玄関マットはなぜ必要?役割とメリット、参考となる選び方をご紹介

投稿日:2022年10月27日 更新日:2024年6月7日|絨毯・ラグ・玄関マットの基礎知識

日本では、玄関マットを使うご家庭が多く見られます。最近ではその必要性について疑問の声が聞かれることもありますが、そもそも玄関マットの役割とはどのようなものなのでしょう。あまり深く考えずに、なんとなく習慣として敷いているという人も多いのではないでしょうか。

今回は玄関マットがなぜ必要なのか、敷くことでどのようなメリットがあるのかを確認しながら、新しく購入する際に役立つ情報をご紹介していきます。

玄関マットとは何か?

ハグみじゅうたんウール玄関マット/手織り赤/LR362A
数あるマットのなかでも玄関マットはごく一般的な敷物として知られていますが、そもそも玄関マットとはどのようなアイテムなのでしょうか。

玄関マットの定義としては、玄関周辺の屋内・屋外に敷く小型の敷物とされています。

日本以外でも玄関マットは使われていますが、欧米では主に泥除け・泥落としの役割で、屋外型が主流です。

それに対して日本の家庭では、屋外よりも屋内での利用が多く見られます。一般的な日本家屋の場合、玄関は靴脱ぎ場となる「たたき」と「上がり框(かまち)」と呼ばれる部分で構成されています。

玄関マットは靴を履いている場所と室内に続く場所を隔てる境目としての役割が主流となり、上がり框に置かれるケースが多くなります。

玄関マットが敷いてある

日本の一般的な玄関の様子

日本における玄関の役割は、単なる出入口というだけではなく、家族にとってはホッとする自宅を感じさせる場です。また、たたき部分があることで靴を履いたままちょっとした会話が可能となり、近隣や宅配業者とのコミュニケーションの場としても使われます。

玄関マットはそうした情景のなかで、タイルや床のみの無機質さに温かみや柔らかさを与えるアイテムです。またインテリア性に加え、後述のメリットでご紹介するような多くの実用性にも富みます。

玄関マットはなぜ必要とされてきたのか?

紫とピンクのウール玄関マットハグみじゅうたんER6189

ハグみじゅうたんER6189 こちらの商品を見る

日本の家庭で、玄関マットが必要とされてきたのはなぜなのでしょうか。

土足文化のない日本においては、玄関マットは他国とは異なる意義があります。

靴を脱ぐ文化は日本式と知られ、アジア圏でも珍しい生活様式です。この生活スタイルが定着した理由には諸説ありますが、高温多湿な日本の風土から必然的に生まれたと見られています。

最近はグローバル化が進み、玄関に仕切りのないフラット型の住宅も増えましたが、基本の日本家屋の玄関は先にご紹介したようにたたきと上がり框に分かれています。

この形状と靴を脱いで上がるという生活様式から、玄関マットは境界の目印としての役割も与えられています。

室内に上がるほどでもない用事の場合には玄関先で済ませる、家族や親しい来客の場合には靴を脱いで上がる。玄関マットがあることにより、このような内外の住み分けが明確になります。

靴を着脱する際にはクッションの役割を果たし、上がり下りする際の衝撃を和らげます。

段差が大きく座る必要がある場合の座布団・クッション代わりとなるため、高齢者や小さな子どものいる家庭や着脱しづらい靴の脱ぎ履きの際などに、特に重宝します。

また風水では、外と内の気に関連する玄関が重要なポイントとなります。玄関マットは、外からの汚れを屋内に持ち込まないこと、ほこり、汚れをはらうといった意味で、良い気を増やすためのアイテムとされています。

玄関マットを敷く効果とメリット

玄関マットを敷く効果やメリットについて、屋内と屋外に分けて説明します。

屋内に敷く場合のメリット

赤色がアクセントウール玄関マットハグみじゅうたんER6164

ハグみじゅうたんER6164 こちらの商品を見る

 外の汚れを持ち込まない
玄関マットが一枚あることにより、外部からのホコリや砂粒を部屋に持ち込むのを軽減できます。玄関マットの毛足にホコリが吸着されるため、ホコリが舞い上がるのを防止し、汚れの拡散を防ぎます。

