猫と暮らす家のラグ・カーペットの選び方とお手入れ方法

投稿日:2016年9月19日 更新日:2023年7月14日|用途で選ぶ
ハグみじゅうたん公式サイト

▲初めてハグみじゅうたんを知った方は是非こちらからご覧ください 【ハグみじゅうたん 公式ホームページ】

かわいい猫ちゃんと寛ぐことのできる時間は、至福のひととき
膝にのってきてくれた時の幸せ
ゴロゴロと喉をならしながら体をすり寄せてくる時の嬉しさ

激しく家中を走り回ったりイタズラをする姿を見ては、「コラー !」なんてちょっと怒りながらも「今日も元気だね 」と頬をゆるめる日々。

o0719104913571765454

そんなかけがえのない家族の一員。いつまでも一緒にいたいから、できるだけ長く健康でいてほしい。

ハグみじゅうたん事務局にいただくご質問のひとつ『ペットを飼っていても ハグみじゅうたんを使えますか?』
これ、本当によく聞かれます。
答えは「イエス!」
猫ちゃんやワンちゃんと暮らすたくさんの方がハグみじゅうたんをお使いいただいています。

本日は、実際に猫と暮らしているスタッフが猫ちゃんの習性を考慮した ラグ・カーペットの選び方やお手入れについてご紹介します。

猫と暮らす家のラグ・カーペットの選び方とお手入れ方法 目次

  • 選び方のポイント1 猫と一緒に安心して寛げること
  • 選び方のポイント2 汚れに強いこと(毛玉を吐くことがあるから)
  • 選び方のポイント3 猫の爪とぎにも耐えられる丈夫さ
  • ハグみじゅうたんお手入れのポイント ~こんな時はどうすればいい?~

 

■ 選び方のポイント1 猫と一緒に安心して寛げること

大切な家族だから、素材にはこだわりたい・・・
「ペットが汚すから」安いものを使い捨てして、いつでも清潔なものを使うという考え方もあります。
ですが、しっかりとした素材のものを安心して一緒に使っていきたい、という方も多いのではないでしょうか。特に直接肌に触れる床材やラグ、カーペットは私たち人間だけでなく、猫ちゃんにだって素材を考えてあげたいですね。

自然素材がおすすめ!

自然素材・・・ウールやコットン、麻、シルクなどは素材として安心♪
素材によっては、特有のニオイがするものもありますが、化学薬品や石油系製品などのニオイではなく自然のものなら使っていて安心です。

そして特にウールがおすすめなんです。

ハグみじゅうたんER6166と猫ちゃん

ハグみじゅうたんER6166と猫ちゃん

ウールはシックハウス症候群の原因物質のひとつとされるホルムアルデヒド(※)を吸着し、再放出しないという性質があるからです。ニュージーランド羊毛公社研究所によると、なんと30年以上にわたってその能力を維持することが確認されているそうです!

※ホルムアルデヒドとは
家具や建材や壁紙などに使われる接着剤等に含まれる化学物質。揮発性が高く、少しずつ空気中に放出されていきます。目、鼻、のどへの刺激が強く、人によっては目がチカチカしたり、気持ち悪くなったり、場合によっては呼吸困難を起こすケースもあるそうです。

▼ 自然素材のラグ ハグみじゅうたんは赤ちゃんのいるご家庭でもたくさん使っていただいています♪

ウールラグ『ハグみじゅうたん』のある風景 赤ちゃん・Kids 編

 

■ 選び方のポイント2 汚れに強いこと(毛玉を吐くことがあるから)

「猫ちゃんが吐いたものを ささっとお掃除できて、汚れが残らないこと」
これは自然素材の中でもダントツで「ウール素材」が優秀です。

シルクの柔らかさは最高ですが、水に弱いためお手入れがちょっと大変です。

上質なウールのラグやカーペットなら、猫ちゃんの吐く毛玉なら、水拭きするだけできれいになることがほとんどでしょう。

※時間が経ってしまうとどんなラグでも落ちにくくなるのでご注意ください。

▼ ワンちゃんや猫ちゃんと暮らす家ならではのお悩みとは・・・

犬や猫と暮らす我が家におすすめのラグを教えて!

