お家でペットを飼われている方、またはこれから飼われる予定のある方にとって、どんな絨毯をお部屋に敷けば良いかは悩むポイントの一つです。
お部屋のインテリアも楽しみつつ、ワンちゃんやネコちゃんに安心な素材、かつお手入れしやすい絨毯となるとなかなか見つけるのも難しいですよね。
今回は、そんなペットがいらっしゃるご家庭の方に向けて、絨毯選びのポイントを詳しくご紹介します。
併せて、絨毯のお手入れ方法や実際に使われている方のお声もご紹介していきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう。
目次
ペットと暮らす絨毯選びの際に悩むこと
はじめに、ワンちゃんやネコちゃんがいらっしゃるご家庭では、絨毯選びに悩むポイントはどのようなものがあるのでしょうか。
実際にお聞きした内容では、下記が挙げられます。
・粗相や嘔吐による臭いが気になる
・汚れやシミが気になる
・爪とぎによって絨毯がぼそぼそになる
・噛んだりひっかいたりして傷がついてしまう
・ペットに害のない安全な素材が良い
・お掃除のときに毛が絡まって取れない
・汚れの目立ちにくさから地味な色の絨毯しか選べない
主にお手入れのしやすさ等が気になるポイントですね。
こうしたお悩みを踏まえて、どんな絨毯を選んだらよいのか、選び方のポイントを続けてご紹介していきます。
絨毯の選び方・ポイント
ペットがいるご家庭での絨毯選びのポイントは、主に4点ございます。
詳しく見ていきましょう。
素材
ペットのいるご家庭では、簡単に洗えたり汚れに強い素材がおすすめです。
化学繊維では、ナイロンやポリプロピレンが挙げられます。ナイロンは、摩擦や折り曲げに強い繊維であり、吸水性が低いため洗濯後の乾燥も早いのが特徴的です。
天然繊維ではウールがおすすめです。ウールは、人間の髪の毛のキューティクルに似たスケールと呼ばれるうろこ状の表皮に覆われており、これがあることで水をはじきやすい性質(天然の撥水性)があります。
即ちとても汚れに強い素材であり、かつ天然繊維という観点からもワンちゃんやネコちゃんなどのペットにとっても安心安全な素材です。
色・柄
絨毯の色・柄の観点でいうと、汚れが目立ちにくい色が良いという方もいらっしゃるでしょう。
白や淡い色合いの絨毯は、ペットの吐き戻しや粗相によってシミがついてしまうと気になってしまうもの。
濃い色合いのものやグレー、柄のある絨毯ですと汚れが目立ちにくいでしょう。
お手入れが簡単
特に気になるポイントとして、絨毯のお手入れが簡単な点は重要です。
お手入れが簡単な絨毯を選ぶには、お洗濯がしやすい絨毯、もしくは素材自体が汚れに強く少ない手間で綺麗に使えるものを選ぶとよいでしょう。
お洗濯がしやすい絨毯は、化学繊維に代表されるポリエステルやナイロンの素材の絨毯、天然素材ではコットンの絨毯が挙げられます。しかしながら、化学繊維は静電気を帯びやすい性質をもつため、日常生活の中で発生するほこりやゴミが付着しやすい点がデメリットです。
素材自体が汚れに強いもので代表的なものは「ウール」が挙げられます。先程上述した通り、スケールと呼ばれる表皮が、ホコリや液体系の汚れも守ってくれます。日常的には掃除機掛けをしていただき、少し汚れが気になった際は、固く絞ったタオルで水拭きし、その後水分が残らないよう乾拭きしていただくだけで十分さっぱりします。
ウールラグの日常のお手入れについては、下記記事もご覧ください。
▶ウール絨毯への掃除機掛けのポイントとその他お手入れ方法
毛足が短め
他にもペットを飼われていらっしゃる方からよくお聞きするのが、毛が絨毯に絡まってしまい取れませんという内容です。
毛足が長めのシャギーラグのようなタイプですと、たしかに毛が絨毯の繊維にからまってしまいお掃除が大変かと思います。
また、毛足が長めのタイプは細かいホコリやカスが絨毯の内部に入り込みやすいためダニの温床になってしまうことも。
毛足が短めの絨毯ですと、毛の絡まりやすさは比較的軽減されます。