玄関の床に直接ホコリや砂が落ちるのを防ぎ、床素材を汚さない、傷から守るなどの役割も果たします。

 水分を吸収する
玄関マットの繊維は、雨の日に濡れた鞄などのしずくを受け止めて床に広げません。玄関がびしょびしょになることがなく、濡れた床での転倒防止策となります。

また夏場はサンダルなど素足での外出も増えますが、履物を脱いで上がる際に汗による不快な湿気を取り除く効果もあります。

 クッション・保温効果
玄関マットは靴を脱いで、最初にタッチする場所にあります。いきなり固い床に触れるのではなく、肌触りが良い玄関マットがあれば気持ちが和らぎます。特に、寒い時期には、足元をひんやりさせず、スリッパに履き替えることができます。

赤い上質な手織りウールの玄関マットハグみじゅうたんLR630A

玄関マットがクッション性・保温性を高めます こちらの商品を見る


玄関先でちょっと座る必要がある場合には、クッション的な機能が役立ちます。小用で来られたご近所の方が、上がり框に腰を下ろすという風景も珍しくありません。座ってもお尻が冷えず、小さな子どもと出かける際に、一旦座らせておくという場合にも玄関マットが座布団代わりになります。冬場にブーツの着脱をする時にも、温かく快適です。

転倒など万が一の場合には、固い床面と比べると衝撃吸収力があります。鞄の底の金具や重い荷物を置いた際の床の傷防止にもなるため、気を遣わずに生活できます。

 インテリア効果
玄関は家の顔としての役割があります。日常生活では回覧板の受け渡しや集金、宅配など、玄関先だけで用事が済む場合も多く見られます。比較的親しくしていても、玄関先しか見たことのないという間柄も少なくないでしょう。

エントランスの演出は、家全体の第一印象につながります。ナチュラル・北欧風・おしゃれ・ゴージャス・洗練されている・スタイリッシュなど、玄関のインテリアによってその家のイメージを形作ることができます。

美しい玄関マットには、家に招く人に対して「ウェルカム」の気持ちを伝えるおもてなし効果もあります。

ドアや床・壁などは簡単に変えられませんが、グリーンの玄関マットをブルーに変えるなど、玄関マットであれば季節感やイメージを気軽に変えられ、その時々の好みに合わせた表情を見せることができます。

玄関マットはその家の特徴を印象づけるアクセントになります。マンションやアパートなどの集合住宅では、玄関の造りがまったく同じという場合もありますが、玄関マットを置くことによりドアを開いた先の景色に個性が与えられます。

玄関マットの役割、またお祝いアイテムとしての役割については、以下の記事でご紹介しています。

もっと詳しく!


屋外に敷く場合のメリット

屋外に玄関マットが敷いてある
ドアの外側に置く玄関マットには、泥・砂などの汚れを屋外で落とし、靴底をきれいにする役割があります。外のさまざまな汚れを玄関内に持ち込まず、たたきのザラザラ感を軽減します。

特に、活動期の子どもがいる家庭や、外での作業・外回りの仕事が多いなどの場合には、実用的で高い効果が期待できます。

また、土壌や舗装状況など、周辺の環境によっては必須というケースもあります。試しに敷いてみると、玄関タイルの汚れ方が違い、想像以上の効果に気付くということも少なくありません。

靴底の砂ぼこりの持ち込みが少なくなると、その分家のなかも汚れにくくなり、玄関から廊下など全体的に掃除が楽になるというのも大きなメリットです。

今は屋外用の玄関マットにも多種多様な種類があります。タイルやコンクリートの上に敷くだけで、エントランスの表情が変わり、おしゃれな外観になります。

インテリアとのコンセプトを統一した玄関マットを選べば、家の外にも我が家のこだわりを表現できます。

玄関マットの選び方

玄関マットを新調する際に、参考にできる選び方をご紹介します。

屋内に敷く場合

サイズ・形状

玄関マットの形の例
玄関マットの購入を考える際に、最初に注意したいのがサイズ選びです。

屋内タイプの一般的な玄関マットのサイズは、以下のとおりです。

 集合住宅で多い玄関幅:90~100cmの場合
約40×60㎝(玄関幅の実寸88cm)
約50×70cm(玄関幅の実寸88cm)
約60×90cm(玄関幅の実寸88cm)
玄関マットサイズ
通常では左右に隙間なくぴったり敷くよりも、床面が程よく見えた方が、バランス良く収まります。