 

■ 選び方のポイント3 猫の爪とぎにも耐えられる丈夫さ

爪研ぎは猫の習性のひとつです。
ですが、すべての猫ちゃんがカーペットで爪研ぎをするか、というとそんなことはありません。

段ボールタイプが好きな子、麻ヒモタイプが好きな子、カーペットタイプが好きな子、または壁やカーテンでしてしまう・・・という子も。
カーペットで爪研ぎする猫ちゃんなら、ループタイプは避けた方が良いでしょう。

タオルケットを思い浮かべるとわかりやすいのではないでしょうか。
爪に引っかかって糸がピーっと出てきてしまった、なんてこと良くありますね。ループ部分に爪が引っかかって、糸が切れたり飛び出したりするからです。ですので、毛足はカットされたタイプがお勧めです。

ループパイルとカットパイル

ループの毛足(輪になっている)とカットの毛足(毛先がカットされている)

機械織りのラグやカーペットよりも、手織りや手仕事のものは丈夫に作られています。また、ウールの絨毯の場合は、織り密度が高くより細かいものの方が丈夫です。

ハグみじゅうたんの場合、激しく爪研ぎをすれば、糸が飛び出してくることもあります。
飛び出た糸は引っ張らずに、カットしてあげてください。爪研ぎあとは絨緞の表面がぼそぼそになっていますが、細かく切れた繊維を掃除機で吸ってあげれば大丈夫。

猫の爪とぎ後のお手入れ

ハグみじゅうたん 爪とぎ直後の状態
飛び出した糸はハサミでカットすればそれ以上は抜けてきません

カットしたときに細かい繊維が残りますので、掃除機掛けも忘れずにね。

・・・プラスアルファ 猫の抜け毛が目立たないこと

抜け毛がついたときに、取りやすい(お手入れしやすい)ことも重要ですが、「目立たないこと」も重要です。
だって、時にはお掃除をサボってしまうこともあるから(笑)
濃い色のラグ、カーペットの場合、白い毛がとても目立ちます。
特に赤みのある暖色系の色よりも、寒色系の濃い色(黒、紺、濃い茶色、青、濃いグリーンなど)が目立ちます。
中間色、グレー系、また、キリムラグなどの柄のあるタイプの方が猫の毛は目立ちにくいといえるでしょう。

※猫ちゃんの毛色によって異なります。
 
ちなみに、我が家の黒猫プーさんは意外にアンダーコート(内側の毛)はグレーの毛がたくさんあり、2匹の抜け毛を集めるとグレーになります。

 
 

ハグみじゅうたんお手入れのポイント ~こんな時はどうすればいい?

さて、猫ちゃんと暮らす家では、こんなお手入れが必要になることがあります。

・猫の吐いたもの(毛玉)
・猫の吐いた物(食べたもの)
・粗相した場合
・爪とぎした場合
・抜け毛のお掃除

■ 猫の吐いたもの(毛玉)のお手入れ

ハグみじゅうたんの場合は、毛玉の吐き戻しは水拭きできれいになることがほとんどです。
毛玉に限らず、基本のお手入れ方法は「水拭き」です。
固形物がある場合は、先にティッシュなどでとりのぞいてから、水拭きをします。
ニオイが残るなどがなければ、水拭きだけで十分でしょう。

水拭きをすると、羊毛特有のニオイがしますが、乾くと落ち着きますのでご安心ください。
また、濡れている時はその部分が濃く見えるため、汚れが落ちていないように見えることがありますが、ゴシゴシこすると毛足を痛めてしまい、乾いた時にきれいになりません。根気よく、ポンポンとたたくように拭いてあげてください。

【ハグみじゅうたんのお手入れ】ウールラグの水拭き方法

▲ 基本の水拭きについてはこちら

【ハグみじゅうたんのお手入れ】飲み物をこぼした時の対処法[動画あり]

