ハグみじゅうたん生産地 検品滞在記③

投稿日:2016年8月7日 更新日:2023年7月14日|絨毯・ラグ・玄関マットの基礎知識

こんにちは!

前回お伝えした検品のその後の様子をご紹介いたします。

検品後はじゅうたんについて打ち合わせを行い、工場を見せて頂きます。
職人さんたちの仕事を間近で見ることができる貴重な体験です。

 

目次
    • 色についての打ち合わせ
    • とても繊細な染色工程
    • ウォッシング工程とひと手間

色についての打ち合わせ

今回の検品では色についての打ち合わせを行いました。

IMG_5802

この写真は何の話をしていると思いますか?

写真だと分かりづらいですが、紫色のように見える色の濃い部分について話し合っています。

そして実はこれ、全て違う色なんです!!!!

IMG_5805

ものすごく細かい差ですが、よーくみると少しずつ違っています。

糸は何色かの色を混ぜて染めます。
ぐつぐつと煮えたぎる窯の中で染めていくのですが、どのくらい窯の中に入れていたかで色の付き方が変わるそうです。
乾かす時間の違いでも色が変わってくるそうで、毎回同じ色を出すことがとても難しい繊細な工程です。

とても繊細な染色工程

IMG_5771

糸を染める場所はこんな感じです。

火をおこすのにもとても時間がかかるそうで、燃えているところの温度は数百度!
これ以上近づくことはできませんでした。

窯の横では職人さんが鉄の棒をグルグル回し、何度も何度も糸を窯の中に沈めます。
糸が窯から出てくるたびに、蒸気が上がり窯周辺の温度も上がります。

IMG_5778

窯のすぐそばまで行かせてもらいました。
何度か染色の工程を見学させて頂いていますが、いつ来ても熱さで身の危険を感じます。
そんな中、職人さんは笑顔!!
笑いながらグルグル回していました!素敵です!!

ウォッシング工程

染めあがった糸を使い、じゅうたんが織りあがるとウォッシングという工程があります。

IMG_5715

IMG_5752
じゅうたんの全面を石鹸でゴシゴシこすり、水をかけ洗い上げていきます。
さらに右奥の職人さんが使っている”ファーラー”という器具で毛の表面を磨き上げていきます。

IMG_4278
これがファーラー。スコップのような見た目です。
このファーラーという器具は洗い上げの時も使いますが、完成したじゅうたんにも使います。FullSizeRender1

FullSizeRender2
これでじゅうたんの表面を磨き上げることで、毛足がなめらかになるのです。
大事なひと手間なんですね!

細かい所にまでこだわって作っているハグみじゅうたん。
職人さんたちの技術の向上に負けないよう、私たちハグみじゅうたん検品チームも細かくチェックしていきますよ~!

さて、全3回にわたりお送りいたしました『ハグみじゅうたん生産地 検品滞在記』いかがでしたでしょうか。
ハグみじゅうたんの品質向上のため、私たちの検品はこれからも続きます。
次回の検品でもいろいろとお伝えいたします!
どうぞお楽しみに☆

 

【ハグみじゅうたん オンラインショップ】

肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』

ハグみじゅうたん - ロハスな手仕事ラグ 天然ウール素材の絨毯・カーペット

この記事をシェアする

forum お問い合わせはこちら

ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------