今日のハグみじゅうたんしつもん箱は、『梅雨になったらハグみじゅうたんからニオイがしてきた』というお問い合わせから。
『ハグみじゅうたんておりシリーズを使っているのですが、梅雨の時期になりかなりニオイが気になるようになりました。私は自然のニオイだから気にしないで、と言ってはいるのですが、朝起きるとリビング一帯がそのニオイになっており家族から不満が出ている状況です。何か良い解決策はありますか?』
梅雨時以外は問題なかったのであれば、湿気を吸う事によってニオイが蘇った可能性が非常に高いです。
ニカワも動物由来の素材の為、においが蘇ると強く感じられるかもしれません。
ニオイが蘇る原因は『湿気』。であれば、対処法としては『除湿』になります。
1.換気
換気する時は、窓をひとつだけ開けるのではなく、空気が入る窓、空気を出す窓、で最低でもふたつ開けると、空気の動きができて換気されやすくなります。
2.じゅうたんを裏返して湿気を放出させる
絨毯の湿気は、おおよそ3:7の割合で、表面からよりも裏面からの方が放出されやすいです。寝る前やお出かけ前等に半分だけめくり、また次は反対側をめくる。そうするだけでも、絨毯から湿気が放出されます。
3.湿気取りの除湿シートをラグの下に敷く
直接湿気を吸い取る事も有効です。
もし、これらを試してみてもニオイが一向に収まらない場合はお問い合わせください。また別の原因があるのかもしれません。
多湿な風土の日本。湿気が少ない程過ごしやすくなりますので、こまめに換気して、湿気を調整してあげるとより快適に過ごせます。
【日本の風土で快適に過ごすための、家具や絨毯の選び方】
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』
ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------