特に、アパートやマンションの玄関は、戸建てよりもコンパクトに設計されています。エントランス回りに余分なスペースがなく、ぴったりすぎると圧迫感を与える場合もあります。やや控えめなサイズの玄関マットを選ぶと、窮屈な感じがありません。

一方、戸建て住宅では玄関の広さもさまざまです。「次の間」的な広さを持つ玄関も珍しくありません。その場合には、玄関全面を覆う大型の敷物を使う場合も少なくないようです。

広い玄関に細長いサイズの玄関マットを

広い間口にはこのようなスリムサイズの玄関マットも◎


敷く面積が増えると、その分インテリアアイテムとしての存在感も大きくなります。インテリアの一部であることを意識しながら、サイズを決定していくことが大切です。

ただし、どのような玄関であっても、玄関マットがドアや収納に干渉しないことが重要です。購入前には各ドアや扉を開閉し、適応できる玄関マットのサイズと厚みを確認しておくとよいでしょう。

玄関マットのサイズ選びについては、以下の記事で詳しく解説しています。

玄関マットのサイズについてもっと詳しく!


玄関マットにもさまざまな形状があります。サイズとともに、玄関に合わせた形を選ぶ必要があります。主な玄関マットの形には以下のようなものがあります。

 長方形:オーソドックスで多様なデザインがあります。幅と高さによってもイメージが異なります。

 ロング:玄関の幅いっぱいに敷き詰めたい場合に適しています。予め玄関の寸法をしっかりと計測しておきましょう。

 正方形:小型の絨毯といった使い方ができます。比較的広さがある玄関で、フリースペースのような演出をする際にも役立ちます。

 円形・楕円形:柔らかく、可愛らしい印象を与えます。硬質な材質の玄関マットの場合でも、そのイメージを和らげます。

玄関マットの選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。

玄関マットの選び方について詳しくはこちら!


カラー・デザイン

色とりどりのデザインの玄関マット
インテリアアイテムとして玄関マットを見た場合には、やはりカラー選びが重要なポイントです。今は玄関マットのデザインも多様化しており、柄・無地・織・パッチワークなどバリエーションがとても豊富。きっと好みや自宅のインテリアにぴったりの玄関マットが見つかります。

カラーコーディネートを意識する時には、玄関の床・壁・天井の素材やカラーに合わせると自然になじみます。

また、家全体でテーマを統一し、各部屋との共通カラーや模様を選ぶ、玄関回りの内外でコーディネートするという方法もあります。季節に合わせたカラーを選び、それぞれの季節を楽しむのもよいでしょう。

カラーコーディネートのコツは、ベースカラー・メインカラー・アクセントカラーを7:2:1の割合で考えると失敗がありません。玄関マット自体のサイズは小さくても、アクセントとして使うことで、洗練されたインテリアとしての効果が高められます。

おしゃれな玄関づくりについては、以下の記事で詳しく解説しています。

おしゃれな玄関づくりについて詳しくはこちら!


風水

玄関マットの風水のイメージ
最近では先人の知恵として、風水を生活に取り入れる人が増えてきています。

「気」が出入りする玄関は、風水的に重要な場所です。

風水と聞くと何か「おまじない」的に受け止める人もいるようですが、風水は環境哲学であり、考え方や気持ちが環境に影響を受けるという概念が基となっています。

住まいは風水の重要な要素であるため、日常的に利用頻度が多い玄関こそ風水の考えを取り入れるのもいいのではないでしょうか。

具体的には風水的に良いと言われるものから、玄関マットの色や形を選ぶようにします。とは言っても、風水にこだわりすぎて、なかなか決まらないといったこともあり得ます。それぞれの家や玄関の状態に合わせて、そのなかでできるだけ良い気を運んでくれるアイテムを選ぶといった感覚で楽しむといいでしょう。

風水を取り入れた玄関マット選びについては、以下の記事で詳しく解説しています。

玄関マットのサイズについてもっと詳しく!