そのためほこり等も溜まりにくい為毛足が長いパイルに比べてお手入れのしやすさもあります。
また、毛足が短めの絨毯では比較的パイルが密集して目が詰まっているものが多いです。(イメージとしてはペルシャ絨毯)
そのため、ワンちゃんやネコちゃんにとってつまづきにくいというメリットもあります。
カットパイル
少し専門的な用語になってしまいますが、絨毯の表面は主に「カットパイル」と「ループパイル」に分けられます。
毛先が切りっぱなしになっている状態のものは「カットパイル」、ループ状になっているものは「ループパイル」です。
ペットを飼われているご家庭の方から「うちの猫が爪とぎをしてしまって…」などというお声をお聞きすることがありますが、手や足で掻いてもひっかかりにくいのがカットパイルです。
ループパイルは、ループ状の箇所に詰めが引っかかってしまい、毛足がほつれたり傷んでしまう原因になってしまうため、選ぶ時はご注意くださいね。
さて、ここまでペットを飼われているご家庭での絨毯の選び方をご紹介してきました。
続いては、使い始めた後のお手入れ方法についてをまとめてお伝えします。
お手入れ方法
ここからは、気になるお手入れ方法について詳しくご紹介します。
粗相した場合
ペットが粗相してしまった場合、まずは慌てず水分をペット用トイレシートで吸収させます。
絨毯の表から、そして裏面から、こすらず押すようなイメージで吸い取っていきましょう。
十分に吸い取ったら、今度は熱めのお湯(70℃前後)をかけ流します。絨毯の下にはトイレシートを敷いてやるとよいでしょう。
その後しっかりと乾燥させます。
この時、お湯が熱すぎると絨毯の肌触りを損なう可能性があるためお気を付けください。
粗相の場合のお手入れ方法について、詳しくはこちらの記事もご参考ください。
▶ペットの猫や犬がラグ・カーペットにおしっこ・お粗相した、ラグ・カーペットに吐いちゃった場合の対処法
吐き戻し
続いてペットが吐き戻してしまった時の対処法です。
胃液や胆汁、毛玉などの場合は、固く絞ったタオルで水拭きをして、その後乾いたタオルで乾拭きをします。
食べ物の吐き戻しの場合は、ものによっては茶色シミが出来やすくなります。その際は、衣類用の中性洗剤を水で薄めた液体で絞ったタオルで水拭き、その後乾拭きをします。
それでも軽減されないという場合は、上記でご紹介した粗相をした場合の対処法、もしくはクリーニングをおすすめします。
シミは、時間が経てばたつほどおちにくくなるためとにかく早めの対処が肝心です。
吐き戻しの場合の対象法については、こちらでも詳しくご紹介しています。
▶ウールラグについた猫の嘔吐物(吐くもの)の汚れ落とし
臭い
お使いの中で臭いが気になってきたという方もいらっしゃるでしょう。臭いは、臭いの元をやっつけない限りなかなかしつこく迫ってきます。
一次的に臭いを軽減させたい場合でしたら、消臭スプレーをお使いいただけます。お使いの絨毯の素材によっては相性が良いもの、良くないものがございますので、一度絨毯の端っこや裏面で消臭スプレーを使用しても問題がないかお確かめいただいたうえでご使用ください。
ペットのおしっこ臭の場合、クエン酸が効果的です。水で薄めたクエン酸を臭いが気になる場所に掛けます。
30分ほどおいて水分を吸い取り、更に水で成分を取っていきます。
詳しい方法については下記をご覧ください。
▶【ハグみじゅうたんのお手入れ】猫がカーペットにおしっこした場合の消臭対策
爪とぎ
中には、「我が子は爪とぎが得意なのです!」というワンちゃんやネコちゃんもいらっしゃるでしょう。すると気になるが絨毯がぼそぼそにならないかなということ。
爪とぎをした後はぴょんととびでるように糸が伸びている箇所があるかもしれません。そのような箇所を見つけたらハサミで伸びている部分だけ切って対処していただけたらと思います。
爪とぎに関する記事はこちらもご覧ください。
▶猫がハグみじゅうたんで爪を研いだら、毛が出てきちゃった!
