猫ちゃんと暮らす方のお悩みの1つ「爪とぎ」。
爪とぎで家中の家具や柱、ラグや絨毯もぼろぼろにされてしまう、というお話は良く聞きます。
実は、つい先日も「今使っているラグが愛猫にぼろぼろにされてしまった」というお客様からハグみじゅうたんはどうか、とお問合せいただきました。
本日は猫と暮らすスタッフが、自宅のハグみじゅうたんをどのように爪とぎから守っているか(笑)、爪とぎ対策法、ぼそぼそになったらどうするかなど、実例写真を交えてご紹介します!
猫の爪とぎでラグや絨毯がぼそぼそにならない為の対処法 5選 目次
- なぜ爪とぎをするか知って対処する
- 爪とぎの種類と猫の好みを知る
- ラグや絨毯を爪とぎから守るには
- 猫の爪がひっかかりにくいラグ、絨毯とは
- ハグみじゅうたんがぼそぼそになったら
- 猫の爪とぎでラグや絨毯がぼそぼそにならない為の対処法 5選 まとめ
なぜ爪とぎをするか知って対処する
猫が爪とぎするのは習性です。なぜ爪とぎをするのか、いくつか理由があります。
・伸びすぎた爪をケア
・表面の古い爪のさやをはがす
・マーキング
・気分転換
・かまってアピール
爪とぎは伸びすぎた爪のケアや古い爪をはがす為でもあります。
食事の前や朝起きた後、おもむろに爪とぎをする姿は「やる気まんまん」に見えます。
猫にとっても、体のメンテナンスのひとつなので、爪とぎ自体をやめさせることは猫ちゃんにとっても良くありません。
でも爪をといでほしくないところで爪とぎする様子をよく観察して、今の爪とぎはどれなんだろう、と考えると場合によっては対処できるものもあります。
例えば我が家でよくあるパターン。やたら近くで(目の前で)これみよがしに爪とぎする場合。
あきらかにかまってほしいというアピールだとわかります(笑)そんな時は少しの時間でも良いので遊んであげます。
猫との大切なコミュニケーションであるマッサージも良いと思います。
我が家の猫は、お気に入りのブラシがあり、このブラシでなでてあげると、あっという間にゴロゴロ言い出してご機嫌になります。
かまってアピールの場合は、猫ちゃんの気持ちをほぐしてあげることも大切ですね。
爪とぎの種類と猫の好みを知る
爪とぎの種類にもいくつかあります。
・段ボールタイプ
・カーペットタイプ
・麻縄タイプ
・板タイプ
我が家の2匹の猫たち。よくハグみじゅうたんで爪をとぐ子は「カーペットタイプ」と「麻縄タイプ」が好み。
もう1匹の子はカーペットには見向きもしません。「麻縄タイプ」と「段ボールタイプ」が大好き。
という風に、すべての猫がラグや絨毯で爪をとぐわけではありません。ですから、好みを知って、好みに合わせた爪とぎを用意してあげることは重要なのです。
猫が思いっきり爪とぎできるように、おうちの猫ちゃんがどのタイプが好きなのか、好みを知って好きなタイプを爪とぎしてほしくない家具や絨毯のそばに置いておきましょう。
ラグや絨毯を爪とぎから守るには
ラグや絨毯、家具などを爪とぎから守る方法はいくつかあります。
・爪切りをこまめにする
・爪を研いでほしくない場所に猫が嫌う柑橘系の香りをつける
・ネイルキャップを使う
爪切りを嫌がる猫ちゃんは多いと思います。ペットショップや病院に行ったときに爪切りをお願いする場合もあるかもしれませんが、できればおうちで伸びすぎないうちに切ってあげてください。
洗濯ネットにいれるとおとなしく切らせてくれる猫ちゃんもいるようですので、なかなか切らせてくれない猫ちゃんに試してみると良いですね。
柑橘系の香りは、我が家の猫には効きませんでした。すぐに香りが消えるからでしょうか。
ネイルキャップはなんだかかわいそうで試したことがありませんが、一時的に使用するのはアリかもしれませんね。
猫の爪がひっかかりにくいラグ、絨毯とは
ラグ、絨毯には毛足の形状によって爪のひっかかりやすさが違います。
猫の爪がひっかりやすいラグや絨毯は「ループ」タイプです。タオルのように、毛足が輪っかになっているので爪がひっかかりやすくなります。
カーペットで爪研ぎする猫ちゃんなら、ループタイプは避けた方が良いでしょう。
すでにループタイプを使っている方はご存知かと思いますが、これから選ぶ方は毛先が切りそろえられた「カットパイル」のラグや絨毯を選ぶと良いと思います。
ハグみじゅうたんがぼそぼそになったら
そうは言っても、猫ちゃんは爪とぎをやめてくれません。
また、目の前で爪とぎをしたら止めることもできますが、留守の間に爪とぎされてしまうこともあります。
そこで、ハグみじゅうたんの「てざわりシリーズ」で爪とぎされた場合の対処方法をご紹介します。
丈夫に作られているハグみじゅうたんでも、激しく爪とぎされてしまうとさすがに・・・
こんな風にぼそぼそになってしまいます。
ぼそぼそになったところは毛先がほぐれて細かく切れた繊維がのっています。爪とぎでとれた古い爪のさやものっています。そこで、まずは掃除機をかけます。
ここでポイント!
ハグみじゅうたんは目が詰まっていて、ゴミやホコリが奥まで入り込みにくいので、掃除機をかけるときは高速回転のブラシはなるべく切っていただくようにご案内しています。
が!猫ちゃんの爪とぎで細かく切れたウールの繊維をきれいにするために、さっと回転ブラシを使って掃除機をかけます。
掃除機掛けの後は、残っているぼそぼその毛をハサミでカットします。
写真のように小さくて先がとがっているタイプのハサミが便利です。
ちょっと手間はかかりますが、飛び出た毛は周りの毛足に揃えてカットしてあげれば大丈夫です。もし、毛足が完全に抜けてしまっても心配はありません。
ハグみじゅうたんにはたくさんのウールが使われていますので、たとえ数本の毛足が抜けてしまっても支障はありません。
どうでしょうか。もちろん購入した時のまま、とはいきませんが、かなりきれいになっていると思います。
お手入れには少しの手間は必要ですが、すぐにぼろぼろになってしまい何度も買い替えすることを考えたら、猫ちゃんがいるご家庭でも長く使えるラグや絨毯がおすすめです。
playlist_add_check猫の爪とぎでラグや絨毯がぼそぼそにならない為の対処法 5選 まとめ
爪とぎの様子を良く観察しよう
猫の好みの爪とぎをそろえよう
できるだけこまめに爪切りしてあげる
ループパイルのラグは選ばない
ハグみじゅうたんなら飛び出た毛先をカットすれば大丈夫
我が家のハグみじゅうたんは使い始めて3~4年たちます。
へたり感も汚れた感じもほとんどなく、愛する猫たちとハグみじゅうたんの上でゴロゴロする時間は至福のときです。
猫と暮らすご家庭、これから猫を迎えるご家庭で、ラグ、絨毯を選ぶときはぜひハグみじゅうたんを選択肢に入れていただけると嬉しいです。
お手入れ方法など、不安なことがあればお気軽にお問合せください!
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』