ゲリラ豪雨と猛暑が各地で連日のように続いている日本列島。新潟も蒸し暑い日が続きます。
我が家の猫も暑くてだら〜(涼しくてもだら〜っとしてますが)
さて、猫ちゃんワンちゃんと暮らすご家庭では、ペットのお粗相や吐き戻しなどカーペットやラグの汚れに手間をかけている方も多いのではないでしょうか?
ハグみじゅうたん事務局でも、猫や犬がおしっこした場合のお手入れ方法をご質問いただくことがあります。いくら汚れに強いハグみじゅうたんでも、猫のおしっこのニオイがちゃんと取れるか、心配ですよね。私も愛ネコ家の一人として怒るわけもいかずせっせとお掃除に励んでいます(笑)
そこで、本日はハグみじゅうたんウールラグに猫がおしっこをしてしまった場合などのお手入れ方法をご紹介します!
目次
『猫や犬がカーペット・ラグにおしっこ&お粗相』対処法
ワンちゃんやネコちゃんははニオイが残っていると何度も同じ場所にしてしまうことがあります。猫がラグやカーペットにおしっこをしてしまったら、ニオイが残らないよう、早めにしっかりとお手入れしましょう。
裏面にまでしみ込むほどの量ですが、さらに30分ほど放置した後に、下記の手順でお手入れしてみました。
1.おしっこをしっかりと吸い取る(表から)
裏にはペット用トイレシートを当てて、おもてからキッチンペーパーやペーパータオル、または使い古しのタオルなど、吸い取りの良いものでおしっこをしっかりと吸い取ります。(今回はキッチンペーパーを使用)
※ペット用のトイレシートが無い場合は、キッチンペーパーや使い古しのタオルでもOKです。
ぎゅっぎゅっと押して、キッチンペーパーに吸い取っていきます。ゴシゴシこすると毛先を痛めてしまう恐れがあります。根気よく、丁寧にキッチンペーパーに移しとるよう吸い取っていきましょう。タオルを使う場合は、おしっこがしっかり取れているかわかる白がおすすめです。
キッチンペーパーやタオルなど、何を使うにしても量を惜しまずにね!
おしっこの黄色い色がつかなくなるまで、何度も繰り返します。
2.裏からしっかりと吸い取る
裏面にまで染み込むような量なら、裏面からも吸い取る必要があります。
オモテに新しいキッチンペーパーを何枚ものせ、さらにビニールを被せます。その上から体重をかけて裏面のトイレシートに吸い取らせていきましょう。
重しを乗せてしばらく放置しても良いのですが、少しでも早くお手入れする為には自分の体重をのせてどんどん吸い取らせていくのが良いと思います。
おしっこをしっかり吸い取ったら
染み込む前にお手入れできた場合、ごく少量の場合は、水拭きするだけでも良いでしょう。
でも今回のような量では、しっかり吸い取っても、水拭きだけではニオイが取れない可能性が高いです。
試しにニオイを確認してみると、汚した部分全体がまだおしっこクサイ(泣)
続けてお手入れしていきます。
※ウール(羊毛)は濡れたり湿気を多く含んだ時にウール特有のニオイがしますが、乾燥すると臭わなくなります。
ウールラグから羊のニオイがする時は湿気が高いサイン!
3.必見『裏技』熱めのお湯をかけた後、水分をしっかりと吸い取る
ここで裏技です。
コップ1杯程度の熱めのお湯を用意します。
ラグやカーペットに残っているおしっこの成分を薄めること、熱つめのお湯で菌の繁殖を抑えることが目的です。かける前に、ペットシーツは新しいものに変えましょう。
ニオイの強い液体なら、熱めのお湯が効果的です。
※沸かしたての熱湯ではなく、熱々で飲める程度の温度(70~80℃くらい)のお湯をお使いください。お湯をかける際、染色堅牢度の弱いラグなどは色落ちの原因にもなります。目立たない部分で試してからをお勧めします。『ハグみじゅうたん』染色堅牢度で高い値をクリアしています。70~80℃のお湯を部分的には可能です。ただし同じ個所に何度もお湯をかけるとフェルト化の原因となりウールがゴワつく場合があります。
熱めのお湯をかけたら、1.と2.の手順を繰り返して、表と裏からしっかり水分を吸い取ります。
しっかり水分をとった後、ニオイを確認すると、表はおしっこのニオイはほとんどしなくなりました!ただ、裏面はまだ少しニオイが残っています。
量が多い場合、まだ臭う場合はもう1回同じように試してみましょう。ただし、熱めのお湯を何度もかけると乾いた後の毛先がパサついてしまい、肌触りの良さを損なう恐れがあります。2度目からは、おしっこ成分を薄めることを目的に、ぬるま湯または水でお試しください。