なお、やんちゃな子は絨毯を間でちぎってしまったという子も為にお聞きします。こちらは修理になってしまいますので、絨毯を購入いただいた店舗様へ一度ご相談くださいませ。
クリーニング
上記の様な粗相や嘔吐などで汚れが残ってしまった場合、または絨毯をお使いいただくなかでどうしても気になるシミや汚れ等がある場合ももちろんあります。そんな時はクリーニングをして一度綺麗さっぱりしてみるのも良いでしょう。
こちらでは、人にも環境にもやさしい洗浄方法を追求したクリーニングサービス「ラグケア」をご紹介します。
ラグケアはギャッベやハグみじゅうたんなど、ウール絨毯専門のクリーニングサービスです。複数の洗浄メニューや、染み抜きや除菌抗菌ケア等のオプションがございますが、約1.5畳の絨毯の洗浄金額はおおよそ下記の通りです。
・ほこりとり+泡ケアメニュー:14,850円(税込)
※2023年9月現在の価格
※別途発送時の送料あり
1万5千円ほどで可能ですので、気になる方はぜひお気軽にお問合せくださいませ。
さて、ここまでペットのいらっしゃるご家庭の方の絨毯選びのポイント、そしてお手入れ方法についてご紹介してきました。
とはいえ、絨毯と一言でいっても世の中には沢山の絨毯の種類、ブランドがあります。
続いては、中でもおすすめする「ハグみじゅうたん」についてご紹介します。
おすすめラグは「ハグみじゅうたん」
「ハグみじゅうたん」とは、なんだか可愛らしい名前ですが一体どのような絨毯なのでしょうか。
一言で言うと、「健康と環境に配慮した、手仕事で作られた上質ウールの彩り豊かな絨毯」です。
ワンちゃんやネコちゃんがいらっしゃる方へもぜひおすすめしたいポイントについていくつかお伝えします。
脂分豊富な上質ウール使用でお手入れ簡単
ハグみじゅうたんは肌に触れる部分がウール100%の絨毯です。(基盤の糸にコットン使用)
ウール素材といっても、羊の暮らしている環境、毛を刈り取る時期、その後の処理などによって品質が大きく変わります。
羊が本来もっている脂分は、お化粧品の保湿成分として使われたり、染色をする際に染めやすくなるため抜いてしまうことが多いのですが、ハグみじゅうたんはその脂分を残したまま繊維として織り上げています。
また、通常よりも長い繊維でより合わせたウールを使用しています。
これらのウールを使用することで、ハグみじゅうたんは肌触りの気持ち良さはもちろん、脂分があることで本来汚れには強いウールですが、さらにその効果が高められた絨毯であると言えます。
目が詰まった造りでダニの温床を防ぐ
ハグみじゅうたんの造りの部分にも注目してみましょう。
絨毯の表面をアップで観察すると、ぎゅっと毛が密集しているのがおわかりでしょうか。
この高密度の造りのおかげで日常の食べ物のカスやほこりなど細かいゴミが中に入り込みにくいのです。
表面にとどまったゴミは、掃除機で吸ってあげれば問題なし。
こうした細かいホコリなどがたまらない=ダニの餌となるものがない=ダニが発生しにくくなるということに繋がります。
よく絨毯を敷くとダニが発生するというのは大きな間違いです!発生する環境を防いであげれば気持ち良く清潔のお使いいただくことができますよ。
ペットに優しい天然素材100%
健康面でも気になるのが素材の安全性について。ワンちゃんやネコちゃんが何かを口に含んでしまうことや、それが害のあるものだととても心配です。
ハグみじゅうたんは天然素材100%の絨毯です。肌に触れる部分は全てウール素材。基盤の糸に使用しているものはコットンです。
こうした安心できる天然素材に加え、化学的な接着剤を使わない、害のある化学物質を使用しないことにこだわりをもち製品づくりを行っております。
そして実は、その繊維製品が世界基準で安全なものであると証明された証『エコテックススタンダード100』という認証を取得しています。
もともとはアレルギーをお持ちのお子様でも安心して使える家具や絨毯を紹介していきたいという思いから始まった製品づくりは、絨毯ながら「肌着レベルの安全性」という評価をいただき、インテリア業界としても先駆けた取り組みを行っております。
エコテックスについて、詳しくはこちらでもご紹介しております。
エコテックス取得 ハグみじゅうたんの安心・安全への取り組み
色柄豊富なデザイン
ハグみじゅうたんの第一印象としてよくお聞きするのが、「カラフルで綺麗な絨毯だね~」とのこと。
そう、彩りが豊かな点が一つのポイントでもあります。
そんな彩りにもこだわりがあり…
・四季や原風景など、自然の風景でみられる色合いをグラデーションで表現していること
・日本の住宅にすっと馴染むような優しいデザイン
の2点が特徴的です。
普段過ごしていて、「今日は夕日がきれいだな」「気持ちの良い青空だ」と感じることがあるでしょう。そのような風景を表現しているため、なんとなくハグみじゅうたんをお部屋に敷くだけで自然の中にいるような穏やかな気持ちになれるのです。
お客様からいただくお家のワンちゃんやネコちゃんなどが登場しているお写真でも、まるで芝生の上でリラックスしているようなそんな様子を感じられます。
他のお悩みとして、ペット用のラグを選ぶ際は、機能性はよくてもインテリア要素は断念してしまうという方も中にはお聞きします。
ハグみじゅうたんは約90種類以上の色柄がございます。シンプルなグラデーションから、虹色の絨毯まで、好みのお部屋のテイストに合わせて北欧風にもモダン風にも合わせやすいのが特徴です。
ウール素材の安全で汚れに強い機能面はもちろん、インテリアとしても楽しめるのがハグみじゅうたんなのです。
ハグみじゅうたんの各シリーズの特徴などについてはこちらをご覧ください。
▶ハグみじゅうたんシリーズ一覧
購入後も安心サポート
ハグみじゅうたん購入後も、安心してお使いいただけるようサポートさせていただいております。
まず大前提として、ハグみじゅうたんは職人さんが手仕事で丁寧に1枚1枚つくっている絨毯であり、耐久年数はてざわりシリーズで10~15年、ておりシリーズで20~30年程です。
皆様へはぜひ愛着をもって永くお使いいただきたいと願っております。
安心してお使いいただける点として主に3点ご紹介します。
1.保証付あり
ハグみじゅうたんは、絨毯にしては珍しい保証付きの絨毯です。
【保証期間】
・てざわりシリーズ、リバーシブルシリーズ:6年間
・ておりシリーズ:12年間
通常通りお使いいただくなかで、絨毯の状態に不具合が見られた場合はヒアリングさせていただいたうえで、メンテナンス等の対応をさせていただきます。
※経年劣化や天災、一般家庭外でのご使用などは対象外となります。また保証書をお持ちいただいていることが条件となります。
保証についてはこちらの記事でも詳しくご紹介しております。
▶保証がついているウールラグ ハグみじゅうたんの保証内容とは?