素材

美しい手織りの光沢感
玄関マットのメリットを得るためには、素材の種類を知ることも大切です。素材は大きく以下の2つに分類されます。

 天然素材(ウール・シルク・コットン・ジュートなど)
 化学繊維(アクリル・ポリエステルなど)

化学繊維は一般的に天然素材と比べて安価であることが多く、耐久性に優れ、丈夫で扱いやすいといったメリットがあります。一方で、天然素材には化学繊維では得られない良さがあることも事実です。

素材の特徴については、以下の記事をご参照ください。

玄関マットのサイズについてもっと詳しく!


先に挙げたように、風水を取り入れることを考えるのであれば、天然素材がおすすめです。天然の素材には動物や植物が持つ自然のパワーがあり、玄関マットとして使うことでそのパワーをもらうことができると言われます。

自然素材にもさまざまな種類があり、それぞれの良さがあります。

例えば、価格面や丈夫さ、扱いやすさを優先するのであればコットンが最適。さらりとした質感の夏向き素材ならばジュート。高級感や手触り、光沢で勝るものがないのはシルク……などといった感じです。

そのなかでも一年中使用できて、扱いやすく快適な素材として、イチオシなのがウール素材です。

調湿性・保温性に優れ、汚れに強く、ホコリの吸着力が高いといった、多くのメリットがあります。

ウール繊維のメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

詳しくはこちら!


手入れのしやすさ


玄関マットには、外からの汚れを家のなかに持ち込むのを留める役割があります。その分汚れが蓄積しやすいため、お手入れが必要となります。

玄関マットを選ぶ際には、日常の簡単なお手入れで汚れが落ちやすいという点にも着目したいところ。ブラシや掃除機で簡単にホコリが取れる、繊維に汚れがつきにくい、撥水効果が高いといった性質から素材選びをしていきましょう。

特に、学童期の子どもやペットがいる家庭などでは、丸洗いできると便利な場合があります。

心理的な効果


玄関マットは、家族をはじめとする多くの人の目に触れやすいアイテム。毎日出入りのたび、何度も目にする場所である、玄関という特有の空間が持つ役割を考慮して、玄関マットを選ぶという方法もあります。

色や素材から、玄関マットの心理的な効果を考えてみましょう。肌触り・感触、また、色による精神的な影響は、意外と大きなものです。

出かけるときや帰宅したとき、お気に入りの玄関マットを見ることで、無意識のうちに気持ちが左右される可能性もあります。

色の持つ心理作用については、以下の記事で詳しく解説しています。

色の持つ心理作用について詳しくはこちら!


屋外に敷く場合

屋外の玄関マットでは、屋内のもの以上に機能性がより重要となります。以下のような点に注目し、屋外用の玄関マットを選んでいきましょう。

サイズ(厚み)

屋外用玄関マットの厚み
まず大切なのが、ドアの開閉に干渉しないこと。開け閉めの際に、いちいち引っ掛かるのではストレスになります。また厚手の玄関マットがあればその分踏み心地が良く、汚れ落ちにも期待できますが、出入りの際につまずくほどの厚みは危険です。

玄関は段差がある場合が多いため、急いで出入りした時でも、玄関マットが妨げにならないように注意します。

逆に薄すぎると素材によっては端がめくれあがったり、簡単にズレてしまったりすることもあります。

ドアの下部との兼ね合いを考慮しながら、適度な厚みの玄関マットを選びましょう。

素材

外に置く玄関マットの素材は、屋内用の玄関マットとは異なります。一般的には以下のような素材が主流となっています。

 人工芝:ナイロン・ポリプロピレン・ポリエチレンなど。鮮やかなグリーンが魅力。
 ラバー:滑りにくく、さまざまな意匠のものがある
 ナイロンパイル:除塵性、耐久性に優れる
 ビニール素材:安価で丸洗いが容易
 ワイヤー素材:強靭で泥、ホコリをかき出す力が強い