もう一度(今度は水で)同じようにかけては吸い取り、のお手入れをしました。
しっかりと水分を吸い取った後 この時点でニオイはほとんど気にならないほどに。
でもウール(羊毛)が濡れた時の特有のにおいがします。
■ 熱めのお湯でのお手入れについて
たんぱく質を多く含む猫のおしっこなど、強烈なニオイのするものには熱めのお湯の効果が見込めますが、コーヒーや紅茶などの飲み物にはぬるま湯をご使用ください。熱湯を使うと乾いた後の肌触りに影響が出る場合があります。また、色落ちする場合もあります。少量ずつお試しください。
4.乾かす
しっかり水分をとったら自然乾燥させます。
玄関サイズやキッチンマットならベランダや物干しなどで日陰干しします。大きいサイズのラグなら、濡れている部分の裏面が空気に触れるようにめくって、なるべく換気を良くし風に当てるようにしましょう。夏なら扇風機、冬なら温風ヒーターを遠くからあてるのもありです。
毛足のあるラグの場合、裏面からの方が水分が抜けやすいのです。
何より重要なのは1.と2.の手順でしっかりとおしっこを残さないようにすることです。後にニオイを残しにくくする一番の対策です。
たくさんの水やお湯を使ったので、乾くのは時間がかかります。
乾いた状態 今の所はおもても裏もニオイは気になりません
ウールは臭いの元となる臭い菌を抑制する効果があります
ウールは他の繊維より臭いを抑制する効果があります。その理由は、
・ウールは湿気を吸収する効果が高く湿度を取り込むことで臭い菌の繁殖を抑制します。
・ウールのファイバー表面にはケールと言われる微細な鱗片がありこの凹凸により微生物な どの細菌が付着しにくくなり菌を抑えます。
昔からウール素材は登山着に多く使用されており登山をされる方は良くご存じですが、何日も汗をかいた状態で同じ登山着でも臭いが少なく吸湿性が高いなどの特長で臭いを抑制する効果があります。
この臭い菌を抑制する効果で、1~4の工程をしっかり行えばペットのお粗相の臭いもある程度抑えることができます。
猫や犬がカーペット・ラグに吐いちゃった!吐き戻しの場合の対処法
ネコちゃんやワンちゃんを飼っている方はとしばしば経験するペットの吐き戻し。これは胃で消化される前に飲み込んだ毛玉や食べ物を吐く症状です。人と違ってペットの吐き戻しは頻繁に起こります。
猫は身体を舐めることで体の清掃を行い、その時飲み込んだ毛が毛玉っとなって吐き戻すようです。また犬は急いで食べた時や過剰に食べた時、異物を飲み込んだ時などに吐き戻す場合があるようです。
このような吐しゃ物はウェットソイルと言われる汚れとなります。ドライソイル系の汚れ(人間の皮脂や髪の毛、繊維くず、ダニの死骸などのハウスダスト)などはご家庭の掃除機かけで取り除くことができますが、ウェットソイルの汚れはそのままにしておくと菌の繁殖により臭いが増していく場合があります。
『猫や犬がカーペット・ラグにおしっこ&お粗相』対象法と同様に1~4の手順で汚れの除去を行ってください。その時の注意点してペットのおしっこなどより吐しゃ物の方が臭いがきつくなる場合があるので入念に行ってみてはいかがでしょうか。早めの対応なら汚れに強い、臭い菌の抑制効果があるウールラグなら結構取り除けると思います。
ラグの汚れがひどい、臭いが取れない場合はプロにお任せ
ペットのお粗相や吐き戻しなどが数回続いて臭いが取れない場合やトイレトレーニングも終わりお粗相の回数も減ったときなどウールラグ専門の業者にクリーニングを依頼してみてはいかがでしょうか。
クリーニング業者にも得意な分野があります。衣類や布団などが得意な業者、オフィスメンテナンスなど化学繊維の敷き込み式カーペットのクリーニングが得意な業者など。敷物のクリーニングも素材が化学繊維か天然繊維かなどで使用する洗剤や洗浄機、乾燥の技術も違い得意な分野が異なります。
ハグみじゅうたんの関連会社『ラグケア』ではウールラグ専門でクリーニングを行っています。ギャッベ絨毯やハグみじゅうたん、中国羊毛段通などのウールラグ専門のクリーニングです。
カーペット・ラグクリーニング料金のご案内
ウールラグ専門クリーニングショップ『ラグケア』
ラグの上で嘔吐した場合の汚れは、基本メニューの「ホコリとり+泡温水洗浄」にプラスして「除菌・抗菌ケア」がお勧めです。
菌やウイルスを抑制するウールラグ除菌・抗菌ケアとは
