチンペーパーなどで水分をしっかり吸い取ること。
ですので、キーワードは『惜しみなく』です(*^_^*)
さて、基本のお手入れ方法の他に、実は塩を使ったお手入れ方法もあります。
たくさんの飲み物をこぼしてしまって、とてもティッシュやキッチンペーパーでは追いつかない…、そんな時は塩を使うのがオススメです。
ハグみじゅうたんに大量の飲み物をこぼしたら・・・
こちらも同じく、キーワードは『惜しみなく』(*^_^*)
食品なのでもったいないと思ってしまうかもしれませんが、水分の多いものをこぼした時にとても有効な方法です
いざ、こぼしてしまった時にすぐに対処できるようにチェックしてみてくださいね。