ココヤシの繊維でできたコイヤーマット

ココヤシの繊維(たわしと同じ素材)でできたコイヤーマット


同じ素材でも商品の仕様によって価格帯は異なります。汚れや傷みが予想されるため、消耗品として割り切るのもひとつの選択です。

手入れのしやすさ

屋外の玄関マットでは、泥汚れ、ホコリを落とすのが目的となるため丸洗いできることが前提となります。湿気がたまると玄関タイルにカビが発生する可能性もあるため、水滴が落ちやすく乾きやすいこと、デザイン的に裏側に水が貯まりにくいことなどに着目する必要があります。

ズレないためには適度な重さが必要ですが、持ち上げられないと手入れがしづらくなるため、清掃時を考慮しながら選んでいきましょう。

デザイン性


家の顔となる玄関。最初に目に触れる玄関マットは、実用的ではあってもおしゃれであるのが理想的です。

デザインのポイントは、エントランスの雰囲気に合っていること。例えば、瀟洒な造りの玄関に、業務用マットはミスマッチです。

最近では素材によらずカラフルな屋外用マットも多数登場しています。

ただデザイン的には素敵だと見えても、目が細かくて汚れが詰まりやすいとお手入れに苦労します。美しく保てるかという点も考慮して選ぶ必要があるでしょう。

玄関マットのお手入れ方法は?

玄関マットの手入れの仕方を、屋内用と屋外用について紹介します。

屋内用玄関マットのお手入れ

日常のお手入れ方法

掃除機掛け
毎日のお手入れは、掃除機でホコリを吸い取る程度で大丈夫です。掃除機は、力を入れすぎずに縦横90度方向にかけると上手にホコリを吸い出すことができます。ロボット掃除機も基本的には使用できますが、デリケートな素材や、端にフリンジがある場合には注意が必要です。

ホコリっぽいのが気になる場合には、ブラッシングをしてから、乾拭きをすることで掃除機では取り切れないホコリも落とせます。

さらに固く絞ったタオルで水拭きをするとさっぱりします。洗剤を使用する際には、タグの表示をよく確認し、素材に合ったタイプのものを使うようにしてください。

玄関マットの簡単なお手入れ方法は以下の記事も参考になります。

玄関マットのお手入れ方法について詳しくはこちら!


目立つ汚れが付いた際のお手入れ方法

水で固く絞ったタオルで拭く様子
簡単なお手入れでは落とせない目立つ汚れが付いた場合には、シミの種類を見極めることが大切です。汚れの種類としては、水溶性の汚れ・油性の汚れ・嘔吐物・その他の汚れなどがあります。

例えば水溶性の汚れの場合には、表面の汚れを拭き取った後で中性洗剤を使う。油性の場合には酸素系漂白剤や重曹を用いるといったようにそれぞれの汚れ方に合った方法があります。また、玄関マットの素材によっては使用できない洗剤や薬剤があるため、必ず使用の可否を確認することが重要です。

※ウール素材の場合、重曹の水溶液は変色する恐れがある為使用しないでください

臭い汚れへの対応策としては、一連の汚れ落としを行った後、風通しの良い場所でしっかりと通気するとよいでしょう。この時、天日に当ててしまうと退色や色変わりの原因となるため、必ず陰干しを行うようにします。

天然ウールの汚れは、基本的にはブラッシングで汚れを浮かせて遊び毛と共に排除できます。液体が染み込んだ汚れの場合には、漂白剤などを使わず、水拭きで対処します。水で絞ったタオルなどで根気よく叩くように汚れを落とすと、繊維を傷めずにきれいにすることができます。

目立つ汚れが付いた場合のお手入れ方法については、以下の記事も参考にしてください。

玄関マットのサイズについてもっと詳しく!