除菌ケアとは 洗浄が終了後、「ラグケア」オリジナル除菌剤を噴霧して乾燥。ラグ表面のウィルスなどの菌を取り除く工程です。
抗菌ケアとは 乾燥後に抗菌ルームに抗菌ライトを8時間以上照射。ウイルスの不活性化が望める効果があります。
※抗菌ライトは、殺菌灯とは違います。人体に有害な紫外線を発する殺菌灯とは異なり人体には影響がありませんので安心安全にご使用いただけます。【抗菌ライトメーカーHPより】
【おすすめメニュー】
ほこりとり+あわケア 税込4,950円/㎡~(2023.8現在の価格です)
家庭用掃除機では吸い取れない細かなほこりとりをした後に、ウール洗剤で洗う基本メニュー、3〜5年おきが良い状態を長く保てます。
参考)サイズ150x200cm(3㎡の場合)
@4,950円x3㎡=14,850円~(税込)
ほこりとり+みずケア 税込3,960円/㎡~(2023.8現在の価格です)
家庭用掃除機では吸い取れない細かなほこりとりをした後に水洗い。
参考)サイズ150x200cm(3㎡の場合)
@3,960円x3㎡=11,880円~(税込)
<おすすめクリーニング>
ほこりとり+あわケア+除菌・抗菌ケア 税込5,830円/㎡~(2023.8現在の価格です)
家庭用掃除機では吸い取れない細かなほこりとりをした後に、ウール洗剤で洗う基本メニュー。菌やウィルスの除去及び抗菌。
参考)サイズ150x200cm(3㎡の場合) 税込5,830円/㎡~
@5,830円x3㎡=17,490円~(税込)
カーペット・ラグ クリーニング宅配ご説明
「ラグ・ギャッベのクリーニングはしたいけどお店までは持っていくのは面倒!」という方も多いのではないでしょうか…。そうですよね!結構重いし、持っていく手間もかかるし。
そのような場合『ラグケア』から梱包キットをお送りし、お客様手配にて宅急便で送っていただき、『ラグケア』から宅急便でお届けするサービスを行っています。
ギャッベやハグみじゅうたん、手織りのウール絨毯なら折り畳めるので是非宅配サービスを。
宅配サービス手順
1.『ラグケア』ホームページオーダーフォームにてサイズやラグの素材・状態の記入
2.オーダーファーム、または電話かメールにて梱包キットの依頼をする
3.ヤマト運輸DM便から1週間ほどで梱包キットをお客様のお宅にポストイン
4.梱包キットでクリーニングするラグ・絨毯を梱包して頂く
5.梱包したラグ・絨毯を運送会社に出す。もしくは取りに来ていただく。
(お客様のご都合の良い宅配業者さんに手配をしていただく・お客様で片道送料ご負担)
6.『ラグケア』に到着後お客様にご連絡いたします。
7.クリーンニング終了後お客様にご連絡のうえ出荷手配
8.『ラグケア』より梱包しヤマト運輸さんにて発送(返送代金は『ラグケア』にて負担)
9.商品到着ラグ・絨毯のご確認をいただく
※不明な点は遠慮なくHP問い合わせフォーム、お電話・メールにてご連絡くださいませ。
ウールラグ専門クリーニング『ラグケア』
・お問合せ:0250ー47ー3980
・メール:rugcare@lohas-rug.com
ペットが粗相・嘔吐した場合の対処法 まとめ
キッチンペーパーやタオルに色がつかなくなるまで、おしっこはしっかり吸い取る
キッチンペーパーやトイレシートは惜しまずに!
お湯でおしっこを薄めたら、水分をしっかり拭き取る
乾燥させるときはめくって裏面が空気に触れるようにする(裏面からの方が乾きやすいため)
ハグみじゅうたんをお使いのお客様からは、「ほとんどの汚れがすぐにお手入れすれば落ちるのでお手入れが楽で助かっています!」という嬉しいお言葉をいただきます。
でも、猫ちゃんのおしっこはとても濃くて、臭いも強烈なことが多いですよね。お手入れしてみたけどやっぱり臭いが蘇る、雨の日はなんだかアンモニア臭い、という場合の対処法に「クエン酸」を使ってみたいと思います。
クエン酸を使った消臭対策は次回ご紹介いたします!
猫と暮らす家のラグ・カーペットの選び方とお手入れ方法
▲ 猫ちゃんと暮らしている方、これから猫ちゃんを迎えようと思っている方へ
【 ナチュラルインテリアのお店 ボー・デコールオンライン】
ハグみじゅうたんグループ「ボー・デコール」のオンラインショップ。安全安心にこだわった自然素材の家具、カーテン、ラグ、雑貨を取り揃えています。
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』