ハグみブログ -ロハスラグのある暮らし-
カテゴリー別アーカイブ: 絨毯お手入れ研究室
【ウールラグのお手入れ実験】カーペット用水洗い掃除機は使える?
購入前に知っておきたい!ハグみじゅうたんの特性
天然素材ウールでできた「ハグみじゅうたん」。1枚1枚手仕事でつくられているからこそみられる特性があります。ハグみじゅうたんのご購入を検討されている方はぜひご覧く..続きを読む
ハグみじゅうたんの落書きの落とし方~油性ペンvs遊び毛編~
ハグみ展でのほっこりエピソード♪お手入れ動画と1枚のメモ
【ウールラグのお手入れ】染み込み汚れにお湯かけ方法!【ショート動画】
ハグみじゅうたんは、液体をこぼしても染み込むスピードがとてもゆっくりです。しかし、ウールの特性上、【熱々の液体】の場合はすぐに染み込んでしまうんです。今回はお湯..続きを読む
冬はウールラグの季節!楽しみ方・気を付けること
寒い冬はウールラグの魅力をめいっぱい楽しめる季節です!今回はウールラグの良さ感じるおすすめの楽しみ方とあわせて、冬のハグみじゅうたんをより快適にお使いいただくた..続きを読む
カーペットの落書きの落とし方 -ハグみじゅうたん×ウタマロ石鹸編-
ハグみじゅうたん事務局によくお問合せいただく汚れの一つ、お子さまの「落書き」。ウールのラグ、カーペットの落書きが水拭きや消しゴムでは落ちない場合の落とし方を検証..続きを読む
ウールラグについたスライムの汚れを落とすには?
ハグみじゅうたんをお使いいただいているお客様より、お手入れに関する新情報をいただきましたのでご紹介させていただきます!【ウールラグについたスライムの汚れを落とす..続きを読む
【ウールラグに嘔吐してしまった場合の対処法】お子様のいるご家庭へ
初めまして!7月よりハグみじゅうたん事務局に新メンバー大内が加わりました。新メンバー大内の自己紹介と、お子様のいるご家庭で心配な嘔吐に関するお手入れ方法をご紹介..続きを読む
ウールラグにコーヒーが染み込んだら【お手入れ動画】
ウールラグに毛玉?お手入れに毛玉取りブラシがおすすめです
ウールラグにはほとんど毛玉は発生しませんが、しかしあるお手入れ方法によってはじゅうたんに毛玉のようなものがついてしまうな場合があるのです。そのやり方とは?今回は..続きを読む
ウールラグについた猫の嘔吐物(吐くもの)の汚れ落とし
先日、猫ちゃんと暮らしているお客様から「猫の嘔吐物(吐くもの)」の汚れ落としについて、ご質問をいただきました。今回は猫の嘔吐物(吐くもの)の汚れ落としについてご..続きを読む
【ウールラグ日焼け実験Ⅱ】ラグはいつから変色するの?
【ウールラグ日焼け実験】ラグは天日干ししても大丈夫?
「ウールラグのハグみじゅうたんは、天日干ししたら日焼けは大丈夫なんですか?」という質問をよくいただきます。今回は、実際にハグみじゅうたんを日に当ててどのくらい退..続きを読む
【ラグの衝撃吸収】ハグみじゅうたん実験レポート
ハグみじゅうたんの防炎性能 ~ウール・綿・化学繊維の比較~
ウールラグ 天然素材の調湿効果の高さ 第2弾
湿気が多くなる6月。高温多湿の日本では湿気とは切っても切れない関係です。そんな日本の生活環境でもウールのじゅうたん・ラグはおすすめなんです。湿気が及ぼす影響はカ..続きを読む
ウールラグ 天然素材の調湿効果の高さ
天然繊維であるウール。ウールは繊維の中でも抜群の湿気の調湿作用があります。ウールラグを敷くだけで、お部屋の湿度調節を行ってくれて湿気対策や結露対策にも役立ちます..続きを読む
ウールラグの上手なお手入れ方法 まとめ
ウールラグのお手入れ方法についてまとめました。日常的な掃除機掛けについて、クリーニングについて、を始め、遊び毛の事や、夏に保管する場合の方法について…、また実際..続きを読む
【ウールラグのお手入れ実験】赤ちゃんの吐き戻し編①
赤ちゃんがいるご家庭で、起こる可能性が高いのが「ミルクの吐き戻し」。これがあるから、中々良い絨毯を使えない…そんな声、よくいただきます。けど、お手入れのしやすい..続きを読む
ウールラグ【ハグみじゅうたんお手入れ実験レポート】油性マジック編
「子供が絨毯にらくがきをしてしまったんです!それも油性ペンで…」そんなご両親の声を受け、試してみました。油性マジックのお手入れ実験。お子様はなんでも興味津々、画..続きを読む
ウールラグ【ハグみじゅうたんお手入れ実験レポート】一日放置してみた編
ハグみじゅうたん事務局にて、ウールラグのお手入れ実験を行っております。今回試すのは、日本の家庭に必ずある調味料・お醤油!お醤油をウールラグにこぼしてしまったら、..続きを読む
ウールラグ【ハグみじゅうたんお手入れ実験レポート】塩で吸い取ってみた編
ハグみじゅうたん事務局にて、ウールラグのお手入れ実験を行っております。今回試すのは、日本の家庭に必ずある調味料・お醤油!お醤油をウールラグにこぼしてしまったら、..続きを読む
【ハグみじゅうたんのお手入れ】血液汚れ、落としてみました!
ウールのラグを血で汚してしまった!そんな時、どうお手入れすればよいのでしょう?たまたま指を怪我したスタッフが、ハグみじゅうたんに血のシミを作ってお手入れ実験をし..続きを読む
【ハグみじゅうたんのお手入れ】液体汚れに塩が大活躍!
ラグに何かこぼして汚してしまい、ティッシュや水拭きじゃ間に合わないとき、慌ててしまいますよね。実は、ラグの液体汚れに『塩』が大活躍するんです!やり方はとっても簡..続きを読む