▲ 動画ではコーヒーをこぼした場合の対処方ですが、水溶性の汚れのたいていは水拭きで対処可能です。

■ 猫の吐いたもの(食べたもの)のお手入れ

まずは基本の水拭きから始めます。
普段食べているものによっても、汚れの落ち具合が異なります。
水拭きでも落ちない場合は、ウールマーク対応の衣類用中性洗剤を使います。

ウールラグについた猫の嘔吐物(吐くもの)の汚れ落とし

▲胃液や胆汁、食べたものの吐き戻しなど

■ 猫の粗相の対処

猫ちゃんの粗相には色々な理由があると思いますが、なるべく早くお手入れするようにしましょう。
基本の水拭きからはじめて、衣類用の中性洗剤を使用します。
また、しっかりと拭きあげてもニオイが気になる場合は、ペット用の消臭スプレーなどを使うのも1つの方法です。
(猫ちゃんが吸い込まないように、換気に注意して使用しましょう)

消臭スプレーはできるなら使わないほうが良いのですが、肝心のニオイがとれずに、猫ちゃんが同じ場所で粗相してしまっては大変です。
必要な場合のみ、使用してみてくださいね。
消臭スプレーの使用については下記のブログも是非ご覧ください。

ウール(羊毛)のラグに消臭剤を使っても大丈夫?

いずれの場合も、時間が経ってしまうほど汚れは落ちにくくなります。
気付いたらスグ!が合言葉です。

■ 汚れが落ちない場合

ハグみじゅうたんオンラインショップでご購入いただいたお客様は、ウールラグ、じゅうたん専門のケア(クリーニング)ショップ「Rugcare~ラグケア~」をお勧めいたします。

※シミ抜き等の汚れ落としの場合も部分洗浄ではなく、全体洗浄が基本となります。
 また、汚れの具合によっては別途シミ抜き費用が発生する場合がございます。

各販売店様でご購入いただきましたお客様は、一度ご購入いただきました店舗様へご相談ください。
※クリーニングを行うと、羊毛本来の油脂も若干取れてしまい、肌触りに影響が出る場合もございますのでご了承ください。

※宅急便でお送りいただく際の送料はご負担をお願いしております。

ウールラグや絨毯のクリーニング ハグみじゅうたんの場合の料金は?

▲ ハグみじゅうたんをクリーニングに出したい という場合はこちらもご覧ください

■ 爪とぎした場合

上述のように、糸が飛び出してきたらハサミでカットしてあげてください。それ以上は抜けてきません。
時々、完全に抜けてしまう場合もありますが、織り密度の高いハグみじゅうたんは、数本の毛が抜けても大丈夫です。
お使いいただくうちに馴染んで目立たなくなっていきます。
万が一、一か所に集中して糸が抜けてしまった場合、有償にはなりますが、修理も可能です。
お気軽にお申し付けください。

222

■ 抜け毛のお掃除

毛がついた時はこまめに粘着テープ(俗にいうコロコロ)や掃除機掛けでお手入れしましょう。
ハグみじゅうたんは目がつまっていて、毛足の奥までゴミや毛が入り込んだりからみついたりしにくい絨毯です。表面にたくさんついているときはコロコロで軽くとった後に掃除機掛けがおすすめです。

この他にも、猫ちゃんと暮らしているけど、こんな時はどう?などご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください!

猫ちゃんと暮らす方、これから猫ちゃんを迎えようと思っている方にご参考になれば嬉しいです。

neko

犬と暮らすご家庭のラグ・カーペットの選び方とお手入れ方法

▲ ワンちゃんと暮らしている方、これから迎えようと思っている方はこちらの記事もどうぞ♪

ハグみじゅうたんのラグケア(クリーニング)お申込みはこちら

▲【ラグケア】気軽に、キレイに ハグみじゅうたんのラグケア(クリーニング)お申込みはこちら

 

【ハグみじゅうたん オンラインショップ】

肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』

ハグみじゅうたん - ロハスな手仕事ラグ 天然ウール素材の絨毯・カーペット

この記事をシェアする

forum お問い合わせはこちら

ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------