2.メンテナンス
たまにいただくお問い合わせで、「うちのわんこが絨毯を噛んじゃってちぎれてしました…」ということがあります。
基本的には手づくりでつくっている絨毯ですので、同じようにメンテナンスすることが可能です。
※状態によっては難しいものもございますのでまずはお問い合わせください。
はじめは焦ってしまうかと思いますが、そんな時は落ち着いてご購入店舗様もしくはハグみじゅうたん事務局へお問い合わせくださいませ。
状態のお写真と大きさが分かるものをご用意くださいませ。
状態を拝見し、お見積りをご連絡させていただきます。
過去の修理事例はこちらの記事でご紹介しています。
▶ハグみじゅうたんがワンちゃんに噛まれちゃった!
3.クリーニング
そして、やはり汚れが気になる際はクリーニングをしたいという方も。でも絨毯って、しかも天然素材の絨毯はどこに出したらよいのか分からず困ってしまう方もいらっしゃるでしょう。
お手入れ方法の項目でもご紹介しましたが、弊社ではウール絨毯専門クリーニング「ラグケア」をご紹介しております。
ハグみじゅうたんMサイズ(150×200cm)で約1万5千円程でクリーニングができますので、気になられる方はぜひラグケアまでお問合せくださいませ。
さて、ここまでペットを飼われている方におすすめしたい絨毯「ハグみじゅうたん」の魅力についてたっぷりとご紹介しました。
最後に、実際にハグみじゅうたんをお使いの方のお写真やご感想をご紹介したいと思います。
お客様の声
眺めているだけで微笑ましい「ハグみじゅうたん×我が家のアイドル(ペット)」の様子をいくつかご紹介します。
和歌山県田辺市 I様
玄関マットも同じ色調に出来て大満足です。
▶もっと見る
兵庫県西宮市 U様
天然の撥水効果があり、汚れを寄せ付けない詰まった毛足が魅力です。
また、土足でお客が踏んでいる店内のラグが7年経つものと思えないほどふんわりして毛羽立ちもないのに驚きました。
▶もっと見る
広島県広島市 N様
まだ使い始めて間もないですが、ジプシーしてないで早く購入しておけばよかったなと思います。犬がゴロゴロしてもじゅうたんから嫌な臭いがしてくることは今のところないですし、じゅうたんに厚みがあることで犬の足腰に負担がかかりにくく、安心して遊ばせることができるようになりました。
なにより人間と犬が一緒になってじゅうたんの上でくつろげることが幸せです。
▶もっと見る
埼玉県さいたま市 T様
他にも、沢山のお客様の声をいただいております。
詳しくはこちらをご覧ください。
ハグみじゅうたんでペットと快適ライフを!
ワンちゃんやネコちゃんなどペットと過ごすご家庭での絨毯選びは、お手入れのしやすさや絨毯の造り、購入後も安心して使えるかがポイントになってきます。
せっかくならば、数年で買い替えるような絨毯ではなく、インテリアとしても日々の暮らしを楽しめる絨毯があると良いですね。
ハグみじゅうたんは、温もり溢れる手仕事で作られた絨毯で、日常生活にも彩りをもたらしてくれます。
ペットも安心できる天然素材ウールで織られ、お手入れも簡単な絨毯ですので、ぜひ気になる方はお近くの販売店様でまずは実物をご覧ください。
皆さまの大切な家族であるペットとの豊かな暮らしを応援しています!
【ハグみじゅうたん オンラインショップ】
肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』