クリーニングについて


玄関マットを洗えるかどうかは、素材や製品のタイプによって異なります。まずは洗濯表示を確認してみましょう。丸ごと水洗いOKなのか、家庭での洗濯はできるのか、使用可能な洗剤の種類は何かをしっかりと確認します。

特に天然素材の多くは、素人には扱いが難しいため、クリーニングのプロに任せるのが安全策です。

玄関マットの洗濯については、以下の記事も参考になります。

玄関マットのサイズについてもっと詳しく!


屋外用玄関マットのお手入れ

日常のお手入れ方法

外ホース
ラバーマットの場合は、付着しているホコリやごみを掃除機・粘着テープなどで取り除いた後で、少し強めの水流の水・またはぬるま湯で洗い流すときれいになります。

水分が残るとカビや変色の恐れがあるため、よく乾かして水気が残らないようにしましょう。

コイルマットは、裏面からほうきや棒で強くたたき、ホコリを落とすだけでもかなりきれいになります。

屋外用玄関マットは汚れがひどくなる前に、こまめなお手入れをすることが大切です。

目立つ汚れが付いた際のお手入れ方法

複数のほうき
ラバーマットの汚れがひどい場合には、中性洗剤を少量使い、デッキブラシなどで軽くこすります。その後、水またはぬるま湯で洗剤を十分に洗い流します。洗剤が残っていると、劣化の原因となります。

接地面もあわせて清掃することで、滑り止め効果を持続させられます。

コイルマットの汚れは、ホースで水洗いして落とします。汚れがひどいときには、中性洗剤をブラシにつけ、軽くこするとよいでしょう。十分に洗剤を洗い流した後、陰干しを行い、しっかりと乾燥させてください。

玄関マットには置くだけの価値がある!

紫グリーンの天然素材ウールの玄関マット/ハグみじゅうたんER6185

ハグみじゅうたんER6185 こちらの商品を見る

玄関マットには、考えている以上に多くの実用的な価値があります。加えて家族の気持ちを明るくしたり、訪れた人に居心地の良さを提供したりする効果も期待できます。

利用する頻度が高い場所だからこそ、快適な空間づくりをしたいもの。「なんとなく習慣で敷いている」よりも、「価値があるから敷く」ことで玄関マットの見え方が変わります。玄関マットの役割とメリットや効果を知って、自分の暮らしに合った「この一枚」を選んでいきましょう。

オリジナルの「ハグみじゅうたん」では快適なエントランス空間を演出する、天然素材の玄関マットを多数ご用意しています。自宅に合う玄関マットをお探しの際には、ぜひ「ハグみじゅうたん」をチェックしてみてください。全国の取扱店舗、もしくは公式通販サイトにてお求めいただけます。

▼ウール絨毯・ラグならハグみじゅうたん公式サイト

ハグみじゅうたん 公式ホームページ

ハグみじゅうたん 玄関マット一覧

緑と青の玄関マットてざわりコレクションER6192
20,900円(税込)
虹色の玄関マットてざわりコレクションER6190
20,900円(税込)
マルチカラーの玄関マットてざわりコレクションER6185
20,900円(税込)
ハグみじゅうたん玄関マット緑と赤のナチュラカラーておりLR37A
40,700円(税込)
青とグレーの玄関マットてざわりコレクションER6168
20,900円(税込)
緑のグラデーション玄関マットており2ndコレクションHR4003
48,400円(税込)
ER6189ピンクと緑の玄関マットてざわりコレクションER6189
20,900円(税込)
オレンジ色の玄関マットてざわりコレクションER6175
20,900円(税込)
青のグラデーションが美し玄関マットており2ndコレクションHR4004
48,400円(税込)

 

【ハグみじゅうたん オンラインショップ】

肌ざわりの良い自然素材ウールのじゅうたんで『おうち時間、もっと快適』

ハグみじゅうたん - ロハスな手仕事ラグ 天然ウール素材の絨毯・カーペット

この記事をシェアする

forum お問い合わせはこちら

ご不明点などございましたら、ハグみじゅうたん事務局までお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【ハグみじゅうたん】事務局
TEL: 0250-22-0606
------------------------------------------------------