こんにちは。
本日は、基本のお手入れ方法の、食べカス編をご紹介致します。
ハグみじゅうたんに食べ物をこぼしてしまったら・・・

小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、食べこぼしは気になりますよね。
ハグみじゅうたんはとても目の詰まったじゅうたんです。
ゴミやホコリ、食べカスなどが毛足の奥までは入りにくく、じゅうたんの表面にとどまっていてくれます。
と、いうことは・・・掃除機を掛けるだけでO,K 

動画はお菓子をこぼした場合です。
[ウールのラグ・カーペットのお手入れ方法 ~ハグみじゅうたんの場合~]
【食べ物をこぼしてしまった時の対処法】
1.掃除機を掛ける
表面にある食べカスを掃除機で吸い取るだけ!
掃除機掛けのポイント
掃除機を掛ける時のポイントは、ヘッドの回転を止めることです。表面にとどまっているゴミや埃は、回転ブラシがなくても十分吸い取ることができます。
日常のお手入れ編も是非ご覧ください!
ハグみじゅうたんの日常のお手入れ方法【動画あり】
[ とても細かい粉状のものをこぼしてしまった場合 ]
とても細かい粉状のものは、一部が絨毯の裏面にまで通りぬける場合があります。
表面だけでなく、絨毯をめくって、裏面、床面も掃除機掛けをしてください。
[ 髪の毛やペットの毛がたくさんついている場合 ]
髪の毛やペットの毛がたくさんついてしまった場合は、コロコロ(粘着シート)を使うと良いでしょう。
ただし、粘着力の強いガムテープなどをお掃除に使うのは N,Gです
毛足を傷めてしまう恐れがありますのでご注意ください。
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』